ふみ

某企業に勤めている20代。通信制高校を卒業し、一般の大学を卒業。いまは企業に勤め、社内…

ふみ

某企業に勤めている20代。通信制高校を卒業し、一般の大学を卒業。いまは企業に勤め、社内でダイバーシティの業務を担っている。同じような誰か似た部分をもつ誰かに届いてくれたら嬉しい。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介🌈

障害者採用(手帳持ち)で某企業に勤めている20代です。 高校の頃に精神障害を発症、進学校を辞め、通信制高校卒業、一般の大学を卒業しました。 いまは社内のダイバーシティにも携わっている部署にいます。 同じような誰か、誰もが生きやすい世界になったらいいと思っている誰かに届いて欲しいとの思いでNOTEに投稿を始めました。 障がい者として、ではなく、一個人、ひとりの人間として、障がい者として働いていていて考えたこと、この社会のなかで思うことなどを書いていこうと思います。 興

    • みんなちがって、それでいい

      色んな価値観の人がいるから、 誰かが誰かしらに受け止めてもらえるんだなぁ。 とふと思ったのだった。(だからどんな行動も許される、という話ではない) みんな違って みんないい、というニュアンスを受け止められなかったわたしは、こっちの考えのほうがしっくりくるなあ。 みんな違って、それでいい。 みんないい、と思えなくても、 受け止めきれる人と一緒に生きていけばいい。 棲み分けって大切だとわたしは思う。 うさぎはライオンとは一緒に住めないし。 自分が共存できる人と、生きやす

      • 広い世界がみたい。地球の本当の姿、 それぞれの国の文化や人、家庭のあり方。 知りたい。自分の力で、いつか行けたらいい。海外。✈️✨🌍️❤️

        • スープ日和🥄

          スープ作家の有賀薫さんの本を手に入れました。読みながら、次はなにを作ろうかなーって考えている。 料理研究家はいっぱいいるけど、 スープに特化しててしかもここまで身近な 調味料と材料だけで簡単に作れるレシピ本は珍しいと思う。 吉田篤宏さんの著書で、『それからはスープのことばかり考えて暮らした』という本があるのだけど、そのタイトルといまの自分が 重なって見えた。 実際は、小説みたいにそんなおしゃれな生活ではないけども。笑 色々な種類のスープ、作れるようになるぞー✊

        • 固定された記事

        自己紹介🌈

        • みんなちがって、それでいい

        • 広い世界がみたい。地球の本当の姿、 それぞれの国の文化や人、家庭のあり方。 知りたい。自分の力で、いつか行けたらいい。海外。✈️✨🌍️❤️

        • スープ日和🥄

          三行日記✏️あじさいと嫉妬心。

          最近前から薄々感じてた、友達に抱いている感情に気づいてしまった。わたし、嫉妬心の塊だ。あじさいみたいにさわやかにそっとその場に居られたらいいのに。

          三行日記✏️あじさいと嫉妬心。

          哲学本のような短編の物語。雲と鉛筆✏️吉田篤宏☁️

          「子どもたちにひとつ、本当のことを伝えるとしたら、何を伝えますかそれを原稿用紙百枚で書いてください」という隠れテーマのある、ちくまプリマー新書の300冊目。 冒頭の、「残されたものはいつもほんのひと握りで、本当は、残らなかったものの方に、自分の書きたかったことがあるように思う」で、もう心を捕まれた。 最後まで物語に引き込まれ、読んだあとはページをめくり直して、思索にふけりたいような、静かな時間が残った。 短くて読みやすいんだけど、哲学的な不思議な感じのする本。その不思議な

          哲学本のような短編の物語。雲と鉛筆✏️吉田篤宏☁️

          自然とできることも大切にしたい。

          自然とできることも大切にしたい。

          文章書いてるとナルシシズムが強まっちゃうときがある。 少し気を付けよ。 バランスだいじ。適度だいじ。

          文章書いてるとナルシシズムが強まっちゃうときがある。 少し気を付けよ。 バランスだいじ。適度だいじ。

          義務じゃない、「ありがとう。」

          ありがとうって言葉を言うのが苦手だった。 なんか、ありがとうございます!って反射的に誰かに言ってるときの自分って、固いなぁって。それってたぶん反射的に言うのがクセになってて、同時に義務感で言ってるな、って自覚があるからで。 でも、最近、心からじわじわありがとうが生まれるときの、パワーに気付き。 ありがとうって、感謝って、やっぱり大事なものだったんだなぁってわかった。幼い頃から言われてた感謝の大切さ、ようやく会得。 でも、でもさ。感謝って、しなさいっていわれてするものじゃ

