マガジンのカバー画像

日乃心記

15
エッセイ/コラム/日記/心理学/臨床心理学/臨床心理士/公認心理師/産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/心理カウンセラー/セラピスト/
運営しているクリエイター

#公認心理師

バリ島で回収したもの|日乃心記

夫婦水入らずで、バリ島に8日間行ってきた。 うちはお互い26歳で結婚しすぐに子どもが産まれ…

バスケ日本代表に学ぶ戦い方|日乃心記

2023.9.xx 小さき者が大なる者に勝つには戦略が必要だ。地力に勝る相手に正面から挑んでも跳ね…

社長の心得|日乃心記

2023.8.xx 組織のトップ、つまり社長としての姿について考えさせられている。何をするか以上に…

コンセプトが魅力|日乃心記

2023.6.xx 「クリアソン新宿」の試合をスタジアム観戦した。クリアソンは私の前職人事時代に採…

2023年やること|日乃心記

2023.4.xx 娘は私立大学の建築学科、息子は都立高校に進学した。ふたりとも楽しく学生生活を過…

愛娘が大学受験で得たもの|日乃心記

2023.3.xx 学ばせてもらった。挑んだ人間がその過程で何を得るのかを。 本年度は娘氏の二度目…

終わりは始まり|日乃心記

2023.2.xx サッカー選手としての終焉が近づいている。フィジカルもモチベーションも維持できなくなってきた。まあ選手といってもアマチュアの草サッカーなのだけど、それでも7歳から46歳までほぼずっとやってきたものを辞めるということで、様々な心情が沸き起こっている。シンプルな寂しさだったり、後ろ髪引かれる想いだったり、清々しさに似た透明感だったり。 終焉といえば子ども達にも似たような状況があった。2人とも受験の結果が出始め、新生活に向けたムードが生まれる中で幼少時代のモノを

バカしか勝たん|日乃心記

2023.1.xx 感染者数が減少傾向、春には5類に移行するなどの情勢につれて、友人知人に会う機会…

一年の計は弥生にあり|日乃心記

2023.1.xx 年始めにその年のテーマを決めている。27歳あたりからかな。意識だったり、姿勢だっ…

時間ができた|日乃心記

2022.12.xx 今年の3月から、それまで週1勤務だった都内の心療内科を、週5で常勤してきた。…

時間と銭の天秤|日乃心記

2022.9.xx 7月にCOVID‑19に感染し、10日間の自宅監禁生活をおくった。幸いにも軽症だったので…

早め早めに行動する|日乃心記

2022.8.xx 台風が東京を直撃する。この後19時くらいがピークだろう。 土曜日は勤務先の心療内…

引き際と継続と|日乃心記

2022.7.xx 暑い。酷暑だ。日中の外出は控えたほうがいい。熱にやられてしまう。近年の私に発症…