見出し画像

独立後2ヶ月で200万円を売り上げて見えた、絶望と希望


こんにちは。
ライフキャリアの山崎です。

独立後2ヶ月のフリーランスコーチです。



今回の記事は、あえて有料にしました。

実はあまりに恥ずかしい内容で、

誰でも読める状態にしたくなかったからです。



だけど、ある特定の人にとってはめちゃくちゃ有益なものになると思います。それは、「独立直後の人」または「これから独立する人」



独立するためにがむしゃらに準備して、やっと独立できた。

そして、頑張りの甲斐あって売上も立ってきた。

そのとき、忍び寄ってくる最初のワナ。



今回の記事は、

そのワナにまんまとハマってしまった

僕の赤裸々な告白と、

これからの対処について書いてあります。



同じような状況に陥っている人にとっては

ひとつの事例として参考にしていただければと思いますし、

これから独立する人にとっては

「こんなことがあるんだな」という教訓にしてもらえたらと思います。



最初の部分だけ無料にしていますので、

冒頭を読んで必要だと思った方はぜひ購入してみてください。



ただ何度も言いますが、これを世に出すのは


めちゃめちゃ恥ずかしい!!


のです。



その辺りの思いも汲み取ったうえで、

購入ボタンを押していただければと思います。

生きた教材として活用していただけたらとても嬉しいです。



では、僕の告白スターーーーーート!!!




活動をはじめて2ヶ月が経ちました


●新規契約数:7人
●売上高:200万円


これが、独立後2ヶ月現在の僕の実績です。


昨年末12月28日に最終出社を終え、

最初の1ヶ月で売上100万円。

2月も同じ100万円を売り上げることができました。


顧客になってくれたのは、

いずれもこれまでの僕の人生で出逢えた、

心から大切だと思える人たちです。

※本当にありがとうございます。改めて感謝!



個人に深く寄り添って、

その人のきっかけになれる存在でいること。



コーチとして独立するにあたって、

僕が叶えたいと思っていたことです。



独立後すぐに9人(副業時代から2人+7人)の方に

コーチとして関われていることは本当に本当に嬉しいし、

これこそが僕のやりたいことだったんだと心から思えます。


また「本当に独立してやっていけるのか?」という不安も、

この2か月の実績で、自信に変えることができました。



周囲からみれば、

「上手くいっている」ように見えるでしょう。

実際上手くいっていると思います。



だけど、僕自身は「まだまだ」という気持ちでした。


そもそも僕は、2021年の目標に

「土台作り」を掲げました。


一瞬の輝きではなく、この仕事を一生やっていきたい。

だからこそ、土台をしっかりつくって、

ずっとずっと続けていけるようにしたい。


そう思っているからこそ、ここで満足してはいけない。

そう、思っていたから「まだまだ」なのです。



コーチングの残り枠も少なくなったこともあり、

3月は本格的に土台づくりに時間を割くことにしました。

ここでしっかりとベースをつくって、

ずっとコーチングをやっていけるようになりたい。

そう思って決めたことです。



だけど、どこかにモヤモヤした気持ちがありました。


この気持ちの正体はなんなのか?

現状に不満はないし、

やろうとしていることは理にかなっている。


だけど、心に引っかかるものがあった。

そしてそれを、なかなか言語化することが

できずにいました。



最近見てて『つまらない』んですよね


そんな僕のフワフワとした思いは今日、

見事に撃ち抜かれました。



今日は朝から「おはなし会」という、

週に1回の対話の会に臨んでいました。


メンバーはおはなし屋なおとさんと大高あみさん。


昨年の10月、福岡まで会いにいったのがなおとさんで、

有料noteを購入しSNS発信の勉強を

させてもらったのが大高さんです。


※福岡に行った際の記事はこちら。



縁あって、今もこうして繋がっていただいてます。



いつもは3人で近況報告や

そこから派生して議論をしているんですが、

今日は少し様子が違っていました。


開始から1時間ほど経った頃、

なおとさんがおもむろに話出しました。



「あの、正直に言うんですけど、

 僕最近将吾さん見てて

 『つまらない』んですよね。」

※なおとさん、はっきり言うタイプ!



「あぁ、そうなんですか」

僕はそう答えながら、

はっきりと「先週のことだ」と分かりました。


先週のおはなし会の最後に、

なおとさんが、僕ら2人に

「なにか一緒にやりません?」と

提案してくれたんです。


大高さんは、すぐに

「やりましょう!実はこういうこと考えてて…」

と答えていたんですが、

僕は正直なにも浮かばなかったんです。



また、なおとさんの意図も図りかねていたので、

「もう少し話したいです。

 やるなら100%の気持ちでやりたいですし。」

と言いました。



なおとさんは、僕のその発言に

「腹が立った」と言いました。


「それって、受け身ですよね」

「結局その後も、話してないですよね」

「その姿勢が気に入らない」んだと。



誤解だと言いたい気持ちもありましたが、

それよりも当てはまることが多すぎました。



最近つまらない。

受け身になっている。


先週のおはなし会以外でも、

僕には心当たりがありました。


色々やらなきゃ、と思いながら、

なかなか集中できない日々が続いていたからです。



なんで、最近モヤモヤしてるんだろう。

浅瀬でパチャパチャしながら悩んでたら、

いきなり深海に引きずり込まれました。


だけど、深海に答えがありました。

あぁ僕は、ここを見ないようにしていたんだな、と。


※noteアプリから購入ができない場合は、
URLコピペでブラウザから入って頂ければ購入が可能となります。


ここから先は

5,012字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後まで読んでいただきありがとうございました! 人気記事などは下記から確認できます。 【自己紹介とサイトマップ】 https://note.com/coachingmasaki/n/n97dced68772d