          義務じゃない、「ありがとう。」

          自分で自分を探すとよくわからなくて悩むから、人の目に映った自分を考えてみた

          自分について悩む。。特に若者には共通してある悩みなんじゃないかと思います。 自分で自分の心をのぞいてみても、なんだか否定的なことばかり挙げてしまって絶望しそう、なんてことになったとき(わたしはよく陥るのですがw)試してほしい提案がひとつあります。 (これは『こころのふしぎ なぜ? どうして?』という本に書かれていて、わたしが読んだとき試してみたら、心がふわっと違う視点をもらえて、前より自分がまあいいかな、と思えたのでシェアしたくなり、書いてます。) それは、 まわりの人

          自分で自分を探すとよくわからなくて悩むから、人の目に映った自分を考えてみた

          中学でやるような5教科の成績と、 生きる力はまた別だ。 そして、人間は総合力なので、生きる力の方は、社会に出たときに、活きてくる。 生きる力は、 対人のコミュニケーションの取り方や、 毎日の習慣など。

          中学でやるような5教科の成績と、 生きる力はまた別だ。 そして、人間は総合力なので、生きる力の方は、社会に出たときに、活きてくる。 生きる力は、 対人のコミュニケーションの取り方や、 毎日の習慣など。

          若者支援について思うこと

          わたしはいろいろあって進学校から通信制高校に転校しているんだけども、家庭のさまざまな問題が教育格差になって、将来を大きく左右する要因になるなって当事者としても感じる。 だいたいの家庭の問題って、例えば、兄弟姉妹の障がいや、両親の経済力(労働問題)、 親の親世代からの心理的な問題(教育ママとか、毒親問題とか、自己肯定感の低さ) とか、複合的に社会の色んな問題が関わってるんだよね、って思っていて、 でも家庭に介入するのっていまの日本だと 難しくて、公の福祉サービスとしては、介

          若者支援について思うこと

          調子がほんとに悪くなったとき、 手っ取り早い回復方法は、 自分が自分でいられる人とリアルで会って、 深いおしゃべりをすること。語り合うこと。

          調子がほんとに悪くなったとき、 手っ取り早い回復方法は、 自分が自分でいられる人とリアルで会って、 深いおしゃべりをすること。語り合うこと。

          人間の行動には目的がある。 コミュニケーションにおいて、 相手の言動に反応するのではなくて、 その目的や意図を汲み取り、 理性によって自分の言動を考え、 対応していく。

          人間の行動には目的がある。 コミュニケーションにおいて、 相手の言動に反応するのではなくて、 その目的や意図を汲み取り、 理性によって自分の言動を考え、 対応していく。

          モノを大切にすると孤独感が和らぐ。ありがとうで繋がる。

          わたしは半分ゴミ屋敷の様な家で育ちました。モノを大切にする心や習慣は、親からは学べなかった。気を付けてはいるけれど、習慣は根強くて、一人暮らしの部屋も気を抜くと、ものが散らかって、荒れがち。 でも、今日お皿洗いしてるときに、友達からもらった紺にシロクマの描いてあるお気に入りのマグカップを丁寧に洗っていたら、とても感謝の気持ちが沸いたんです。 その気持ちで、他のお皿を洗ったり、冷蔵庫やテレビのほこりを拭いたりしたら、なんだかいい感じ。 何かひとつ、大切なものを丁寧に扱うだ

          モノを大切にすると孤独感が和らぐ。ありがとうで繋がる。

          世界をよりよく変えたいあなたへ

          社会課題に関心があったり、世界をよくしたい、と思う人、逆に理想があるがあまり世界に絶望してしまう人、みんなに観てほしい動画なので共有します。ぜひ、この方のスピーチ聴いてみて。 https://youtu.be/KqdT9J10rg0

          世界をよりよく変えたいあなたへ