見出し画像

Amazonアソシエイトの備忘録②

Amazonアソシエイトの備忘録



只今、自分いつきはAmazonアソシエイトの審査通過に挑戦中です。

ここまでの経緯は下の記事にて公開中です⇩

現時点の進捗としては、
準備運動が終わって、スタートラインに立って、Amazon先生が、ピストルを鳴を鳴らしてくれるのを一週間ほど待っているところです。

もう、イケズな先生なんだから〜←

と、言いますのも。

Amazonアソシエイト審査通過には⇩

・アソシエイトパートナーはアカウントを維持するために、アカウント作成から180日以内に少なくとも3つの適格販売が必要。

・Amazonアソシエイト側は3つの適格販売が発生した段階で、アカウントに紐づいているWebサイトまたはソーシャルアカウントをレビューし、Amazonのコンプライアンスに準拠していることを確認する。

Amazon先生からのメールを要約

が、必要なのだそうで。

要するに⇩

【審査方法】
登録後180日以内に3件の販売実績が必要
3件の販売実績ができたら審査が始まる

と、いうことなんですね。

そして、コチラが現在の自分の進捗です⇩

クリック数 4件

適格販売数 0件

です。

うぅ、先は長い!

改めて、Amazo先生の言う180日以内の3つの適格販売とは何を指すのかおさらいしてみました⇩

・アソシエイトのリンクをブログ記事などに貼り付けて、そこから生じる適格な売上があること(発送がされてかつ返品されていない売上)

・1つのリンクから3つの商品ではなく、3つのリンクから生じる売上であること

・アカウント登録から180日以内に3つの売上が発生すること

早速、自分が1点思い違いをしていたことが判明しました。

1つのリンクから3つの商品が売れてもカウントされないんですね。

アブナイ。

申請時、Amazonから最初に届くメール以外に、特に審査基準や項目についてのアナウンスは無かったので、
改めてAmazonアソシエイトのユーザーページに何か申請についての記載が無いか探してみました。

すると、ヘルプ審査の申請のプロセスという項目がありました。

規約に違反するのでスクリーンショットは使えませんので、言葉の説明のみになります⇩

①クリエイターページの左上の三本線のメニューボタン(ハンバーガーボタン)を押す。

②左に開かれるメニューの【ヘルプ全般】を選択。

④ヘルプページの【はじめに】を選択。

⑤登録のカテゴリに【申請の審査プロセスについて】があります。

内容を読んだ正直な感想ですが。

他の審査通過方法の解説サイトさんで挙げられているような、違反項目など肝心なことはココを読んだだけでは十分には把握できないかも…?

あと、
仕方無いことだけど、説明ページは文章のみで、アファリエイト初心者には聞き慣れない言葉も沢山。

自分のおすすめとしては、
公式のコチラも読んだ上で、個人でAmazonアソシエイト審査通過について分かりやすく解説されているwebサイトさんを見付けて対策を立てるのが良いかも。

沢山のAmazonアソシエイト対策のwebサイトや動画が存在します。

自分もこの度本当に助けてもらっています。

感謝。

結論。

審査通過条件や注意点などを知りたい場合は、Amazon公式さんで探し回るより、お気に入りの解説サイトさんを見付けるのが良いのかも。

参考にさせて頂いたサイト様⇩


でも、実際に自分の貼った商品をクリックしてくれている方が4人も居てくれて、スマホの向こう側に自分の記事を見てくれている人がいるんだと確かな実感があって嬉しかったです。

何もしなくても一日一日が容赦なく過ぎて行って、180日なんてあっという間そうなので。

どうしたものかなぁ?と思案しているところです。

まぁ、今の自分に出来ることと言ったら。

みなさんに読んでもらうに値する記事を一つでも増やして、そこに買いたいと思ってもらえるような商品リンクを貼らせてもらう。

それくらいしかないのかも。

どうも、審査される本人がAmazonで沢山の購入履歴があったり、プライム会員であった方が有利みたい。

買い物の方は自分のAmazonアカウントから結構買い物してるから問題ないとして…

プライム会員に関しては、
つい最近、夫婦でそれぞれアマゾンプライムに加入しているのは経済的じゃないと自分の方を解約したばかり。

自分のAmazonアカウントで加入し直そうと思います。

ハッキリした審査内容が公式から開示されていない以上、
何でも出来ることはやっておいた方が後悔が無さそうですね。

審査に落ちた場合に、再度同じアカウントでの審査は申し込めないそうなので…(キビシスギナイ…?)

