見出し画像

コミュ障ママは嫌われるの??コミュ障ママの子育ての悩みと対処法!

自分がコミュ障のせいで子供に可哀想な思いをさせているかも。

ママ友からスルーされるし、やっぱりコミュ障だと嫌われるのかな。

と、悩んでいるママも少なくありません。

今回の内容はそんなコミュ障ママのお悩み、対処法や解決策の提案などをご紹介していきますね!


■コミュ障ママの悩み

コミュ障ママがどんなことで悩んでいるのか?

それを少し見ていきましょう。

①他のママさんと交流できないから子供同士も遊ばせてあげられない
②周りのママさんとどう接していいかわからない
③ぼっちが辛い(子供までぼっちになっていてそれがもっと辛い)
④ママ友からスルー、仲間外れにされる
⑤送迎の時間や学校行事が苦痛
⑥相手の言動や態度が気になりすぎて疲弊してしまう
⑦ひとり反省会をして自己嫌悪に陥りやすい
⑧女子のグループが苦手
⑨ママ友グループLINEがしんどい
⑩身近に相談できる人がいないため精神的負担が大きい

どうですか?

めっちゃ当てはまってる!とか、これ以外にもあるある!というママさんの声も聞こえてきそうですね。

ちなみに私も、ママ友付き合いは苦手でした(´・ω・)

■コミュ障の特徴

コミュ障な方の特徴として、人見知りが強く、気を使いすぎて意見を言えな
い場合も多くあるのではないかなぁと感じています。

対人関係において不安や緊張が強く、ビクビクしてしまうという特徴もあったり。

会話を繋げることが苦手な方も。

そういったストレスから人を避けたり、輪の中に入りづらくて「孤独感」や「孤立感」を抱えている方も少ないくないのではないでしょうか?

■コミュニケーション能力が低いとは限らない

「人とのコミュニケーションが上手く取れない=コミュ障」というような意味合いで知られていると思うのですが、必ずしもコミュニケーション能力が低いとは限らないという話を聞いて、私自身も納得したことがあります。

自分はコミュニケーション能力が低いのでは?と考えている方もいるかなと思ったのでこの話をしておこうと思いました。

コミュ障の方の中には、発達障害を抱えている方もいるかもしれません。

そういった方に対しては、病院で診断を受けたり、診断を受けないにしてもその要素が強いと感じているのであれば、「じゃぁどうすればいいか?」と対処法を考えていく必要もあるかなとは思います。

発達障害ではない方も、例えばですが、学生時代にいじめを受けた経験があって女子のグループが苦手という方もいます。

でもそういう方はグループは苦手だけど、一対一だと上手くいくということもあったりします。

ママ友以外の人とはなんとか話せるとか、家族とは大丈夫だとか、場面が変わればスムーズにコミュニケーションが取れる場合もあったりするんです。

なので、一概にコミュニケーション能力が低いとは限らないということをお伝えしたいです。

そして、仮にコミュニケーションスキルが足りないと感じるのであれば、練習や工夫をしていくことでスキルが上がることは可能だと考えています!(これは後程説明しますね)

■お子さんへの影響を心配されている方へ

まずは「お子さんの力を信じてみて下さい」と伝えたいです(*^^*)

もちろん心配する気持ちはとてもよく分かります。

ただ、親は親、子供は子供。

ママが人付き合いが苦手でも、お子さんはお子さんなりに学校などで人付き合いを学んで、人間関係を築いていくことも十分にありえます。

それに、お子さん自身が「ひとりでいるのが好き」だと感じている場合もあると思うので、そういった時に「この子もコミュ障だ!!」と不安になったり自分を責めたりするのではなく、お子さんの気持ちに寄り添って、その気持ちを認めてあげることも大事だと思っています。

■自分自身の気持ちも認める

「私のせいで・・・」とママが思い詰めていると、そんな空気をお子さんが受け取ってしまうこともあるかと思います。

それに自分を責めてばかりだと、ママさん自身がとても辛くなってしまいますよね。

なので、なぜ人とのコミュニケーションが苦手なのか?ということも含めて、自分自身の気持ちを認めてあげて欲しいなと思います。

「なんで自分はコミュニケーションが苦手なのかな?」と少し掘り下げて考えてみると、「○○だからか!」と合点がいくこともあるかもしれません。

自分を否定せず、自分を受け止めてあげて下さいね!

■少しづつ練習や工夫をしてみる

直接、人と顔を合わせると緊張する!という方は、一対一で他のママさんとメールでやり取りするのもいいかもしれません。

メールのほうがじっくり答えを考えられるし、自分の意見を言いやすいという方もいると思うのでね!

とは言え、メール交換するまでいかないよーという方もいるかもしれませんが、もし「このママさんだったら!」と思えるような方とのチャンスがあればそれを逃さずメール交換してみて下さいね。(チャンスを意識しておくことはとても大事なことなのでね)

「私、人と話すの凄く緊張しちゃうんです~」と、少し自己開示できるチャンスがあればしておくのもいいかなと思います。

これも、「このタイミングだったら言えるかも」「この人なら」と思える場面から、コミュニケーションの練習だと思って始めるといいと思います。

あとは、学校関連で「無理にママ友は作らなくてもいい!」と割り切るのもひとつの方法だと思います。

例えば、お子さんが習い事をしているのであれば、そこで出会う方だったり、昔からの友達、SNSでの友達などと付き合っていくのもいいですよね!

もちろん、ママ友は煩わしいから作らない!と思う方もいるでしょうし、ひとりの方が楽~という方もおられると思います。

大事なことは、自分を責めすぎず、自分の本当の気持ちを認めて、工夫できそうなところはそれをやってみる。

割り切るなら割り切る。

というように、どのスタイルが自分に合うかチャレンジしてみてもらえればと思います。

そして、一人ではなかなか解決が難しい!という方は、ぜひココオルを有効活用して下さいね(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?