きなこ

兵庫県の田舎生まれ。 食べることと猫ちゃんが大好き💓 7年前突然心の病気になった旦那、…

きなこ

兵庫県の田舎生まれ。 食べることと猫ちゃんが大好き💓 7年前突然心の病気になった旦那、あんこを支えてきた🍀 心の病気は恥ずかしくない。誰かに相談することを知ってほしい🍀

最近の記事

主治医の診断は?

上司との面談受けたあんこ。 そろそろ仕事戻ってこれそうかな?🏢 というものでした。 そのため、 主治医の最終診断がいるそう。 先生からOKがでたらお仕事行けます✨ その診察の日はきなこも一緒に行きました🏥 ○先生の目をしっかり見て話せるようになった。 ○自分から日頃の様子を伝えてる。 ○時折笑顔が出てる。 大丈夫かな? とドキドキしながら判断を待つ。 いつもより少し長めの診察⌚ 「あんこさん。無理だけはしないでくださいね。お仕事行ってみましょう。」

    • 上司と面談

      リワークも卒業し、 上司との面談へ。 緊張したあんこが待ち合わせ場所へ向かった🚃💨 きなこも面談場所から近い場所で待機することにした。 奥さまにもお聞きしたいことが・・・。 と言われた時のために。 久しぶりに見たあんこのスーツ姿はかっこよかった💕 手を振り、 「行ってきます👋😃」 きなこも緊張してきた。 話がスムーズに進みますように😌 と願いながら待つ☕ こんな時って異常に時間の流れが遅く感じるのよね💦 珈琲もお水も無くなり、おかわりしようかな?

      • リワーク無事卒業

        半年ほど通ったリワーク。 無事卒業の日を迎えました🍀 朝起きてから夕方まで。 元気な人だと当たり前のこと。 やっとできるようになった💕 『できないことを嘆くよりも、できることを褒めてあげて。』 毎日あんこに伝えてた言葉です🍀 リワークにお世話になったことは、 人付き合いに慣れてなかったあんこにとっても。 心の病気に慣れてなかったきなこにとっても。 たいへん意味深いことでした🍀 心と身体の声を聴くことができるようになったかな?💕 皆さんからメッセージいた

        • リワーク行ってよかった!サプライズ

          普通の人なら1日人としゃべったり、勉強したりってなんでもないこと。 でも心の病気なあんこにとって、リワークはかなりハードルが高かった⤴️⤴️ 午後からの数時間から始まり、 午前中のみ。 最初から最後まで。 半年は通ったかな🏢 お昼はお弁当いただいたみたい🍙 実践的なことからワークショップ的なことまでいろいろ教わった✏️ ある日。 「ただいま。」といつものように帰ってきた。 「おかえり😄」 きなこもいつものように玄関でお出迎え。 ⁉️💕 いい香りがする

        主治医の診断は?

          笑顔が増えた

          あんこ。 はじめは午後からスタートしたリワーク。 朝早くから起きれるようになった⏰ 最寄り駅まで見送りながらきなこもウォーキング🚶💨 改札口で手を振り見送った👋😄 あんこはリワーク楽しかったみたい💕 帰ってからいろいろ話してくれた😍 あんこがいない間。 きなこも好きなことができる💓 笑顔と会話が増えた🍀 元気な時は夕方もウォーキングしたり🚶💨 1日1日できることが増えていった🍀

          笑顔が増えた

          あんこ。リワークへ

          あんこの付き添いで行ってた心療内科に、あるチラシを発見✨ 『リワーク🏢』 リワークとは。 心理教育を中心としたリハビリテーションプログラムを通じて、疾患への理解を深め、自分の考え方や行動の特徴をよく知ることで、症状悪化の予防、職場復帰を目指します。 気になったので先生にもお話を聞きました。 あんこ 「行ってみたいです。」 先生 「いいことですね。無理のない程度に通ってみてはどうですか?」 とおっしゃっていただきました。

          あんこ。リワークへ

          久しぶりのおでかけのはずが‥

          用事が入った時はあんこを実家へ🏠 1日にまとめて予定を入れました✏️ 久しぶりに乗る電車では景色見る余裕もなく爆睡💣💤 トイレに行くと・・・。 鏡にうつる自分の姿に唖然(;゚Д゚) ビクッ❗ として2度見してしまった💦 目の下のくま。 肌荒れ。 髪がボサボサ。 1ヶ月まったく予定入れなかったもんね📖 明るいきなこから笑顔が消えてました😢 あまりにもショックで予定してたことの半分しかこなせなかった⤵️⤵️

