マガジンのカバー画像

東京近辺の喫茶店

137
東京近辺の喫茶店に関する記事をまとめただけです。
運営しているクリエイター

#おちぃ散歩

新大久保「シュベール」

新大久保「シュベール」

暑すぎて喫茶巡りから足が遠のいてしまう夏…でもこちらは駅から徒歩10秒なのでありがたき🫰🏻

シュベール成城学園前店の白い内装と比べ、こちらは暖かい褐色が基調。壁の飾り枠の中に絵がいくつも飾ってあってミュージアムみたい。

ショーケース内のクリームソーダが気になり注文すると可愛いグラスで登場!金魚鉢風だけど実際は何用なのかしら🐠🫧
横顔お嬢さんのシュベールロゴグッズ欲しい。

(2023年

もっとみる
有楽町「ストーン」(移転)

有楽町「ストーン」(移転)

2023年いっぱいで閉館〜建て替えになってしまった有楽町ビルヂング。悲しいけれど、こんなに素敵なお店が存在してくれたことにまず感謝。
初代オーナーの実家が石材店だったことから、そのショールームの役割も兼ねてオープンされたこちら。

店内の壁は石・石・石🪨なのに何故か重苦しくないというか。モノトーンでまとめられた床、椅子と相まってひたすらにシックでかっこいい。
伝票の裏も可愛くていつも写真を撮って

もっとみる
新宿三丁目「楽屋」

新宿三丁目「楽屋」

新宿末廣亭のすぐそば。ずっと気になっていたけど思い切ってイン⏩

緑のソファ達が鮮やかな店内。メニューにはうどんやそば、お餅なんかもあって和風!レモンスカッシュも和風なお盆に乗ってきた。
お店の向かいには写楽風?の荷台が。

(2023年9月11日訪問)

湯島「シャルマン」

湯島「シャルマン」

ずっと降りたかった駅のずっと行きたかったお店。ドアを開けた瞬間目に飛び込んでくる世界に高揚感…⤴️

褐色を基調とした店内には素敵なウォールランプがいくつも。円い鏡とライトが一緒になっているスタイル、珍しい🤔
純喫茶ではよく見かけるレザー?の総柄の壁紙もまた味がありまくりで良い。

写真を撮っていいかママさんに尋ねると、「じゃあ一番良いとこ教えてあげる!」とカウンター上部のステンドグラスへ案内し

もっとみる
門前仲町「東亜サプライ」

門前仲町「東亜サプライ」

夢の一棟喫茶。
1階は珈琲専門店東亜、2階は東亜サプライ…どっちに入ろうか迷うし、2階への入口は2個あるし、2階に上がってもどこに座ろうか迷うほど広い💭

いろんな形のライトや壁の装飾が楽しく、2種類あるレリーフも存在感大!
コーヒーにバニラの甘みが美味しいカフェクイーンをでっかいグラスで🥂

東亜コーヒー系列定番の珈琲豆テーブルは見当たらなかったけど、広々した空間で思いっきりのんびりできて最

もっとみる
青山一丁目「エルグレコ」

青山一丁目「エルグレコ」

久しぶりの訪問。壁にも天井にも見どころが沢山👀

ランチ定食のメニューが豊富なので一度食べてみたい!というかこの青山ツインタワー地下食堂街に並ぶお店、どこもお手頃なランチやお弁当がめじろおしでいいなぁ🥢
青山ツインタワーのプレートも雄々しくてカッコいい🦁

(2023年7月12日訪問)

幡ヶ谷「栞」

幡ヶ谷「栞」

幡ヶ谷駅から直結の幡ヶ谷ゴールデンセンターは昭和の香りがプンプン👃
白い店内に派手柄ソファが映える。シーフードグラタンセットはミニサラダと味噌汁がついて満足🐶

壁にかかった大きな絵が目を引くけど何の絵だろう?
このお店の入ってるゴールデンセンターはなかなかに香ばしいんだけど、近頃は下から見上げる階段などにもキュンときてしまう始末。
どこまでいくのかな、と自分のことながら不思議に思うこと多々…

