見出し画像

高校生から大学生へ。そしてインターン生に。

お久しぶりです!!
Co-STUDIO株式会社で正式にインターンをさせていただくことになりました加藤彩来です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?私は晴れて高校を卒業し、大学生ライフを満喫しております(笑)

まだ私の自己紹介をご覧になっていない方は、下記のリンクからぜひご覧ください…!

さて、第2回目となる今回の記事に関して、せっかく経済学部に進学したため講義で学んだことの中から何か書きたいと思っていたのですが、第一週目の講義はすべてガイダンスで終わってしまいました…


ということで予定変更です!!(笑)

高校から大学に進学したことで感じたことを書かせていただきます!!
(他にnoteを書いてくださっている方のようにタメになることではなくて申し訳ございません…次回にご期待ください!!)


高校と大学の違い

まず初めに高校と大学の違いについて書かせていただきます。

挙げるとキリがなくなるので厳選いたしました…!

① 制服VS私服
② キャンパス内の教室移動
③ 自習がしやすい

①制服VS私服

多くの高校生は制服を着て登校しているのではないでしょうか?
当時はさんざん「制服は嫌!私服がいい!!」と嘆いていましたが、今となっては制服のありがたみを感じます…

卒業式後の制服写真 

私服なので毎日違う服を選びます。選ぶときはその日の天気・気温を見るのはもちろんのこと3日後くらいまでの天気・気温を見てスカートorズボンを考えます。
高校生の当時はディスカッションの際に制服or私服は迷いに迷って私服を選んでいましたが、今となっては圧倒的に制服派です!!!(笑)

そしてセットアップ愛好家になりつつあります。
セットアップを1着持っているだけで最低でも3通りの着こなしができるなんてありがたいです…(笑)
(これを書いている今もセットアップを着ています笑)

洋服でお困りの大学生にはセットアップをオススメします!(笑)


②キャンパス内の教室移動

私の中学・高校時代は授業ごとに教室移動を行っていたので、大学に入ってもそんな苦労しないだろうと思っていました。

しかし!そんなことはありませんでした…

今までは遠くても1階から4階までの移動だったのですが、大学生になった今では道路を挟んだ向こう側に教室があるので、横断歩道を渡ってまで移動しています…!普通に歩いて10分はかかりそうな距離を移動するため、移動してから友達とおしゃべり~なんていうことは少なくなりました…


③自習がしやすい

講義の前後も、高校のような「自分の机」というものがないため様々な場所で自習ができます…!
つい先日も自習という名のお喋り大会で夜まで残ってしまいました(笑)

↑夜の大学

また、コンビニやコーヒーショップなどが大学構内にあるため、空きコマに買いに行ったり講義が始まる前に買いに行ったりと本当に自習のしやすい環境が整っており、大学生ライフを満喫しています。


最後に

高校と大学の違いや、新鮮味を感じる体験がまだまだ他にもたくさんありますが、語り始めると止まらないため、今回はここらへんで終わりにしようと思います。(またお話する機会がありましたら語らせていただきます)

次回は講義を聞いて気になったことをnoteで共有したいと思いますのでご期待ください!


Co-STUDIO株式会社
加藤彩来


__________________________________
この記事が面白いと思って頂けた方・Co-Studioって面白いと思って頂けた方には、是非以下のCo-Studio公式FBページ・コミュニティも有りますので、奮ってご参加ください!!


FBページ:


FBコミュニティ:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?