見出し画像

230110_何もしない日々

体調が悪くこの連休ほとんど寝ていた。
熱があったが他に悪い症状はなく悪寒と節々が痛いくらいであった。
だんだんと日増しに症状は良くなってきたがなかなかスッキリ回復しない。
ほとんど家から出ず過ごした。3日間ほとんど寝ていると色々なことを考える。
健康の大切さや日々の仕事のことや自分はなんのために仕事をしているのかなど余計なことまで考えてしまう。
考えることはとても良いことだと思う。思考が整理されると人生の意味が見えてくるからだ。
改めて自分の人生で何がしたいのか明確になってくると今後の一つひとつの選択にブレがなくなってくる。
人生の意味、自分の大切にすることがしっかりわかっていないと日々の選択に迷いが生じ、不幸に感じてしまう。

自分の人生の意義は何なのか。
幸せの輪を広げることだと思う。自分も含め、関わった人たちが皆豊かで幸せな人生を送れるようにすることが自分のテーマではないか。
幸せとは何なのか。それは自由であり、自分の知らないことを体感することだと思う。自由とは自分の生き方を自分で決めることであり、知らないことを知ることが人間の欲求であると思う。
年齢が上がるとだんだん知らないことが減ってくる。小さい頃はどんなくだらないことでも面白く感じていたはずだ。それが大人になってくるとその行動の先に何が起こるのかがわかってしまう。
そうすると面白くないのだ。
行動の先がどうなるか見えないことが面白く、その行動をどのように取っていくか考えることが面白い。またその先の結果もどうなるのかが面白い。

今ビジネスで自分は未知との闘いをしている。
未知なのでとても面白い。しかしながら大変なこともある。ただ働いてくれるスタッフの人が病気になったり退職者が出たりすると色々と考えさせられることが多い。
本当に自分がやろうとしていることは幸せの輪を広げることになっているのだろうか。
ついてきてくれているスタッフさんたちはある程度理解あると思っている。本当に嫌なら辞めてしまうからだ。
人が辞めてまで経営改革しなくてはならないのは黒字化して自ら生き抜くためである。
その大変な経営改革の中でも本当に楽しみながら仕事をしている人もいる。
自分と同じ船に乗る人は同じ感性と志を持ってる人たちだと思う。
その残った人たちに対しては心の底から豊かになってもらうように何とかしたいと思う。
色々考えながら寝ていた日々は決して無駄ではなく、自分のミッションをより明確にできたと確信している。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,861件

良ければサポートお願いします!店の運営費に当てさせていただきます!