まさふみ

会社員で起業準備中/営業力UPのための部下育成を中心に、コーチング、リーダーシップ、マ…

まさふみ

会社員で起業準備中/営業力UPのための部下育成を中心に、コーチング、リーダーシップ、マネジメント関係等のジャンルで随時セミナー開催中/今までの自分を振り返り、これからできることで役に立てることを発信していきます

最近の記事

  • 固定された記事

管理職・リーダー向けコーチング体験会

みなさん、こんにちは! 管理職・リーダーの方へ、コーチング体験会のお知らせです 【無料相談までの流れ】 1. メールか公式LINEにてお問い合わせ 2. 個別面談の日程調整 3. オンライン(※)で現状のヒアリング ※Zoomで1時間ほどです(40分で一度切れるので2回で繋ぎます) こんな悩みはありませんか? ◼️部下育成にあまり自信がない ◼️部下の主体性が引き出せない ◼️1on1に時間をかけているが効果が少ない ◼️上司と部下のコミュニケーションの質がバラバラ・・

    • #24 【イベントレポート】 管理職必見 部下育成での悩み打明け交流会

      部下育成での悩み… どうして部下は動かないのか? どうして自分のことは棚に上げて、不平不満を言ってくるのか? 自分がいなくても、組織がうまく回るにはどうしたらいいか? 「これだ!」と正解があれば苦労しませんよね^^; いくつか見えてきた手段として、 指示の出し方を工夫してみたり、 仕事の意味性をしっかり伝えてみたり、 将来ありたい方向を伝えてみたり、 内発的動機を高める方法を掴んでみたり…。 実際に試してみることが重要ですね。 そして、できるだけ「これだ!」に近い答えを探し

      • #23【イベントレポート】もうミスマッチで離職させない!

        「定着率改善セミナー」開催しました。 会社にとっての課題は山積み。 利益を上げる。 売り上げを作る。 新しい商品を作る。 設備や投資も必要。 そしてそのためには「人」が必要。 今回は、 人材を定着させるために必要な、 面接時の質問のコツや、 抑えておきたい重要なポイントについて、 じっくりとお話しを展開しました。 ここに注視しておかないと、 いつまでたっても採用は終わりません…。

        • いいコミュニケーションは「やさしい日本語」から

          普段職場で、当たり前のように日本語を使って会話をしていますが、 「こちらの想いが通じない」って相手に不満を感じることはありませんか? 例えば、 部下に何度も同じ事を言っているのに、 思った通りに動いてくれなかったり、 些細な問題であれば自力で解決してほしいと言っているはずなのに解決していなかったり。 仕事の指示を出すけども、 指示した内容と違うことをしていたり。 思った通りに動いてくれなかったら、 ・ジェネレーションギャップだから仕方ないとか、 ・依頼する仕事のレベルを下

        • 固定された記事

        管理職・リーダー向けコーチング体験会

          淀川マラソン2024(ハーフ) 走りました!

          3月も半ばを過ぎましたが、まだ少し肌寒い。 先月は大阪マラソンを走りましたが、 今月はハーフに挑戦しました。 周囲から「よく立て続けにマラソン走るね」と言われますが、 趣味の範囲だし、 決してスペシャルに早い訳ではありません…。 (それでも一度だけサブ4ありました) ランニングを取り入れて数十年経ちますが、 ハーフマラソンの距離であれば簡単に走れるようになりました。 フルマラソンだと、かなりの準備や心構えが必要になりますが、 自分でも20㌔を「簡単に走れる」なんてビックリ

          淀川マラソン2024(ハーフ) 走りました!

          #22 【イベントレポート】 ゼロ→イチ✖️人を動かす✖️フルマラソン 交流会です

          ゼロからイチを立ち上げる…。 今回参加された方の中に、 本業の他に、 自ら研究している活動があるとの事で、 コツコツ行動され、 研究された結果にもとても興味深いものがありました。 組織に依存することなく、 自分で何か切り開く意志をお持ちで、 仕事の傍ら、 すでに個人事業主として活躍されており、 自分の考えで行動する姿は、 とても刺激になりますね。 いいお話を聞かせて頂きとても楽しかったです!

          #22 【イベントレポート】 ゼロ→イチ✖️人を動かす✖️フルマラソン 交流会です

          #21 【イベントレポート】 意欲にない部下に想いを伝える

          相手のことを「より深く知る」が今回のテーマです。 何か問題が起こった時、 その原因を相手に求めることはありませんか? 元鬼上司の僕はその典型で、 常に相手の考えや行動を変えようとしていました。 もちろん上手くいくことはありませんでしたが、 その失敗からいくつもの学びがありました。 今回はコミュニケーションでの失敗をベースに、 相手のことを知ると仕事にどんないいことがあるのか。 そのあたりのお話を進めていきました。 ==== 最後までお読み頂きありがとうございました!

