マガジンのカバー画像

人間関係のコツ

69
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

言葉の裏の想いを受け取る力

言葉の裏の想いを受け取る力

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

コミュニケーションをしていると、その人の言葉の本当の意味を考えることがあります。

というのも、必ずしも言葉通りの意味を、額面通り受け取ればいいというわけではないと思うからです。

例えば、「大丈夫です」という言葉。
これは場面によって、「YES」にも「NO」にもなり得る言葉です。
日本語特有かもしれませんが、前後の文脈や、その人の雰囲気から、「察する」こと

もっとみる
人間関係のメンタルブロックを外す

人間関係のメンタルブロックを外す

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

自分で仕事をするようになってから、様々な友人が増えました。

起業を目指す学生さんとお茶したり、
20歳の女の子とスイーツを食べに行ったり、
30代女子会に1人潜り込んだり、
同世代男子で野郎飲みをしたり、
40~50代の経営者の方と飲んだり、
70歳の方と麻雀したり、
最近は39歳のスウェーデンの方と仲良くなり、飲み行くことになりました。笑

学歴、職歴、

もっとみる
強い組織は如何にしてできあがるか?

強い組織は如何にしてできあがるか?

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

組織づくりは、経営における永遠のテーマです。

強い組織(あるいはチーム)を作るにはどうしたらいいのか?
チームビルディングという概念も、最近ではよく耳にするようになりました。

組織づくり、特に初期の段階で1番大事なことは何か?と聞かれた時に、僕が思う1番大事なことは、「自分が誰より汗を流し、ハードワークする」これに尽きると思います。

これは自戒を込めて

もっとみる
空気がいい会社は業績が伸びる

空気がいい会社は業績が伸びる

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

以前、会社の業績は何で決まるか?という話になった際、「空気感」というお話をしてもらったことがあります。

空気感というと、なんとも抽象的な感じですが、
要は業績のいい会社、伸びてる会社というのは、
とにかく社内の空気がいいそうなのです。

ある程度熟練した人なら、オフィスの空気を見るだけで、その会社の業績が良いのか悪いのか、一発でわかるほどだそうです。

もっとみる