見出し画像

幼児教室。講師のきもち。

読んで下さりありがとうございます♪

今日は私の職場。幼児教育の現場でのお話を。

幼稚園に入園する前のお子様から小学生のお子様まで…。
様々な年齢のお子様が通ってくれています。

楽しい時間の中に、学びがあるように授業計画を立てて授業をしています。

生徒は小さい子供たち…。

ママから離れて…

授業の一時間、教室から出ることなく、椅子に座ってるだけで、偉いっ!!

なんなら、今日、泣かずに来てくれただけで、
本当に偉いっ!!

心からそう思ってます。

さてさて、今日は…そのお子様!!

ではなく、お母様のお話を。

教室に、通わせてくださってくれてるお母さん方…

熱心な方が多い!!

多いといいより皆様。そうです!

だから、私は…

授業後のフィードバックに、
めっちゃ力を入れてます!


授業の間、教室の窓にはりつき…授業を熱心に見ているお母さん。

めっちゃ気持ち、わかります。

初めての習い事。 不安!!

今まで、一心同体くらいの勢いで一緒にいたお子様が、自分と離れて授業を受けてる!

気にならないわけがありません!!

ちゃんと聞いてる⁈
あー横向いた…
友達と喋った…
ふざけてる…遊んでる…
あー立ち歩いた!!

一挙手一投足が気になる。

うちの子、立ち歩いてましたね…
すみません…。

そう言って授業後に、お部屋に入ってこられる方もいらっしゃいます。

自分のお子様を真剣に見ているから、そう見えるんですよね。

でも!!私には、こう見えました。

楽しんで、お友達と教材について話して、考えて、教材に触れて、楽しんで…一時間あっという間だった!
楽しかった!!って思ってくれている。

心がワクワクしてる時に受けた刺激は、深い学びにつながっていると思います。

だから、お母さんも…
楽しんでるな~って思って、お子様を信じて見守っていてくれたら、嬉しいなって思います。

だから!!フィードバックにめっちゃ力を入れてます!

出来ている事に目を向けられるように…。

これから伸びしろしかない子供達のこれからの学びにつながるように。

お子様のありのままを認められるように。

↑教材の説明・目的・使い方・お家でしてもらいたい事も忘れずに笑

お子様もお母さんも笑顔で帰ってもらえるように!!

そんな気持ちで。授業をしています。

今日も、子供たちから、パワーもらいました!

ありがとう!!

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?