          #21 【イベントレポート】 意欲にない部下に想いを伝える

          1on1ミーティングを効果的に使ってコミュニケーションを磨く

          初めて部下がついた時、 あるいは初めてではなくてもすでに部下がいる場合、 肩書きに相応しい態度を取ろうと思って、 横柄な態度になってしまうことはありませんか? 元鬼上司だった僕は、 部下がどんどん増えていくと同時に、 どんどん大きな勘違いをしていきました。 肩書きがついて部下が増えたと同時に、 いきなり中身も立派になるはずはありません。 ですがプライドが邪魔をして、 基本的に部下の意見には耳を貸さず、 自分の意見がもちろん正しいと押し付けます。 そんな考えを持った僕の元

          1on1ミーティングを効果的に使ってコミュニケーションを磨く

          職場での緊張感を保つには

          社内で風通しをよくするためや、 職場内のギスギスした感じを避けるために、 上職者が部下をあだ名やちゃん付けで呼ぶ場面を、 目にすることはありませんか? それなりに職場での緊張感は必要ですし、 職場内の雰囲気はいい方に越したことはないですよね。 僕の身近なところや取引先でも、 ちゃん付けで呼んでいる人を見かけることがあります。 特に年配や上職者の人(男性社員)が、 女性スタッフに対して、 「〇〇ちゃん」と呼ぶシーン。 会社は仲良しクラブではないことが前提なので、 少々違和感

          職場での緊張感を保つには

          ランニングをしていると体の調子がとてもいい

          みなさんこんにちは! かれこれ僕は、 数十年間、土日の朝の日課としてランニングをしています。 続いているのがちょっとした自慢です。 始めたきっかけは、 ズバリ「中年太り」になるのが死ぬほど嫌だから(^^) おかげさまで続けているからこそ体型は維持できています。 「太らない」以外に、 ランニングすることで得られた効果を次に挙げます。 ・体力 ・疲れない体 ・ストレスの解消 ・脳内リセット(整う?) ・腸活 ・もちろんダイエット ・ビールがおいしく飲める どれもいいことばか

          ランニングをしていると体の調子がとてもいい

          いちプレーヤーからマネージャーになることの違い

          「プレーヤーとマネージャーは仕事の内容は違う」とよく言われます。 それは僕も実感しました。 いちプレーヤーとして仕事をしたいた時、 僕は自分に与えられた仕事をし、  量を捌き、少し難易度の高い交渉をこなして成果を上げる。 さらには営業先を増やし そしてチームの売り上げに貢献する。 その活躍があってこそチームが回っている、と感じていました。 ところが、責任者(マネージャー)の立場になると、 仕事の内容や、 見るべきもの、 他者との気の配り方はガラッと変わりました。 チームを

          いちプレーヤーからマネージャーになることの違い

          管理職向けのコーチング体験会 参加者さんとの面談です 3/2

          こんばんは。 今回は管理者向けコーチング体験会で面談をさせて頂いた分のレポートです。 3月も定期的にやっています。 先日ランニングのイベントにも参加から、 こちらの体験会にもご参加頂いきました。 営業面や社内での振る舞いで、 自分でも変わらないといけないって課題を持っておられました。 色々なお話しを聞かせて頂くと、 1時間という時間はあっという間に終わります。 次回の面談も予定しています。 課題への良いコーチングを提案したいですね。 【体験会へのお問合せ】ご相談は、

          管理職向けのコーチング体験会 参加者さんとの面談です 3/2

          1on1面談しました(コンサル企業様)

          みなさんこんばんは 現在、お手伝いをさてもらってる企業様との定期面談をしました。 その様子をレポートします。 (普段は管理職向けのコーチング体験会もやっていますので、 よかったら参考にのぞいてみて下さい。) この企業様のコンサルティングをさせて頂くことになって半年ほど経ちます。 課題のない会社はないと思いますが、 この企業様ももちろん課題を抱えていて、 毎回面談をさせてもらうことで、 課題に対する提案と確認作業をしています。 例えば面談時には、 行動目標を具体的に決めて

          1on1面談しました(コンサル企業様)

          応援されることのありがたさ (大阪マラソンでの気付き)

          昨日(24/2/25)は大阪マラソンに参加しました。 気温:6℃ 天候:雨 体感:めちゃ寒い… なかなか当選できなかった大阪マラソンで走れる喜び。 御堂筋を堂々と走れる爽快さ。 大阪市内を信号待ちなしで走れる快適さ。 相当な意気込みでその日に臨みました。 フルマラソンではいつも、 30kを過ぎた途端にガス欠に見舞われます。 耐え難い足の痛さや呼吸の乱れ。 その課題を乗り越えるために、 「後半の粘り」を謳ったクッション性の高い靴を新調し、 何度も練習してきました。 残念な

          応援されることのありがたさ (大阪マラソンでの気付き)

          部下を「信頼して」仕事をする方が「楽」

          僕はかつて、 人を育てるには、 怒鳴ることが育成につながると、 本気で思っていて愚直に実践していました^^; ある時、 新規エリアでの営業所で所長を任されたことをきっかけに、 その考え方はガラッと変わりました。 その与えられた空間では、 数人で成果を出す必要がある…。 その環境を、 大海原での一艘の船に見立てていました。 ここでメンバーの誰かが失敗をしたとして、 感情に任せて大声で怒鳴りつけていても、 船が思うように進むことはありません。 ただ怒りの感情を出しただけにな

          部下を「信頼して」仕事をする方が「楽」

          仕事の「任せ方」とは?「任せ方」の問題点

          実際に感じた、 仕事の任せ方における体験談です。 それは職場で良く見られた考え方でした。 部下を「育てる為」という文脈で、 上司は部下に仕事をどんどん任せて行きます。 自分で仕事をこなす方が、 もちろん早いし確実な訳ですが、 育成の方針として、 どんどん仕事を任せて行きます。 「部下に仕事を任せる」が、 次第に一人歩きして、 上司である自分は楽をするかのように、 ほぼ仕事を丸投げする上司もいます。 その結果、 取引先や仕入れ先に対して、 何かしらの問題が起こった時も、 「

          仕事の「任せ方」とは?「任せ方」の問題点