boo__2

20歳。 踊ること、表現すること、写真を撮ること、学ぶことが好きです。 Instag…

boo__2

20歳。 踊ること、表現すること、写真を撮ること、学ぶことが好きです。 Instagram https://www.instagram.com/carpe_diem_7_20/ twitter https://twitter.com/@boo210043526

最近の記事

  • 固定された記事

かけがえのない出会い

私はかけがえのない出会いをさせてもらいました。 3月頃の大学受験が終わる時期、浪人が決まった私は予備校を探しました。 同じ学校のみんなが通うような大手の予備校に行くことも考えたのですが、 色々な理由から地元の塾に通うことにしました。 その理由のひとつが、ホームページに書いてあった言葉と雰囲気が素敵だと思ったことです。 この時の自分の直感を信じて、本当に良かったと思っています。 塾の先生方は、良い意味で先生っぽくないです。 変なプライドがなく、だけどしっかり自分の信

    • 作り出す

      久しぶりに言葉を書きたくなりました…今のこの気持ちを残したくて。 皆さんは毎日どれくらい「幸せだ」と感じますか…? そんなに頻繁に感じないですよね…w 毎日たくさんのやることに追われていて、そんなこと感じる暇はない! 数年前の私なら、そう思っていたと思います。 幸せかどうかなんて、もっと歳をとってから感じるものだ。と。 ですが、ここ最近、「幸せだ」と毎日、それも一日何回も思うんです。 辛いはずなのに。 「辛い」気持ちと同時に「幸せ」も出てくるんです。 ご飯が食べられ

      • いつもより景色が綺麗にみえた

        昨日、いつもより景色が綺麗にみえた。 とても良い天気で。 風が気持ちよくて。 空が綺麗で。 いつもならうるさく聞こえる車の音も、嫌じゃなかった。 いつもより時間がゆっくり流れているようで。 幸せだった。 こんな日がずっと続けばいい。 自分にも。 大切な人にも。 大好きな人にも。 頑張って生きている全ての人に。 苦しい日々は必ず過ぎ去る、、、 私が証明した。 今苦しんでいる人へ。 その瞬間は苦しい。消えたくなる。この苦しみがずっと続くかのように。 もう少し、もう少

        • 別れが来たら...

          大切な人に会えなくなったら… 私はその辛さに耐えることができるのか… 今は会えることが当たり前だから、 別れる時、特に特別な感情を抱かずにバイバイって言っているけど… 別れなければならない時がきたら… その人がいない生活を送ることができるのかな… ずっと一緒にいたい。 一緒に話して、ご飯を食べて、、、別に何もしなくていい。 一緒にいれるなら…それだけで楽しいから。 だけど、ずっと一緒なんてそんなことできない。 だから、その人がいなくても生きていけるように…強くな

        • 固定された記事

        かけがえのない出会い

          余裕って大切。

          最近、「余裕」ってとっても大切なんだなと思うようになりました。 時間の余裕、お金の余裕、人間関係の余裕、などが心の余裕につながる。 私はまだ自分でお金を稼いでいないからお金の面は親に頼っているし、 親や周りの人が私のことを理解してくれているから、今時間の余裕ができている。周りの人たちがいい人ばかりだから、あまり人間関係に悩まずに生活できている。 一人では「余裕」は作れない。 このことにも気づきました。 でも小中高の時ってやらないといけないことややりたいことがたくさんある

          余裕って大切。

          ギューっとしてもらう。

          間が空いてしまいましたが、、、 前回に続けて『ぼく モグラ キツネ 馬』から、好きな言葉を紹介したいと思います。 前回の記事も読んでもらえたら嬉しいです。 私、ハグを誰かにすることも、ハグしてもらうことも大好きなんです。 とても安心できるから。 ハグは本当に幸せな気持ちにしてくれるみたいです・・・ 嬉しいとき、「だいすき、ありがとう」を伝えたいとき、 「頑張って欲しい」ってエネルギーを送りたいとき、 辛くてどうしようもないとき、 寂しいとき、、、 今まで、いろんな時に

