見出し画像

違う国にいても、思うことは同じ。

女性の先生、働く女性の相談相手
ライフコーチの蒼井櫻子です。


先日、5年前にロンドンで出会った友達が日本に遊びにきてくれました。

2018年に一念発起で夏休みを利用して、ロンドンに短期留学。
初めて「マイノリティー」であることを体験しました。
アジア人であることで、子どもっぽい扱いをされるといった経験もしました。


上の写真は、当時日本人留学生に連れていかれたケンタでの一枚。


ロンドンは、石造りの古い聖堂と超近代的なビルが混ざり合う不思議な街。
すっかり魅了されて翌年2019年にも渡英。


そのとき語学学校で出会ったのが彼女。


名古屋らしくコメダでおしゃべり。



モルドバ出身ですが、母国を出て
いろいろな国で暮らしてきたため、マルチリンガル。
文字通りベラベラです。

そんな彼女がカップルで
日本旅行に来るということで、連絡をくれました。

都市圏のみならず、
山や自然、地域独特の文化をもつエリアも見たい。

人がどんなふうに暮らしているか見てみたい。

そんな好奇心で日本をぐるーっと旅するそう。

名古屋らしく、コメダ珈琲店でシロノワールを食べながら
盛り上がったのが【人生論】。


人生は短いんだから、楽しまないと。


たった3週間のロンドン滞在で、数回しか会わなかったのに。
どうしてこんなに気が合うんだろうと思っていたけど、感覚が近い気がします。


人生は短いんだから、楽しまないとね。
もちろん簡単じゃないんだけど、難しいんだけど。

今、自分は幸せです、なんて偽っちゃだめ。


「簡単じゃないんだけど」それでも「楽しまないとね」
というのがガツンときました。


母国の事情から外国を渡り歩いてきた彼女だからこそ、
異国で、自営業で生きている彼女だからこそ、説得力のある言葉です。


簡単じゃないということを引き受けたうえで
自分のやりたいことに向かって軽い足取りで向かっていく。


私たちは出会った5年前から明らかに変わりました。
結婚もしたし、家も仕事も変わった。
向き合っている課題も変わった。


でも、私たちに共通しているのは
「人生終えるときに後悔したくない」ということでした。


5年前、たった3週間一緒にいただけなのに、
人生に深く刻まれるような素敵な出会いです。


日本にいると我が国だけが
どこか「遅れている」と思いがちだけど、
そういうことではないんですよね。


それぞれの国や社会に問題はあるし、
尊い文化や人々がそれぞれに根付いています。


視野がガバッと広がった瞬間でした。


同じようなことをしている人と一緒にいるだけじゃなくて、
いろいろな人と話すことで
自分自身がどこにいるのかはっきり見えることがあります。


会えてよかった。
本当に素敵な出会いだな、宝物だなと心がじんわりしてます。
次は会いに行くね~とハグして別れました。

ほかにもでてきたこんな話。


・お酒を飲んでようやく本音が言えるなんておかしいよね?
 (イギリス人はパブで2杯飲んでようやく本音を喋り出すらしい)

・イギリスは天気が悪いからほかの国に住みたい。

・どこの国もみんなスマホばっかり見ているよね~。

・日本の世代間ギャップ。
 (社会や教育の潮流の変わり目についておしゃべり)

・地震の話。
 (金沢に寄る予定だという話&地下街にあった能登半島地震の写真展示)



*** My profile ***

女性の先生の相談相手
ライフコーチ
蒼井櫻子

「先生でも、自分を大切にして生きられる」と伝えたくて
教員からコーチに転身しました。

✔ 女性教員1割の学校で 教員歴12年
✔ パワハラ&モラハラでうつ発症
✔ 働きたい盛りでの 妊娠 ⇒ 流産 ⇒ うつ再発
✔ 処方薬のアレルギー発症
✔ 婦人科系疾患 手術
✔ 休職・療養休暇 合計4回

▼▼▼ 

🍀1日16時間勤務から抜けだして好きな時間に退勤
🍀日本史教師でTOEIC915、イギリス留学
🍀教員からコーチに転身

私の「自分を大切にできる私になる」コーチングでは

自分を大切にするための【シンプルなルールづくり】を通して

自己犠牲に陥る女性の先生や
ついつい頑張りすぎてしまう女性が
自然体で自由に生きられるようにサポートをしています✨


ーーーーーーーーーーーーーーー
【420名以上の方が受け取っています✨】

🎁無料プレゼント
・確実に仕事が減る!「やることリスト」+解説動画(45分)
・推薦書がサクッと書ける「進路指導サポートセット」(13ページ)
・あなたの「できた」を毎日つくる「目標達成ロードマップ」(15ページ)
and more…

▼プロフィールのリンクから受け取ってくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?