見出し画像

スマホいじりをやめて、10分間勉強する

こんにちは、こかです。

普段、ブログを書いたり、Webライティングをしたりしている会社員です。
ただいま、再来週に控えた資格試験に向けて、勉強中です。
仕事のある日は1〜2時間、土日は3〜5時間ほど勉強しています。

仕事や家事をしながら、勉強時間を確保するのって、想像以上にムズカシイ…

そ・こ・で!
わたしはスキマ時間を積み上げて、1日の勉強時間を確保しています。

スキマ時間にスマホいじりしてないよね?

ガタンゴトン、ガタンゴトン…。
いつもの通勤電車の中。
少しずつオフィスに人が戻ってきて、通勤電車も人が増えてきました。

電車に乗りながら、あなたは何をしますか。

スマホでTwitterチェック?ハマってるゲームの続き?LINEが来てたから、返信?

ちょっと時間ができると、ついスマホに手が伸びてしまいがちですが、勉強や副業をしたいと思っているあなたにとって、そのスマホいじり、本当に必要ですか?

スキマ時間作業、バカにならない

スキマ時間はやりたいことや叶えたい目標のために使いませんか。

「移動中の10分くらい、勉強から離れたって大丈夫」と思われるかもしれません。

しかし、スキマ時間でできる作業はバカにできません。

  • Twitterを眺めている10分で、単語帳を10単語覚えられます。

  • ゲームを楽しんでいる10分で、参考書を20ページ読めます。

  • ネットサーフィンしている10分で、クライアントへ返信できます。

かく言うわたしも、最近まで「休憩」と称して、スキマ時間10分でSNSを見ていました。

ある時、ふと「この10分でも勉強できる…?」と気づき、スキマ時間学習を始めたら、1日のスキマ時間だけで合計40分もの学習時間を確保できました。

通勤時間や昼休み、ごはんができるまで、お風呂が沸くまで…
10分のスキマ時間を集めれば、まとまった学習時間になりますよね。

帰宅後に40分勉強するのは気合いがいるけれど、10分×4ならばカンタンに感じます。

10分の過ごし方で、あなたの未来は変えられる。

勉強や副業、何か目標があるみなさん。

スキマ時間、スマホをいじるくらいなら、目標に近づく行動をしませんか。

10分の過ごし方で、あなたの未来は変えられる。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

たくさんのnoteの中から私のnoteを選んでいただき、ありがとうございます! いただきましたサポートは資格取得費用に使わせていただきます。