竹中翔子(シネコヤ店主)
2015年、IVYHOUSEでの上映会…そのころからコツコツと毎月書いてきた、「月刊シネコヤ」の映画解説コラム。これまで、シネコヤが上映してきた映画について記述しています。「月刊シネコヤ」店主の映画解説のバックナンバーです。
シネコヤの本棚にある「昔懐かしのパンフレット」を引っ張り出して、紹介しています。Instagram(@cinekoya)メインで発信。こちらはまとめです。
シネコヤの本棚にひっそりと置いてある、「CINEMA NOTEBOOK」。 本を開くと、「あなたの好きな映画を書いてください・おひとり1ページ。」の文字。人生を豊かにする「あなたの好きな映画」が、このノートには詰まっています。個性豊かなひとりひとりのページ。文章と、ときどき写真、それらを紹介していきます。 そこに綴られた、ひとかけらの「人生」をお届けいたします。 ――――― ※映画のタイトルは、ノートに書かれているままに記載しています。誤表記などがある場合もございますのでご了承ください。 ※各記事のコメント欄に「あなたの好きな映画」を書いてください。 ※手描きで書いて、このマガジンに記事を追加してもOK! ―――――
シネコヤは2020年4月8日で3周年を迎えます。その日を休業で迎えることになりました。 とても悲しい気持ちと、悔しい気持ちと、でも負けてられない!という想いで、一日を過…
願わくば、こんな生き方をしたい…。 自然との距離、 経済との距離、 隣人との距離、 その全てとの関係が、 人間が持てる本来の「量」ではないか と感じたからです。 あ…
vol.3『真珠の耳飾りの少女』(2003年・イギリス)公開当時のキャッチコピーは、「心まで描くの…」。まさにそんな風に、もの言いたげに視線を投げてくる澄んだ瞳の少女。…
『マーサの幸せレシピ』(2001年ドイツ)は、料理に舌鼓をする映画であり、音楽に酔いしれる映画だ。強い印象を与えずとも、長く淡々と愛される理由は、ここにある。 料理…
vol.4:チャン・イーモウの映画に出てくる女の子 『初恋のきた道』 『至福のとき』 『活きる』 『あの子を探して』 ・ ・ ・ ・ チャン・イーモウ監督のパンフを漁ってみ…
シネコヤの本棚にひっそりと置いてある、「CINEMA NOTEBOOK」。 本を開くと、「あなたの好きな映画を書いてください・おひとり1ページ。」の文字。開館当初から、シネコヤ…