          久しぶりのおでかけのはずが‥

          ひたすらしゃべる

          躁の時。 夜遅くまで起きてます。 目がシャキーンなので👀✨ あんこが突然。 「お腹すいたからコンビニ行ってくるわ。」 と出ていった。 きなこは心配だったけど眠くて追いかけられなかった。 出ていって数分。 10分。 20分。 30分。 ・ ・ ・ 1時間❗ いつの間にか寝てた💤 ふと目を覚まし時計を見る。 えっ👀⁉️もうこんな時間? 遠くまで行っちゃったの? 慌てて玄関のドアノブに手を伸ばす。 ガチャッ。 と開いてきなここけそうになる💦

          ひたすらしゃべる

          ひたすらかける

          躁の時。 テンションマックス⤴️⤴️ よくしゃべります❗ もう寝室へ行こうかと思った時にはじまりました・・・。 電話📞 中学の同級生がターゲットとなりました💦 「久しぶり❗元気?」 から始まり、 「どこに住んでるの?🏠」 「今度みんなで集まれへん?」 とか。 何人もかけました📲 同窓会でもするのか? って勢い😵 さすがに迷惑な時間だったので強制的に終わらせました。 電話

          ひたすらかける

          心の病気にいい食べ物

          テレビとかネットとか。 とにかく、 “鬱に効く食材“調べた✏️ 少しだけお仕事させていただいてたお店もアドバイスいただいたの。 まずは手軽にできる、 “納豆” “バナナ” “レバー” バナナ以外は苦手だったあんこ・・・。 納豆はキムチと和えて。 レバーは牛乳で臭みをとって、生姜をきかせたから揚げに。 躁の時は特によく食べてくれました😁✌️ 無理に食べてもらうのではなく、 食べたいときに食べたらいいんだと思いました🍀

          心の病気にいい食べ物

          流血事件

          きなこは近くのお店で忙しい時間帯だけお仕事させてもらうことにした。 こちらのお店は身体に優しいものばかりで大好きなお店。 毎日ではないし、1日3時間程度。 でもずっと引きこもりしてたきなこにとって、その数時間は楽しかった🍀 ある日。 いつものようにお仕事して、産直で新鮮なお野菜買って帰宅🏠 トイレのドアが開いてて水を流す音が聞こえた。 あんこがトイレ掃除してくれてる💕 「あんこ。ありがとう❤️」 と扉を全開に

          流血事件

          運命の出会い

          ウォーキング中知った神社⛩️ 参拝してから周辺もうろうろ🚶💨 すると視線を感じて振り向く・・・。 ❗❗❗ 可愛い野良ちゃんがいた🐱💕 しゃがんで手を伸ばすと寄ってきてすりすり。 「こんにちは👋😃」 と挨拶。 私達は“茶トラ”と名付けた💓 ウォーキングの楽しみが増えた💕

          運命の出会い

          夕方のウォーキング

          心の病気もってる人は朝陽を浴びるのがいいの☀️ しかし朝起きづらく、人が怖いあんこにとっては皆が活動してる早朝は出れなかった。 でも運動しないと、あんこにとってもきなこにとっても体によくない。 そこでっ❗ 夕方のウォーキング始めました🚶💨 普段歩くの早くないきなこだけど、 それよりゆっくりなあんこ・・・。 とぼとぼ。 とぼとぼ。 まるでお爺ちゃん。 きなこは逆にストレス溜まりそうになった💦 幻聴は少しおさまってきてた頃だったけど、 急に立ち止まり周囲を

          夕方のウォーキング

          ひたすら書き書き

          躁の時。 目がシャキーンです👀✨ まぶた閉じてくれません❗ その日にあった出来事などひたすらノートに書き出します✏️ カリカリ・・・ カリカリ・・・ 夜中もペン先の音だけが響いてました。 きなこはその間付き合ってます。 眠い目をこすりながら・・・。 あんこは言います。 「動いてないと落ち着かない。」と。 躁の時のエピソードはまだまだあるので小出ししていきます(笑) 今日も幸せ探しましょう🍀

          ひたすら書き書き

          ひたすら寝る

          あんこ。 鬱の状態の時はやる気がおきないので・・・ ずーっと寝てました💤 まるで死んだように💦 ピクリッとも動きません。 呼吸してる口元に手をかざし確認したことがあります。 もちろん寝てる間食事しません。 きなこはお腹ペコペコ😵 ついついおやつをお口にポイポイしちゃいます⤵️⤵️ ウエストのサイズがアップしたきなこでした😅

          ひたすら寝る

          こんな症状ありませんか?

          あんこの病名。 病名判明してからお薬も変わった。 テンション高いとき。 テンション低いとき。 はっきり出るようになってきた。 その度に対応に悩まされる・・・。 患者さんによって症状もまちまちみたい。 怒っちゃう人。 泣き出す人。 お金使いすぎる人 電話かけまくる人。 他にもいっぱい💦💦 あんこの実例は次回のブログで✏️ 今日も幸せ探しましょう🍀

          こんな症状ありませんか?