役職者には上司と部下だけでなく、部署間をつなぐことでスムーズに組織が連携できるようにし、結果を出す、という役割がありますね。 基本は、同じ役職レベルで連携するこ…
上司は自分以上に忙しいものですね。 ◆リマインド 上司は管理の範囲が広いため、確認をお願いしてあった資料、会議や打合せの予定など、意図せずうっかり抜けてしまう場…
実務をこなしながら部署の業務目標管理や部下の育成などの業務が加わると忙しいですよね。 忙しくてコミュニケーションが後回しになってしまうと、報連相がうまく回らずト…
役職がついたときに、より重要になるのはマネジメント力です。 昨今では、部署を引っ張っていく“リーダーシップ”より注目されていますね。 役職がつくと、実務を行いな…
プレーヤーとして優秀な人がマネジメントを行うと なぜか機能しない、ということがあります。 なぜでしょう。 自分でやった方が早い 教えても覚えない よく間違える 教え…
「君に任せる」 指示のなかで出てくるこの言葉 教育の一環であることも多く、ケースバイケースのことが多い言葉です。 任せた以上、責任は上司にあります。 ここで1つ問…