コーヒーマニアのカフェオレグラス

趣味が高じてアドバンスドコーヒーマイスターを取得した、セミコマーシャルコーヒーマニア。…

コーヒーマニアのカフェオレグラス

趣味が高じてアドバンスドコーヒーマイスターを取得した、セミコマーシャルコーヒーマニア。 素人でもなければ玄人でもない。 白と黒が混ざり合う、カフェオレ越しに覗くコーヒーの世界。

記事一覧

コーヒーの木

昨年転職した折に、お世話になった職場の方達からコーヒーの木をいただきました。1年が経つ今でも元気に育っていて、コーヒーマニアらしさに拍車をかける部屋のインテリア…

会社で飲むコーヒー

天気予報を見たら、今日の最高気温は19℃とのことで、いよいよ本格的な秋の到来でしょうか。わたしは最高気温が20℃を下回ったらジャケットを羽織ると決めており、数ヶ月振…

【予告】オススメのカフェ

オススメのカフェを紹介

【予告】コーヒーの資格

コーヒーマイスターという資格について。

【予告】ネスカフェ 原宿

来週からネスカフェ原宿にオープンする体験型カフェが面白そうなので紹介します。

【予告】コーヒーベルトその②

コーヒーベルトと日本の位置関係。 日本はコーヒーベルトに含まれているのかどうか。

メッツォ メッツォという飲み物

平日は会社員をしている、セミコマーシャルコーヒーマニア。昼休みに立ち寄ったセガフレードで「メッツォ メッツォ」という飲み物を見つけたので頼んでみました! メッツ…

【予告】残業とコーヒー

残業時間に飲むコーヒー。果たして寝る何時間前までならセーフなのだろうか…。

コーヒー飯

緊急事態宣言が緩和され、以前から気になっていたBarへ行ってみました。 お酒が目当てでしたが、気になるコーヒー飯を発見!! 〜鰻の珈琲茶漬け〜 挽きたての珈琲の香…

【予告】コーヒーベルト

コーヒーベルトが指すもの

【予告】台湾珈琲の映画の補足

台湾珈琲の補足情報をいくつか紹介。

BUT FIRST COFFEE.~初めて耳にした台湾珈琲と初めて口にした美味しいコーヒーの話~

”おぼえていますか?あなたの飲んだ初めての珈琲” https://www.taiwancoffee.tw/ コーヒー生産国といえば、 ・中南米(ブラジルやコロンビアなど) ・東南アジア(ベト…

10月1日は「”国際”コーヒーの日」

本日10月1日は国際コーヒーの日。 普段コーヒーを飲まない人でも、各所がイベント等で賑わっている様子を垣間見たのではないでしょうか。 コーヒーマニアのぼくもご他聞…

コーヒーの木

昨年転職した折に、お世話になった職場の方達からコーヒーの木をいただきました。1年が経つ今でも元気に育っていて、コーヒーマニアらしさに拍車をかける部屋のインテリアとして活躍してくれています。

植物は日光に当てて光合成をさせて育てるイメージが強いのですが、コーヒーの木は陽の光に強くないので日陰で育ててOKなのです。ただし、コーヒー農園のようにコーヒー豆を収穫することは難しいようです。そもそもコーヒー

もっとみる

会社で飲むコーヒー

天気予報を見たら、今日の最高気温は19℃とのことで、いよいよ本格的な秋の到来でしょうか。わたしは最高気温が20℃を下回ったらジャケットを羽織ると決めており、数ヶ月振りのジャケットに少しばかりテンションが上がっております。

さて、今日は「会社で飲むコーヒー」の話し。コンビニで買ったり、最寄りのカフェに立ち寄ってテイクアウトしたり。あるいは、インスタントコーヒーの給茶器があって何杯でもおかわりできる

もっとみる

【予告】ネスカフェ 原宿

来週からネスカフェ原宿にオープンする体験型カフェが面白そうなので紹介します。

【予告】コーヒーベルトその②

コーヒーベルトと日本の位置関係。

日本はコーヒーベルトに含まれているのかどうか。

メッツォ メッツォという飲み物

平日は会社員をしている、セミコマーシャルコーヒーマニア。昼休みに立ち寄ったセガフレードで「メッツォ メッツォ」という飲み物を見つけたので頼んでみました!

メッツォメッツォとは「エスプレッソ&チョコレートドリンク」のことで、カフェインと糖分を同時に摂取したい人にはオススメ♪

ちなみに、メッツォとはイタリア語の「メゾ」のこと。音楽をやっている人なら「メゾフォルテ」「メゾピアノ」という言葉でピンとく

もっとみる

【予告】残業とコーヒー

残業時間に飲むコーヒー。果たして寝る何時間前までならセーフなのだろうか…。

コーヒー飯

緊急事態宣言が緩和され、以前から気になっていたBarへ行ってみました。

お酒が目当てでしたが、気になるコーヒー飯を発見!!

〜鰻の珈琲茶漬け〜

挽きたての珈琲の香りがアクセントになり、鰻茶漬けの大人なイメージが更に大人っぽくなりました。

コーヒーを使ったカクテルもとても美味でした🍸

https://instagram.com/sglow_shibuya?utm_medium=copy_

もっとみる
BUT FIRST COFFEE.~初めて耳にした台湾珈琲と初めて口にした美味しいコーヒーの話~

BUT FIRST COFFEE.~初めて耳にした台湾珈琲と初めて口にした美味しいコーヒーの話~

”おぼえていますか?あなたの飲んだ初めての珈琲”
https://www.taiwancoffee.tw/

コーヒー生産国といえば、
・中南米(ブラジルやコロンビアなど)
・東南アジア(ベトナムやインドネシアなど)
・アフリカ(エチオピアやケニアなど)
が思い浮かぶのだけれど、【台湾】でもコーヒーが生産されていて、実は今年の9月から全国40店舗のコーヒー店で台湾珈琲を日本に広げる活動が行われてい

もっとみる
10月1日は「”国際”コーヒーの日」

10月1日は「”国際”コーヒーの日」

本日10月1日は国際コーヒーの日。

普段コーヒーを飲まない人でも、各所がイベント等で賑わっている様子を垣間見たのではないでしょうか。

コーヒーマニアのぼくもご他聞に漏れず、1日中コーヒーのことを考えていたのだけれど、喉に魚の小骨が刺さっているような違和感が・・・。

"あれ?今日は「コーヒーの日」だけど、「国際コーヒーの日」って何だ?”

そう。いつの間にか“国際”と冠された「コーヒーの日」と

もっとみる