- 運営しているクリエイター
#映画
●ヒューマン・ポジション●
満たされているはずなのに空洞を感じる。
目に映る光景は美しく、足りないものもとりわけなく、悪意さえもそばに感じないはずなのに、どこか空虚を感じてしまう。
ノルウェーで最も美しい街と称されるオーレンス。
新聞社に勤めるアスタは休職から復帰したばかり。クリエイティブなパートナーと子猫とともに穏やかな生活を送る。
しかし心のどこかになんとなく空虚を感じている。
どこを切り取っても絵葉書のような美しさ
●ナイト・オン・ザ・プラネット●
観たことがあったかなかったか、思い出せぬままに観た。
5つの国の同じ時間に、タクシーの中で繰り広げられる物語のオムニバス。観たことがなかったようだと、途中までそう思っていたのだけれど、パリのタクシーが記憶の中から浮かび上がってきた。そう思うとローマでのロベルト・ベニーニの一人語りやニューヨークのヨーヨーという名前も、なんとなく同じ記憶の沼に沈んでいたように思う。
思えば20年近く前の記憶の沼、忘れ
●時々、私は考える●
人と関わることって、とっても怖い。
だって誰も本当の自分を理解してくれないだろうし、拒絶されたり変な奴だと思われたらもっと嫌だ。
この映画の主人公フランもそんなふうに考えている一人だ。
アメリカはオレゴン州の小さな港町アストリア。緑と海に挟まれた、どこか懐かしい雰囲気の静かな町。
職場とアパートを行き来する淡々とした毎日は、彼女にとって退屈でも幸福でもどちらでもないようだ。
ただ、人付き合いから
●ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ●
「わかり合う」ということは人間ができる素晴らしい体験のひとつだ。
家族や友人や恋人でなくても、わかり合うことができる。それぞれが全く違う事情や悩みや孤独を抱えていても、わかり合うことができる。
それは心を癒し、目に映る景色を変え、明日の力になる。複雑で厄介で混沌とした思考を持つ人間にとって、とても素晴らしい体験と言わずなんと言うのだろう。
1970年の12月、ホリデーシーズン。誰もが待ち望む休暇
●マグダレーナ・ヴィラガ●
閉ざして閉ざして閉ざして、心は奥深いところへ。
マグダレーナ・ヴィラガこと娼婦のアイダ。
彼女の目は開いたまま何も映そうとしない。
機械のように、物になったように、彼女は生きる。
もうとっくに壊れてしまっているのかもしれない。
壊れて見えなくなってしまった心から言葉が漏れ出る。意味を持たないようにも感じるし、それこそが真理のようにも思える。
現実はいったいどこにあるのか。目の前にあるのがそれな
●フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン●
アポロ11号からの月面着陸の中継映像はフェイクだったのか、という噂を映画化した今作。
私の記憶では2000年代の半ばくらいにこの噂を知ったように思う。
全世界が感動に包まれた月からのあの映像がまさか偽物かもしれない、という衝撃。
リアルタイムで中継を見た私の父は信じようとしなかった。それほど当時の人たちに夢と希望を与えたのだろう。
それを、疑われた当のアメリカが映画化した、というのが興味深い。当
●墓泥棒と失われた女神●
原題は「La Chimera」、キメラ=幻想を意味している。
1980年代のイタリア・トスカーナ地方の田舎町で墓泥棒をして生計を立てるアーサーと仲間たち、彼らに関わる人々。
それぞれが持つ幻想が美しい自然や街並みの中に見え隠れする。
新作映画なのに、古きよき映画を観たような、映画のよさがぎゅっと詰まった作品。
久しぶりに「映画を観た!」という感覚になる。
早回しや上下の反転、アクセントのように入
●ピクニック at ハンギング・ロック●
まだ夢を見ている。
1900年2月14日のオーストラリア、白昼夢のような彼女たちのピクニック。
起こったことは夢か現か、空想か実在か。
観ていても観終わっても行き来する。
全くの架空なのかそれとも実話なのか、1975年の公開から未だ考察が続いているという。
ありうるようにもありえないようにも思えるのは、少女たち特有の以心伝心、結託、秘密といった見えない結束が、同じ色のワンピースで幻想的に表されて