見出し画像

『暮らし』が趣味。

どなただったかは忘れてしまったのだけど、『暮らし』が趣味だと仰っている方がいた。

それを見た時、自分の中にとてもしっくりくる感覚があった。

自分は好奇心は旺盛な方で、
色々と個人で楽しんで満足している好きなモノは沢山ある。

けれども、
全てにおいて人に語れるほどの深い知識があるワケでも、お金や時間を費やしているワケでも無く。

自信を持って『私の趣味は〇〇です』と言えるようなモノが無かった。

俗に言う『広く浅く』な人間なんだと思う。

たとえば、

映画やアニメ、ドラマなどを観ても、
その時は面白いと思っても、登場人物の名前や内容を禄に覚えていない。

ひとつの作品を何度も繰り返し、観たり読んだりすることもせず、大抵一度で満足してしまう。

そんな自分が、
堂々と『〇〇が好きだ』とか『〇〇が趣味だ』とか言う資格なんて無い気がして。

人に趣味を聞かれても曖昧にやり過ごしてしまう。

刹那主義的な楽しみ方しか出来ない自分に、

『私って情熱が無いのかな?』 

『記憶力が無いのかな?』

『体験を会話の話題にもできない、つまらない人間だ』

と、落ち込む始末。

自分がその瞬間、楽しい時間を過ごしたのは事実だし。

周りに引かれるくらい感情移入して、泣いたり笑ったりしながらその作品を味わえているのだから、それで十分だと思えば良いのに。

自分の好きなモノを深く掘り下げて、記憶して、人に熱く語れる人が羨ましいと思ってしまう。

好きなモノひとつにも、
理由や意味を欲しがる自分に劣等感を感じていた。

そんな気持ちをぼんやりと抱えている中で。

冒頭の

『暮らし』が趣味

と、いう言葉。

その言葉を目にした時、

『あ、暮らしを趣味って言ってもいいんだ』

と、すごく許された気分になった。

これまで生きて来て、
それなりに色々なことを経験して。

平穏に日々を送れる事は当たり前ではないことを知っているつもりだから。

“何もない”と思える毎日に感謝して、
日々の暮らしを丁寧に、大切に生きていきたいと思っている。

その為には、

日々の暮らしの中でどうしたら、

大切な人たちと自分が心地良く過ごせるか。

安心して過ごせるか。

快適に過ごせるか。

楽しく過ごせるか。

整理整頓、清掃して快適に過ごせる住空間を作ることだったり。

自分がときめきを持てるモノに囲まれて過ごすことだったり。

素敵なお皿で美味しいと思うご飯を食べることだったり。

春夏秋冬、様々なイベントを自分なりに楽しむことだったり。

日々の暮らしを充実させるために意識していることはここに挙げきれないくらいにあるし、
それを考えながら過ごす事がとても楽しいし、飽きない。

“暮らしオタク”と自負したいくらいには、夢中になれるコトだ。

そういった自分の気持ちを、
趣味と呼んで良いんだと思ったら、とても嬉しかった。

自分にかかれば広く浅く、記憶にも刻まれずに。

ただただ消費して終わらせてしまった様に感じていた素敵な作品の数々も。

自分はその時々の暮らしの中で、自分に活力と喜びを与える栄養にしてきた。

そう思えば、そういう楽しみ方でもいいじゃないかと素直に思える。

これから人に趣味を尋ねられたら、

『趣味は“暮らし”です』

と、自信を持って答えようと思う。

相手を少し、戸惑わせてしまうかもしれないけど。

興味を持ってもらえたなら、次に続くおしゃべりの中で、どういうことなのかを伝えられたら良いなと思う。

今回は、

語れる趣味を持っていないと思っていたいつきが、

既にちゃんと趣味を持っていたかもしれない話。

ネガティブな自分語りになってしまったにも関わらず、
最後までお付き合いくださった方がいてくれましたら、ありがとうございました。


#最近の学び
#今こんな気分
#エッセイ
#いつき
#note

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

#今こんな気分

75,287件

もし自分の記事を気に入って下さいましたらサポート頂けたら嬉しいです! 頂いたサポートは趣味の暮しに使わせて頂きますm(_ _)m