見出し画像

感情を手放す。

私は、どうにも、直情的な人間です。
すぐ落ち込むし、怒るし、喜ぶし。
なんで、ズーーっとこうなんだろうな。。。って思っていたんですが。

感情を、味わうのが好きみたいです。てへ。(もうそうゆうことにします。




なんか、胸がキューンとなったり、
ブワッと体温上がる感じがしたり

誰かに対して、勝手に罪悪感を感じたり。

↑いや、これは嫌だろ。。

悲しいとか嫌だし。。
不安になりたくないし。。

寂しいのは一番嫌だし。。。

マイナス感情は嫌だな。www



いやしかしだ。

世の中、表があれば裏があるわけで。

マイナスも、プラスも捉え方なのである。

全肯定である。

寂しい。。。のは、それだけ一緒の時間が楽しめたとゆうことである。

「そんなんわかっとんねん!!寂しいもんは寂しいねん!」と思ったあなた。

他人に矢印を向けて、体力が消耗しきっているそこのあなた。

そう。私だ。

今こそ、思いっきり自分に矢印を向け倒そうではないか。

ぎゅーーーん。


しかし、思い付かない。

完全に見切り発車である。

なんか、いいこと書けるかなーーとか思ったけど、無理でした。てへ。

寂しい時は、なんか、とりあえず、そこから離れるといいよね。

その感情の元の近くにいると、自分で寂しさのトルネードに入るもんね。

うおおお!寂しいぜ!!!私!寂しがってる可愛い子猫ちゃん!!(ハート)って思えるくらい振り切れる方にしかお勧めしない。


私の回復方法は、とりあえず、めちゃんこ優しい友人にかまってもらうことかなー。
あと、アロマが大好きなので、勉強しまくる。
あと、うしおととらを読む。(再び、はまり中。



そうして、少し離れると、なんだかわからなかった、肩の重荷や胸の締め付けがの原因が見えてきたりするのだ。

あまり、マイナス感情に長居するよりも、ピャッと逃げちゃうほうがいいのだ。

マイナス感情を、感じている自分を受容する。

「ああ、寂しがってるな。」

それだけで、あとは、手放す。

残るものは残るし、消えるものは消えるのである。

焦らず、じっくり。

自分の愛すべき感情たちを、認知していってやろうではないか。

うむ。

なんかまとまった気がする!!!


勇気を出してもっと自分を好きになろーぜぇー。
ご連絡お待ちしてます。
↓素敵な自分に出会いたい方。LINE登録してね。↓

オーラソーマのお部屋@ぴーこ
美容やメンタルのお悩み相談受けつけ中だよー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?