マガジンのカバー画像

人間関係のコツ

69
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「伝えること」と「伝わること」

「伝えること」と「伝わること」

仕事でもプライベートでも、伝えたつもりなのに、伝わってない!もしくは誤った認識で伝わっている!なんてことがよくあります。
大事な話や熱い話など、特に悦に浸って語っているときほど、自分の本意は相手に全然伝わってないものです。

僕も熱くなると早口になり、自分の頭に浮かんだイメージをばーっと伝える癖がありました。そうなると、相手は置いてけぼり、伝えたはずなのに全然伝わってない!という状況に陥ります。

もっとみる
八方美人は何も得ない

八方美人は何も得ない

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

僕はもともと周りの目がとても気になる性格でした。人一倍神経質で心配性、人前に立つことも苦手でした。

学生の頃も、表に立って、みんなを引っ張る生徒会長や体育祭のリーダーを見て、凄いなぁと輪の外から眺めるばかり。
1度だけ親の計らいで出場したスピーチコンテストは、当時の自分には地獄でした。笑

そんな僕が、今ではわりと少数派な道に進み、周りの人を巻き込み、初対

もっとみる
先出しすること

先出しすること

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

何かを得ようと思ったら、どれだけ先出しできるかが勝負だと思います。

人はつい、保証を求めがちです。

給料をもらえるなら働く。
面白い飲み会なら行きたい。
いい人なら会ってみたい。
先にもらうことを考えがちです。

ただ、仕事も人間関係も、本来はすべて先出しすることで築かれると思います。
事業においては、そもそも資本金を先出ししないことには始まりません。

もっとみる
ストレスをためない方法

ストレスをためない方法

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

こんなご時世なので、何かとストレスが溜まっている人も多く見受けられます。

自分なりのストレス発散方法でうまく気持ちをリフレッシュできればいいですが、なかなか外出も制限される中、リフレッシュも難しいかもしれません。

そもそも論ですが、ストレスを溜めない習慣づくりも大事な観点かと思います。今日は個人的に実践してる、ストレスをためない方法をシェアします。

もっとみる