見出し画像

自分が疲れている時

自分を大切にしていますか?

日本人は、周りの目を気にしすぎる傾向があると言われています。

特にSNSが普及している現代では、他人と比較しやすくなっているかもしれません。



この記事を通じて、自分を大切にし、自己ケアを行うことができるようになれば嬉しいです。



最初に、自分を大切にするとは具体的にどういうことでしょうか。

個々に異なる考えがあると思いますが、総括的に言えば、自分の気持ちに耳を傾けることです。



例えば、テレビやSNSを見るのが苦痛になったり、やる気を失ったりした場合、それは自分の気持ちに耳を傾けるべき合図です。


そのまま無視してしまうと、うつ病に陥る可能性もあるでしょう。



そうした時には、自分が楽しくて心満たされる活動を優先すべきです。


さらに、他人の気持ちに配慮するだけでなく、自分自身も満足させることが重要です。



メンタルの安定には、自分の内面の声に耳を傾けることが不可欠です。

不安定な人は他人優先が多い傾向があります。



他人と比較したり、他人の評価を気にする時は、SNSなどから離れてみるのも一案です。


また、疲れた時には、自己対話として自分を友人として扱う方法もあります。


疲れている時は、視野が狭くなりがちです。

視野を広げるために、自己客観視することが重要です。自分を友人として見ると客観視が可能となります。



心と身体は繋がっており、心が疲れている時は身体も硬くなることがあります。


身体をリラックスさせることで心もリフレッシュされます。

そのために、ストレッチや運動をすること、湯舟に浸かること、マッサージを受けることが自己ケアにつながります。



人間関係で疲れることもあります。


アメリカの臨床心理学者であるカール・ロジャース先生が提唱した「2:7:1の法則」があります。

この法則を簡単に説明すると、10人いたとしたら、

2人は気が合う人
7人はどちらでもない人
1名は気が合わない人

という比率になります。


気が合わない人と関係を築こうとしても、この比率は変わらないことが法則とされています。



この法則に基づくと、気が合わない人が存在することは避けられないものであり、そのことであなたが悪いわけではありません。

疲れや苦手な人とは距離を置く選択もあります。


自分を大切にするために、関係を絶つことも大切な判断であることを肝に銘じましょう。


気が合う人に意識をフォーカスする事が良いと思います。
気が合わない人が居るお陰で、気が合う人の有り難さも感じられるかもしれません。



最後に、自分を大切にして幸せになることを決意することも大切です。



幸せになると決めたら、脳は勝手に困難や挫折に直面しても諦めず、別の方法を模索してくれます。

あなたが自分を大切に幸せな日々を過ごせますように。お読みいただきありがとうございました。

 

「息」と書いて、「自ら」の「心」と書きます。呼吸に意識を向ける事で、自分の心と体を整える事が出来ます。


呼吸セラピーのオンラインサロンはこちら▼
(Open準備中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?