見出し画像

上手くいかない時は

人生は、幸せな時もあれば、辛い時もありますよね。長く生きれば、それだけ色々なことがあると思います。どんなに幸せそうで、悩みがないような人でも、自分にしか分からない辛さや苦しみを抱えているものです。

人は、辛いことにどう向き合い、乗り越えていくかが人生において必要なことかもしれません。

辛いことも乗り越えた時に、想像以上の幸せになることを忘れずにください。

希望や幸せになることを絶対に諦めず、一緒に辛いことを乗り越えることについて考えていきましょう。

私も、辛い経験やトラウマなどを克服し、乗り越えてきました。

人生とは、天気のように晴れの日もあれば、雨が降る日も避けられないと思います。

でも、雨が降った時の「対策」を知ることで、少しでも楽に過ごすことができるのではないでしょうか。

これから、辛いことを乗り越える私がオススメする対策を2つのステップに分けて紹介していきます。

①素直でいること

今、辛い状況を過ごしている人、過去に辛い出来事があった人、人それぞれ異なったその人にしか分からない辛さを経験してきたと思います。

あなたが辛いと感じていることは、他者が気持ちに寄り添うことは出来ても、あなたにしか分からないものです。

だからあなたは強がったりせず、弱音を吐いても良いですし、人に頼っても大丈夫なのです。

我慢して、弱い自分を隠す必要はありません。
泣きたい時は、泣いていいのです。
本当の強さとは、弱いと思う自分、どんな自分も受け入れる事です。

どんな自分の感情も、受けとめるから、気持ちが楽になり、前向きな感情に切り替える事ができると思います。

もし弱い自分や否定している自分の感情をあなたが受け止めなければ、誰か受けとめてくれるのでしょうか。

自分を大切に出来るのは、自分です。

自分の弱い部分を受けとめるから、人の弱い部分を受けとめる事が出来ると考えます。



②幸せになると信じる

どんな辛い状況や出来事があっても、「自分が幸せになると信じること」が重要です。

あなたは、最初から二足歩行で歩きましたか?
お箸を初めて持った時から、使えていましたか?
初めて、自転車に乗る時から、上手に乗れていましたか?

きっと、「私は出来るようになる」と信じて、何度も練習したと思います。
もし、信じていなかったら、出来るようにはなりません。

辛い状況を乗り越える時も、「幸せになる」と信じて、進み続けるから最後に笑うことが出来るのです。

自分を幸せに出来るのは、自分です。

あなたが自分を幸せにするから、周りがあなたを幸せにする環境が整うのです。

あなたが自分を幸せにするから、周りへ幸せを広げていける環境が出来るのです。

まずは、自分が自分を幸せにする事を考えてみましょう。


その為には、「幸せになると信じる」こと。
また、どんな自分の感情も自分が受けとめられるようになってください。


私の祖母が教えてくれた事があります。

「一番辛かった人が、一番幸せになれるんだよ」


お読みいただき、有難うございました。


 「息」と書いて、「自ら」の「心」と書きます。呼吸に意識を向ける事で、自分の心と体を整える事が出来ます。


呼吸セラピーのオンラインサロンはこちら▼
(Open準備中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?