見出し画像

認知と行動の変容を促進する関わり方〜チェンジトークと行動変容ステージモデル|ココカリ心理学コラム

物事の認知や行動様式を変化させていくには、本人の努力はもちろんのこと、周囲の関わり方が重要です。本人の意思だけではどうにもならなかったから悩んでいるのです。認知や行動に変化を起こすことは、ひとりではなかなか難しいことです。

認知や行動の変化を促す面談技法に「チェンジトーク」があります。支援者は「開かれた質問」「是認・確認」「聞き返し」「要約」などを用いて、以下の4つのポイントに焦点を当て、本人の「変わること」について話をします。

スクリーンショット 2022-05-29 7.54.13

現在の認知や行動様式には、それをするその人なりの理由があります。必ずあります。まずはそこを言語化(顕在化)しましょう。次に、現在の認知や行動によって生じている不利益を挙げます。不利益=悩みとなっているはずです。そこからチェンジトークの4分類に沿って、変わることでの利益について考えていきましょう。

変化への決意が醸成できたら、今度は行動に移します。行動変容ステージモデルは、人間の健康行動の変容を考える上で通る段階を5ステージに分けています。支援者は、その人の現在のステージを把握し、段階に応じた働きかけをします。

スクリーンショット 2022-05-29 7.57.27

はじめの一歩には、物凄いエネルギーと勇気が必要です。「失敗したらどうしよう、二度と立ち上がれなくなってしまうのではないか」「どうせ変わらないんじゃないか、今まで散々変われなかったのだから」傷つくことを恐れ、尻込みする気持ちが出てきます。出てきて当然です。支援者はそれでも困難に立ち向かおうとするクライエントの勇気に敬意を払い、臆病になる気持ちに理解を示し、本人が自分なりのやり方で進む道を、支えながら一緒に歩んでいきます。道はあります。

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,490件