見出し画像

セドナメソッドの監修者に会う

セドナメソッドはご存知ですか?

もう10年程前に出版された本ですが
私は毎月1回セドナメソッドの監修者である安藤理さんにお会いしてます。

この安藤さんは本当に凄い方で
いつもリラックスしていて穏やかで
何でも包んでくれそうなあたたかさを感じます。

初めて会話したのは音声のみのzoomでしたが

とても穏やかで優しそうな声をしていて

セドナメソッドを読んで分からなかった所や
なかなか上手く対応出来ない自分の感情との向き合い方について、分かりやすく丁寧に教えてくださいました。

物凄く失礼ですが、自己啓発系ってやっぱり胡散臭いとか怪しいとか思ってしまうので
変な勧誘とかされたらどうしよう…なんて
最初はかなり不安でした😅笑


私は目に見えない不思議な存在を幼い頃から感じていたのと、辛い事が沢山あったので
自然と自己啓発関連を勉強するようになりました。

人を動かすや7つの習慣など有名な本から、禅、エックハルトトールや…もう忘れてしまいました😂笑

そういう系の本は沢山読みました。

セドナメソッドも10年前に読んだうちの1つで
その頃は確か引き寄せの法則とか流行ってたので
そのうちの一冊だったかと思います。


結局自己啓発本って、読んだら満足して実践せずに終わるものばかりだったので
色々読んでも身についたのはどれくらいだったかも覚えていません。

でもセドナメソッドだけはなぜかずっと気になって

2.3年おき位に本を引っ張り出しては挑戦し
結局しばらく続けて煩わしくなったりよく分からなくなったりを繰り返して
継続するまでには至りませんでした。


私は去年の始め頃にずっと好きだった人と付き合えたけど、結局年末までには別れることになってしまって
それがまた本当に辛くてセドナメソッドを始めました。

そして、この10年間で理解出来なかった部分が
10年経って、やっと色々理解出来る自分になっている事に気付きました。

本の内容は変わらないのに不思議ですよね。

読んだ段階での自分の成長によって見方や理解度が全く違いました。


この10年セドナメソッドだけはずっとなぜか繰り返し気になってたし
これだけ気になるのには何かあるはず。

そう思った私は、理解出来る段階まで成長した今度こそ本気で取り組んでみようと思いました。


セドナメソッドの好きな所は、本を読んで自分の力だけで取り組める所です。

他の自己啓発本を読んでも結局肝心な所などは怪しげなセミナーに参加しないといけなかったり
お金のにおいがプンプンする雰囲気が
結局は本の内容に興味を失う原因だったと思います。

でもセドナメソッドは学べる内容は全て本に書いてあり、受講しないといけないセミナーなんてありませんでした。
そこがセドナメソッドに好感を持てた所の1つでもあります。

セドナメソッドに真剣に取り組み始めると
すぐに自分の気持ちに変化が現れました。

特に最初のきっかけの彼氏との別れについては
すぐに気持ち的に楽になれました。
あんなに辛かったのはどこに行ったのかと思うくらいに心が軽くなり
セドナメソッドを本気で取り組んで良かったなぁと思います。

安藤さんと知り合う事が出来たのも
今回本気でセドナメソッドに取り組んだ結果で
そのお陰であんなに辛くて死にたいと思った人生が
凄く前向きになれました。

前のnoteのどこかに書きましたが
私は人生が辛過ぎてネットで自殺の方法を調べる位死にたい気持ちがありました。

幼馴染が『もっと生きたかった』と言いながら
20歳になる前に亡くなったので
自殺するなんてありえないと思いながら生きてきたのに
それでも死にたいと思ってしまうくらい生きるのが辛かったんです。

でもそこまで辛くなったのも
今考えると、辛い人の気持ちが分かる自分に成長する為に、私には必要な経験だったのかもしれません。


これからまた少しずつセドナメソッドについても書いていきたいなぁと思います。

あ、変な勧誘とか始めたりしないですよ😂笑
私はそういうのは1番嫌いです🤣笑

この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?