自分はブログはこのnoteひとつしかないから緊張しかないです。

同一アカウントで再挑戦できないと事前に知っていたら、サイトをしっかり育ててから挑戦したのになぁと若干後悔中(ノД`)シクシク

と、ここまでがAmazonアソシエイト申請の備忘録。

ここからは、これからAmazonアソシエイトて商品を紹介していく上での心構えの話です。

商品を人に紹介して買ってもらうということ



まず、大前提として。

お金を使って物を買うのって、例え数百円のものであろうと簡単に出来るものではありません。

少なくとも、自分はそうです。

ただでも、あらゆるものが値上げしている昨今。

日々の生活で食事を切り詰めたり、節電したり。

100円の値上げで、時々ご褒美に頼んでいた宅配弁当の頻度を減らしてみたり。

たとえガソリン残量がギリギリで、真横にガソリンスタンドがあろうとも、地域最安のガソリンスタンドまでひとりチキンレースを開催してみたり…

手間と時間をかけて、複数のお店のチラシで特売を比較したり、ちょっと足を伸ばして激安を謳うお店で買い物すれば、同じ商品を買ったとしても数百円は違ってきます。

それどころか、今の世の中。

家に居ながらにして、様々なショッピングサイトで何百何千という類似商品の中から、価格を比較してより安いものを購入できて、寝て待っていれば自宅に商品が届くんです。

自分の行動範囲にあるお店が仕入れた商品の中から、消去法で商品を選ぶ時代から、
自分で数限りない商品の中から選び買うことのできる時代です。

そんな中でする買い物は、厳しい目になって当たり前です。

自分は根っからの節約思考もったいない思考に取り憑かれた人間なので、
日々の消耗品や食品、衣料品や美容にお金を使うのには物凄く消極的になってしまいます。

完璧に質より量の人間です。

だから、リサイクル品とか訳あり品とか大好物です。

でも、

ひとたび趣味や、ときめくもの、旅先の出費となると話は別。

拘りを持って厳選した上で、
納得出来るものになら、惜しみなくお金を払えます。

こっちは量より質。

もちろん、生活に支障をきたさない範囲で。

日々の節約を頑張るのは前提で。

それは、数々の安物買いの銭失いでの後悔を経た結果でもあるのですが…

車や家電とかは特にそうだけど、
自分が心から欲しいと前向きに迎え入れる物であるなら尚の事、
好感を持てたり信頼できるお店や人から買いたい。

そう思っています。

価値観は十人十色。

同じ物でも人によって見出す価値は全然違って、
それにお金を出せる人と出せない人がいます。

そこには、

お金を持っているとか、持っていないとかは大して関係が無いことだと思うのです。

芸術作品やブランド品に対する価値観の相違が、まさにそれを象徴するものだと思います。

そういう、自分のお金と買い物に対する価値観をもって

アフィリエイトで人に商品を紹介して買ってもらう

と、いうことについて改めて考えてみた時。

もしも自分が買う側なら、

信頼関係もない、顔の見えない、何処の誰かも分からない人が絶賛するからといって、
その商品を買うかといったら、買わないと思います。

『この人が良いとすすめるなら、良さそうだし試してみようかな?』

『この人の使ってるコレ、私も欲しいな』

『別に他でも買えるけど、この人からだったら買ってもいいかな?』

そんな気持ちになった時に買います。

自分がそうなのだから、
購入してもらう立場になるのなら。

人にそう思ってもらえる人にならないといけないと思います。

顔や住所は晒せなくも、

文章で

自分の視界を代弁する写真で

それらが作り出すnote全体の世界観で


いつきの人となりを知ってもらって、信頼してもらえるように。

安心感をもって立ち寄ってもらえるブログサイトを作っていきたいと思います。

これがアフィリエイト審査通過に挑戦中の、いつきの今の気持ちと所信表明。

長くなりましたが、ここまで読んでくれた方がいらっしゃいましたら、

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

渾身の商品プレゼン


最後に、おすすめしたい商品を貼らせていただきます。

本来、お安くてお求めやすい物の方が適格販売3件の近道とも思ったのですが。

誠意をもってアフィリエイトやっていくと所信表明したところなので、
自分が本当に良いと思って実際に使っているもの紹介したいと思いまして。

ですので、
いつき夫婦が本当に良いと思って、金額度返して使っている商品をおすすめします⇩

【シャボン玉石けん×和田精密歯研 共同企画開発品 デンティストハンドソープ5ℓ】

合成界面活性剤、酸化防止剤、香料を添加していないので素肌にやさしく、肌が荒れにくい石鹸です。

肌の敏感な方や赤ちゃん,特定の物質にアレルギーのある方にもおすすめで老若男女家族全員使えます。

あのシャボン玉石けんさんが開発に関わられているというのも信頼度大です。

そして、シャボン玉石けんさんの仕事を肌で感じております。

こちらの商品、一見割高に見えますが。

ハンドソープ、シャンプー、リンス、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔フォームがこれ一つで完結すると思えばコスパが良いというのが、自分たちの見解です。

泡立ちも、泡持ちもすごくいいので一回分の使用量も少ないです。
正確に期間を調べたことはないけど、一度買えばかなり持つ印象です。

洗浄力が強い洗顔料やシャンプーによる皮脂の取り過ぎ問題を感じている方

乾燥肌、髪のフケに困っている方

肌荒れに困っている方

アレルギー体質の方

薄毛対策したい方

皮脂の過剰分泌、体臭に悩みのある方

ここら辺に悩みや危機感を持ってる方にぜひお勧めしたいです。

自分の匂いってわかりにくいけど、
旦那さんはコレに変えて頭のフケ知らず。
1日を終えた時点の頭皮の匂いも全然しないので驚いています。
(以前に、この石鹸の効果を検証したことあります(笑))

そして、副産物的な利点も沢山。

まず、ストック管理がこれひとつなので圧倒的に楽になります。
ストック置き場に取られるスペースもこのタンクひとつ分です。

あと、お風呂場のボトル数が激減。
というか、これ一本です!
女性はクレンジングオイル、男性は髭剃りジェルが加わるかもだけど(笑)

あくまで個人差もあるとは思いますが、
困っている人にこの商品が届いて、悩みが軽減したら嬉しいな。


【当記事、当筆者いつきはAmazonアソシエイトプログラムに申請しています。】


2023/04/19追記

2023/04/18無事Amazonアソシエイトに承認されました。
応援していただきありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いいたしますm(_ _)m


#今こんな気分

#信用

#価値観

#お金

#買い物

#Amazonアソシエイト

#amazon

#エッセイ

#いつき

この記事が参加している募集

#やってみた

36,876件

#今こんな気分

74,983件

もし自分の記事を気に入って下さいましたらサポート頂けたら嬉しいです! 頂いたサポートは趣味の暮しに使わせて頂きますm(_ _)m