見出し画像

オンラインミーティングで背景の写真などについて質問をするのは、果たしてセクハラなのか?

こんにちは!ココラボ課長です。最近、他社の方々とオンラインミーティングをしていると、背景画像がある場合とない場合に会社単位で違いがあり、社風や業界によって全然スタンスが違うのかなと感じております。背景画像がない場合は、アイスブレイクがてらどうしても、背景に写っているものから推測していろいろと質問をしてしまうのですが、これが場合によってはNGかもしれないというのを皆さんはご存じだったでしょうか?

今回は、私と同じように背景にあるものついて、部下に質問した管理職の方からのお悩みです。

部署のオンラインミーティグで、早めに入室したところ、女性の部下も入室していたので、何も話さないのも気まずいし皆が来るまで場を和ませようと、女性の後ろの部屋の様子についていくつか質問をしました。

特に聞かれて嫌な感じもなく、写真たてについて触れた時に恋人との写真だったので、その流れで、結婚やデート観についても質問し、和やかな雑談をしました。いつもとは違う部下の一面が見れた感じだったので、関係性が深まったと自身は感じていました。その数日後、人事担当の部長から急に呼び出しを受けたので行ったところ、「あなたの行為がセクハラだという訴えがありました。オンラインミーティングで○○さんのプライべートについて本人の許可なく、あれこれ聞かれ非常に不快だったと報告を受けています」と言われました。良かれと思ってやった行為で、かつ○○さんも嫌がっている様子もなかったので、非常にショックです。これは本当にセクハラになるのでしょうか?

さて、悲痛な叫びの管理職の方のこのお悩みに、皆さんなら何と答えますか?自分の身にも起こりうるかもしれないこの事情、ぜひ、この機会に考えてみてください。

回答の一つはこちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?