見出し画像

【恋愛の話】第1回 仕事と恋愛の関係


初恋人はいつ出来た?

今日は恋愛の話。
皆さん、初の恋人はいつ出来ましたか?
私は高校3年生のときに初彼氏が出来た。
そのときはただ好きで、奇跡的に両思いだったから
付き合う〜!という感じで付き合った。

しかし、大学に進学し、違う先輩を好きになり別れ、
その先輩と付き合うも、その方とも2年ほどお付き合いして
社会人になる前に別れ・・・。

ここまでは本当に何も考えないで
恋愛が出来ていた時期だった。
学生だったこともあり、時間もたっぷりあったからね。
恋愛に悩む日々は社会人から始まる・・・

出会いがなくなる社会人

社会人になると本当に出会いがない。
正確には職場以外での出会いや、異性と意識できる人と
過ごす時間の捻出がかなり難しくなる、
と言ったほうが正確。

職場内であれば、割と出会いも多いけど、
なかなか周りの目もあったり、
男女比や仕事の忙しさなどで
恋愛に割ける時間や思考が学生の頃とは
段違いで無くなる。

更に、女性であれば社会人3年目頃(24〜25くらい)に
学生から付き合い続けて結婚する人が
ちらほら出始める。そして焦る時期がやってくる。

キャリア?恋愛?

結婚に焦る反面、社会人3年目になると
「今の職場が嫌。」と転職を考えることもある。
「今の仕事で頑張りたい!」とキャリア形成を
考えることもあるだろう。

私は前者だったけど、こういう思考を持っている人は
少なからず仕事に対する熱意や向上心がある人で
真面目に社会人をやっている人が多い印象。
※自分で言うな。

そして、そういう人は周りからも頼られ
人によっては役職がついたり、
自分がいないと回らない職場みたいなものに
やりがいを感じ始める。

でも、昔風の価値観にはなるけど
女性は早いうちに結婚しなきゃ・・・
という価値観にも惑わされる。


仕事好きと恋愛の両立の難しさ

もちろん、全員がそうとは言わないが、
仕事をバリバリこなす若者(特に女性)は
なんでも1人で出来てしまう傾向にあると感じる。

なぜなら自分のミスが許せなかったり、
周りに迷惑をかける自分が許せないから。
頼られる自分でいたいから。
さらに若いので周りの上手な頼り方を知らない。

でも恋愛では「男性にわがままを言って頼る女性」が
実はモテる傾向にある。
単にわがままなだけでも若い頃は可愛いとモテる。
(ある程度、年齢が高くなるとただのわがままでは
見透かされてしまうようになるんだけど・・・)

だから、しっかり者であればあるほど
意外とずっと彼氏がいなかったり
変な遊び人に引っかかったりしている。

完全に主観だが、
逆にフラフラとして大して仕事も出来なくて
適当に生きてそうな子に彼氏がいて
結婚が早かったりもする笑

結婚に焦らない

結局は一番難しいけど、焦らないこと。
早くても遅くても人間の成熟度
変わりはないと思う。

結婚が早い子は結婚してから
人間関係や結婚生活で悩むこともあると思う。

結婚が遅い人は結婚前に悩むから
付き合うと意外と結婚までスムーズに
進んだりもする。

考えが成熟すると、結婚というものを
俯瞰的に見ることもできて、
こういう人になれば、結婚できそう!と
結婚までの近道が見えるようになると思う。

悩むのが先か後かの違いだと思う。
悩みごとの内容も違うと思うけど、
必ずみんなどこかで悩んでいるはず。
楽ばかりして生きている人なんていない。

だから、焦って悩んでいる今の時間も
きっといつか役に立つ大切な時間だと思って
精一杯今できることをすることが
恋愛でも大切なんだと思う。


私も、結婚に焦りまくっていたけど
今年婚約して年末までに籍を入れる予定。
今後は過去の恋愛とか婚活とかについても
具体的に書いていきたいな!

今回は恋愛の価値観や仕事との関連性について
自分の思いを書いてみました〜!次回もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?