見出し画像

人間関係が楽になる


私自身、パートナーや親子関係で悩んでいた時、パートナー、子ども、親を変えようと頑張ってもうまくいかなかった経験があります。

この世界では、同じ人や物を見ても、皆が異なる見方をしています。

自分の見方と他人の見方は必ずしも一致しないものです。

同じ世界で生活しているように見えても、実際は皆が自分自身の見方や世界を表現しているのです。

しかし、パートナーや親子にも自分の見方や世界を理解してほしいと思うのは自然なことですよね。

人間関係の問題のほとんどがその理由で悩んでいると思います。

どうしたら、人間関係が上手くいくのでしょうか?

それは、自分自身の見方を変えることが重要です。

他人の見方を変えようとしても、上手くいくことは稀です。

私自身、人間関係で悩んだ際に、自分の見方や自分の感情に目を向けて、解決する事が多かったです。


自分の見方が変えれば、数年悩んでいたパートナーとの問題が数週間で解決する経験をした事もあります。


私以外の人でも、自分の見方を変えることで、人間関係の問題が解決したという話は沢山聞きます。

自分の見方を(相手)から(自分)に変えることで、周囲の人間関係が変わると実感しました。

自分に意識を集中することを
少しずつ心掛けていきましょう。

お読みいただき、有難うございました。

「息」と書いて、「自ら」の「心」と書きます。呼吸に意識を向ける事で、自分の心と体を整える事が出来ます。


呼吸セラピーのオンラインサロンはこちら▼
(Open準備中)


今後も少しでもお役に立つ記事を書いていきますのでフォロー&コメントお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?