マガジンのカバー画像

CoLiving Tamaree

61
運営しているクリエイター

#対話の場を増やしたい

草取りしました。

草取りしました。

本日は、タマリー定休日。
いつもは、もう一つの仕事に行っていましたが
今月からはフリー。
そこでまず着手したのが、お庭の草取り。

タマリーに行くと、すぐにお庭がお出迎えするですが
草ボーボー状態でずっと気になってました。

そんなお庭でも
タマリーがお休みだった間、近所の方が
お花を植えてくれていたり、
毎週水やりをしてくださっている方がいます。
そして、今ではタマリー住人さんによって
「庭部」

もっとみる
今日は満月

今日は満月

今日は満月。
そんなことを意識しだしたのはほんとに最近。

宇宙とか
目に見えないものとか
マヤ暦とか
あ~スピリチュアルね。と言われるものとか
なんだか不思議なピンとこなかったものが
納得せざる得ない状況になってきている。
自分でも不思議でならない。
いままで、まったくというほど興味がなかったものが
身近なものになりつつある。

タマリーという場を説明してといわれても
うまく説明できない。
不思

もっとみる
みんな悩んでるよ。

みんな悩んでるよ。

どんな人でも
何も悩むことがない。
なんてことはないと思う。

何かしら、密かに悩みを抱えていたりする。
それが、自分に近い存在だったら
なおさら。

そして、その悩みは、
なかなか吐き出せない。
吐き出す場がない。

どうにかしなければ
どうにかしたい
自分のなかで、自分だけで
どうにかしようとする。

困ってる。
助けてほしい。
協力してほしい。
私今こうなんだ。っては
なかなか言えない。

もっとみる
春日市職員の藤井さん

春日市職員の藤井さん

今日も、まったりDAYなタマリー。
そんな中でも、すごくいろんな事があったのですが
今日、もっとも、私ときみちゃんが虜になった
素敵な人をご紹介します。
春日市役所 経営企画課にお勤めの藤井さん(男性)。

4月の終わりに、市長と共にタマリーの視察に来てくださった藤井さん。
その時は、たくさんの方が来られてあったので
あまりお話もできず、写真を撮ってくださったり
取りまとめて会計をしてくださったり

もっとみる
人と場の価値で支えられているということ

人と場の価値で支えられているということ

タマリー支援BOXには、毎月支援金が貯まっている。
4月の支援金 ¥15,647-

タマリーへの支援はお金だけではない。
花を植えに来てくださる方。
お庭の手入れに来てくださる方。
野菜を持ってきてくださる方。
かりんとうやパンを買いに来てくださる方。
ランチやカフェを利用してくださる方。
お友達を連れてきたり、口コミやSNSで広げてくださる方。
タマリー住人として、一番近くでタマリーのことを考

もっとみる
知らなかったから苦しかったこと

知らなかったから苦しかったこと

自分のことを少しずつ…

最近やっと分かってきた。
今置かれている状況が、普通ではないこと。

私は、21歳で結婚をした。
社会をなーんにも知らずに。いや、知ろうとせずに。
その頃の私は、ただ自分がよければそれでよかった。
他人のこと、政治?社会?よく分からんし、
自分には関係ないくらい無関心だった。

今思えば、結婚というものをした頃から違和感を感じだしたように思う。

私のパートナーは、THE

もっとみる