もっとみる
新宿御苑前「騎士道」

新宿御苑前「騎士道」

2023年2月以来、3ヶ月ぶりの訪問。
いつ来ても、自分が長年慣れ親しんだ街にこんな喫茶店があることが信じられない。
いきなり夏日だったけど優しい甘さのいちごミルクで生き返る🍼

ママさんが2階に上がられて電気がついてたんだが、2階見せてくださいと言う勇気がなくて後悔😔きっと素敵な空間に違いない…

(2023年5月16日訪問)

浅草「銀座ブラジル」

浅草「銀座ブラジル」

喫茶巡りを共にできる心の友・おあぃとの喫茶三昧DAY一軒目。
浅草なんだか銀座なんだかブラジルなんだか。2人ともこちらのチキンバスケットがお目当て👀👀

食欲に任せ、看板メニューの元祖ロースカツサンドとチキンバスケットというわんぱくオーダー。

ヴォリューム満点フライドチキンの下にふわふわトーストが隠れていたのは想定外だった…!にしても、素晴らしい眺め。
サクサクロースカツとフライドチキンで多

もっとみる
大山「ピノキオ」

大山「ピノキオ」

個人的に板橋区に降り立ったのは片手の指におさまる回数しかない。
そのうちの一回はおあぃとこちらへ。

窓際に寂しげなピノキオを発見しつつ。店内大変いい雰囲気。
錦糸町「ニット」もそうだったが、目当てはアニメや絵本に出てきそうなホットケーキ。
ニットと比べたら、こちらのほうが小ぶりで素朴な佇まいがあるが、小ぶりながらも中身がしっかり詰まっていて満たされる(その時ブームだったキラキラアプリで撮っていて

もっとみる
亀戸「カフェドポコ」

亀戸「カフェドポコ」

西大島「ヤング」を20分ほどで切り上げ、いそいそ向かったのはこちら🐢
この可愛い外観と理想的なルックスのプリンを目指して行ったが、なんとフードオーダーは14時まで…盲点すぎる🥲🥲

ドリンクのみで残念だけれど、めげることなく突撃。
店内は喫茶店というよりカフェレストラン?ウッディで、とにかく色んなものが飾ってある。ここでも生ジュースなどをハイペースで…💨💨
ちなみにヤングからポコに来る途

もっとみる
平井「ワンモア」

平井「ワンモア」

「ヤング」〜「カフェドポコ」に続き、3軒目はあちこちで写真を見ていて憧れていたこちら。ラストオーダー16時に滑り込み🏄🏻‍♀️
迷うことなくフレンチトーストセットを。四角いフォルムとトッピングのレモンが心くすぐりまくる!

甘〜いかなぁと思ってたけど全然そんなことなく、レモンの酸味が程よくて絶妙🍋✨シロップもかけて多幸感。
ハートのシュガーポットやレジのライトも可愛いさを極めていて…

結局

もっとみる
飯田橋「ラグタイム」

飯田橋「ラグタイム」

出先でふと時間が空き、目的地までの経由駅で下車し探検&喫茶探しをするのが最近の楽しみ🔍
気になるお店の名前。勇気を出して半地下の入口をくぐるとタバコの香り。

薄暗く、喫煙店ならではの褐色の店内は昭和のジャズ喫茶っぽい(知らんけど)?
ギターを背負っていたらカウンターの常連さんが開口一番「セミアコ?」いいえドブロですと答えるとそこからすごい食いつき!🎣

重厚感ある鏡台やレジスター、電話機など

もっとみる
池袋「カフェ・ド・巴里」

池袋「カフェ・ド・巴里」

喫茶店激戦区、しかも豪華絢爛系が多い池袋。
お店のすぐ隣には池袋演芸場のチケット売り場があり、巴里と勘亭流の差がおもしろい🇫🇷🇯🇵

入口入るといきなりエスカレーターで2F店内まで上がる仕組み。日曜の昼下がりとあって、列をなす混雑ぶり!
壁にはムーランルージュのポスターなどがあるけど、店内はギラギラゴージャスで日本のイメージで作り上げられたパリって感じだろうか🎠

周辺もブラついてみると

もっとみる