Risa🌺

沖縄から世界へ🌺 1人でも多くの人を笑顔に ⟡ ⟡ ⟡ 2児mama /心理カウンセラ…

Risa🌺

沖縄から世界へ🌺 1人でも多くの人を笑顔に ⟡ ⟡ ⟡ 2児mama /心理カウンセラー/フリー作家

最近の記事

人間関係が楽になる

私自身、パートナーや親子関係で悩んでいた時、パートナー、子ども、親を変えようと頑張ってもうまくいかなかった経験があります。 この世界では、同じ人や物を見ても、皆が異なる見方をしています。 自分の見方と他人の見方は必ずしも一致しないものです。 同じ世界で生活しているように見えても、実際は皆が自分自身の見方や世界を表現しているのです。 しかし、パートナーや親子にも自分の見方や世界を理解してほしいと思うのは自然なことですよね。 人間関係の問題のほとんどがその理由で悩んでい

    • 忙しい日々に疲れた

      忙しくなるあなたは きっと優しくて、真面目で、 頑張り屋さんなんだよね。 忙しいことは 悪いことではないんだ。 だって、忙しくなる理由はきっと 家族や自分、誰かを幸せにするとか、 大切な理由があると思うから。 でも、忙しいときに「心」を「亡」くして しまいそうになる時があるかもしれない‥ そんな時は、呼吸に意識を向けてみる‥ なぜなら、やることが多くなると 「今」自分が何を感じているのか、 考える時間が少なくなるから。 自分の呼吸に意識を向けると、 その「今」自分

      • 引き寄せる現実創造

        この世の中には、目に見えるものもありますし、目に見えないものも存在します。 ここを理解することで、自分を理解することが最も重要だということが分かるようになると思います。 目に見えるものは、いつも目にしているので理解しやすいと思います。 人や物、出来事など、目に見えるものに囲まれて生活していますよね。 目に見えないものとは何でしょうか。 普段私たちが使っている携帯で電話する際に使う電波や、家でインターネットを使うときに接続するWi-Fi、TVのリモコンをTVに向けてチ

        • 上手くいかない時は

          人生は、幸せな時もあれば、辛い時もありますよね。長く生きれば、それだけ色々なことがあると思います。どんなに幸せそうで、悩みがないような人でも、自分にしか分からない辛さや苦しみを抱えているものです。 人は、辛いことにどう向き合い、乗り越えていくかが人生において必要なことかもしれません。 辛いことも乗り越えた時に、想像以上の幸せになることを忘れずにください。 希望や幸せになることを絶対に諦めず、一緒に辛いことを乗り越えることについて考えていきましょう。 私も、辛い経験やト

        人間関係が楽になる

          人と比べて落ち込む

          人は生まれた時からそれぞれに独自の「個性や才能」を持っており、環境によっては考え方や性格が変化していくかもしれませんが、自分の軸である「変わらない個性や才能」は常に存在すると考えます。 その変わらない個性や才能を信じることができれば、他者と比較する必要がなく、自分自身を信じて生きることができるでしょう。 例えば、ケーキの種類にはいちごのケーキ、チーズケーキ、チョコケーキなど多様な種類がありますが、それぞれに独自の魅力や美味しさがあります。 同様に、私たちも他者と異なる個

          人と比べて落ち込む

          追い込みすぎな毎日

          一生懸命生きることや頑張ることは大切ですが、人生にはブレーキをかけることも重要です。 心がしんどい時の対処法を3つの視点から考えてみました。 ①努力しない 努力することで報われると言われることもありますが、努力しても報われないこともあるでしょう。実際には、努力せずとも成功する人もいます。 頑張ることが美徳であり、努力すれば報われると信じることが自分を苦しめる原因になるかもしれません。 やる気がなくても構わないのです。 やる気は自ら引き出すもので、他人から押し付けら

          追い込みすぎな毎日

          自分が疲れている時

          自分を大切にしていますか? 日本人は、周りの目を気にしすぎる傾向があると言われています。 特にSNSが普及している現代では、他人と比較しやすくなっているかもしれません。 この記事を通じて、自分を大切にし、自己ケアを行うことができるようになれば嬉しいです。 最初に、自分を大切にするとは具体的にどういうことでしょうか。 個々に異なる考えがあると思いますが、総括的に言えば、自分の気持ちに耳を傾けることです。 例えば、テレビやSNSを見るのが苦痛になったり、やる気を失った

          自分が疲れている時

          後悔のない人生

          皆さんは、人生でやりたいけれども 実現できていないことはありませんか? 死の床にある高齢者に対する アンケートでは、90%以上の人が 「後悔」をしているという調査結果があります。 他人のことを気にして、 自分の本当にやりたいことを 我慢したことへの後悔、家族、 恋愛、教育、お金に関する後悔が 多いと言われています。 心理学者のトーマス・ギロビッチ氏も こんな言葉を残しております。 「行動した後悔より、  行動しなかった後悔が深く残る」 後悔は否定すべきものではなく

          後悔のない人生

          自分を見つける方法

          私は、悩みが起こった時や困った時に、自分自身に問いかけて解決しています。 これは、ほとんどの悩みに、自分の内に答えがあるという認識から来ています。 自分について考えると、私は家族が大好きで旅行も大好きです。 また、泣きやすい側面もありますが、優しさや愛情を持つ人間であると思います。 「自分とは」というテーマで、ノートや紙に書いた場合、思いつく限り書けるかどうかは、普段から自分自身に問いかけて、生活しているかによると思います。 それが大切なんです。 自分に問いかける

          自分を見つける方法