見出し画像

麻炭バンズのミニバーガー

いると常に気を張り、いなきゃいないで大丈夫か心配になる。それが子を想う親心なのでしょうか。

”息子”を預けているあいだに用事を済ませられるのはありがたいものの、やはりいないと寂しく感じるし、元気にしているだろうか、ご迷惑になっていないだろうかと気がかりなのは毎度のこと。

3連休中、地方に行く大事な行事があったため、Joeyをようちえんの先生(訓練士さん)に預けていました。

「わたしのこと忘れていませんように」

ほんの数日なのに…、以前、1週間以上離れて暮らしたこともあったのに…、そう願いながらお迎えへ。

またちょっぴり大きくなった(ようにみえる)Joeyが、しっぽをふって飛びついてきました。

「わたしも会いたかったよ」

こころのなかではギューッとハグしているつもりですが、余計な興奮をさせまいとポーカーフェイス。ぐるっと近所をお散歩してから、久しぶりに一緒にうちへ帰りました。

雨が多そうな今週の天気予報。お散歩にもようちえんにも行けない日がつづきそうだから、うちでたくさん遊ぼうと思っています。

雨の日の過ごしかたは、ほかに、こんなことも。

パンづくりです。

パンとはいっても、イーストなし、発酵なしのお手軽なタイプが近ごろの好み。

今回は、麻炭をいれたミニバンズをマフィン型で焼きました。

黒いのが麻炭パウダー


レクチンフリー&グルテンフリー「​​麻炭バンズのミニバーガー」

材料(6cmのマフィン型6個分)

ココナッツミルク:50ml
オリーブオイル:50g
卵:1個
タピオカスターチ:150g
麻炭パウダー:大さじ1
ベーキングパウダー:小さじ1

つくりかた

①ボウルにココナッツミルク、オリーブオイル、卵をいれ、混ぜあわせる

②タピオカスターチ、麻炭パウダー、ベーキングパウダーを加え、よく混ぜあわせる

③マフィン型に流し、200℃に予熱しておいたオーブンで30分焼く

焼きあがり

半分にカットして、具材をはさみます。

この日は、MUJIの「乾燥野菜 国産きのこ4種のミックス」をいれた卵焼きと春菊のバーガーに。

卵液たらり

こちらは、オクラの卵焼きとタラのバーガー。

うえのどちらも、スコーン型をつかって焼いているから、直径6cmのマフィンにピッタリな卵焼きになっています。

麻炭バンズの食感は「パフっ」。軽いけれど噛みごたえがある、おもしろいバンズになりました。

なかなか気に入ったので、後日、アレンジしたのがコレ。

バンズはそれぞれに”表情”があります

抹茶バンズです。

このレシピは、ちょっとだけフワっと感を出してみました。一緒に紹介したいものがあるので、別のnoteに詳細をアップしようと思っています。


雨の日もたのしく。

「おいしい」があると、いつだってしあわせです。


***

今日のライブ配信は11時〜、Joeyと遊びます♪

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,305件