マガジンのカバー画像

中3の本音

12
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

中3が思う学校の存在意義

中3が思う学校の存在意義

こんばんは、夢見る中3です。
最近noteをしっかり書けていなくてすみません。ちょっと私生活がバタバタしていてnote書く余裕がありませんでした。

それでは本編へ

最近毎日を完璧にしようと予定を組んでみたり、どうすれば効率的かを考えたりしていました。そして、今日気づいた事があります。

「人生は不確定要素で作られる」

いくら予定を作るときに細かく効率的なものをつくっても。細かいズレが出来ます

もっとみる
決意 《日記》

決意 《日記》

こんばんは、夢見る中3です。
今日は短くいきます。

僕は今、やりたい事、なりたいものがあります。そのためなら何でもしていいと思います。なのでその気持ちをテーマにして今回は終わりにします。

「なりたいものもない奴が俺の邪魔をするな」    

今回はあえてちょっと言葉悪くしました。
次回はもっとほのぼのした内容にするつもりです。

それでは今日も一日お疲れ様でした。

友達の存在

友達の存在

友達とはなんだろう?

最近悩んでいることの一つだ。
別に友達がいないわけではない。むしろ学校ではちょっとばかり人気者の部類だろう。

僕の知り合いAさん(友達)はBさんの悪口をよく僕に言ってくる。しかし、僕にはAさんとBさんは友達のように見える。
「そんなに嫌なら関わらなければいいんじゃない?」とAさんに聞くと、「別にそこまでじゃない。Bはたまに嫌いになるだけ」と言われた。

ますます分からない

もっとみる
ルールなんて守らない

ルールなんて守らない

ルールは平等である。

僕も部活でスポーツをやっているので良く聞く言葉だ。しかし、今日、その常識が僕の中で変わった。

ルールは平等ではない。

なぜか?それはルールを守る側が平等(同じ状況)ではないからだ。 

「ルールは破るためにある。」

本当にそう思う。ルールを作るのは神ではない。ただの人だ。だからこそルールは不完全で全てを考慮できているわけではないという事だ。  

ではルールはいらない

もっとみる