          ギューっとしてもらう。

          いちばんゆうかんなことばは?  『ぼく モグラ キツネ 馬』より

          「いままであなたがいったなかで、いちばんゆうかんなことば?」 ぼくがたずねると、馬はこたえた。 「たすけて」 私が大切にしている絵本『ぼく モグラ キツネ 馬』にある、支えとなっている言葉です。 「たすけて」ってなかなか言えない言葉だと思うんです。 言えない理由は様々かもしれないけど、助けを求められない人はたくさんいるのかなって。 私もそうです。 私にとっては我慢をすることの方が何倍も簡単です。 自分が耐えればいいだけだから。 「たすけて」 数ヶ月前の私だったら言

          いちばんゆうかんなことばは?  『ぼく モグラ キツネ 馬』より

          Answer

          今日は私の一番好きな曲について書こうと思っています。 私の一番好きな曲。それは、幾田りらさんの「Answer」です。 とても辛い時期に何度も聴いていました。 自分の状況にマッチしていて、言葉にできない感情を代弁してくれているような感じです。 この曲を聴いている時や歌っている時は、表に出せない感情を出せているみたいでした。 この曲に何度も救ってもらいました。 ↓ 私が好きな歌詞から、自分の経験やその経験から感じたことです。 「大丈夫」口に出す言葉は感情の裏返し

          たのしかったおもいで

          今日は、私が撮った写真を見てほしいと思い、noteを書きました。 私がだいすきな方と過ごした日の写真です。 優しくて、面白くて、一緒にいると安心する、お姉ちゃんみたいな存在です。 いつもありがとうございます… とにかくだいすきです。 これからもたくさんおもいで創りたいです。 Instagramにも載せているので、見てもらえると嬉しいです。

          たのしかったおもいで

          行動に移すって楽しい!

          私は、表に出て何かをするのはとっても恥ずかしくて、できるならやりたくないという性格です。(舞台に立って踊るのは、だいすきなのですが…w) SNSで自分から発信することも今まで勇気が出ず、出来ませんでした。 でも、最近はやりたいと思ったことを行動に移すようになりました。 今までやっていなかったことに新しく挑戦してみたいと強く思ったからです。 noteを書いたり、 自分で撮った写真をInstagramに載せたり、 コメントしてみたり、 好きな曲に振り付けしてみたり、 着たこと

          行動に移すって楽しい!

          真実は人の数だけ存在する ー『ミステリと言う勿れ』よりー

          「真実は人の数だけ存在する」 『ミステリと言う勿れ』というドラマの第一話に出てくるこの言葉。 この言葉から感じたことを今日は書きたいと思います。 このドラマ、原作は読んだことがないのですが、ものすっごく面白いと思いました!!! 主演の菅田将暉さんが色々なことを語り出す時に、クラシックの音楽が流れるんです。 私はそれが好きです! 周りの人とは違う視点のことを淡々と話す、その少し異質な雰囲気を演出しているな…と私は感じました。 そのような場面で登場した「真実は人の数だけ存在

          真実は人の数だけ存在する ー『ミステリと言う勿れ』よりー

          安心できる「だいじょうぶ」を。

          信頼してる人からの「だいじょうぶ」は、とっても安心する… 私にとって「だいじょうぶ」は、大好きな言葉であると同時に、場合によっては嫌いな言葉でもあります。 私のことをしっかり理解してくれている人からの「だいじょうぶ」は本当に「だいじょうぶ」だと思える。 だけど、軽く言われる「だいじょうぶ」はきらいです…自分に余裕がない時はどうしても、いやだな…と思ってしまいます…w でも、私のことを思って言ってくれていることに変わりはないのだから、そう思うのは違うよな…とも思っていま

          安心できる「だいじょうぶ」を。

          優しさは伝染する。

          私は、「優しさは伝染する」と思っています。 そう思うようになったのは、高校1年生の同じクラスに、ものすごく優しい友達がいたことがきっかけです。 みんなに優しくて、穏やかで、とても気がついて、人の気持ちをわかってくれる。 そんな友達です。 私はその友達がクラスにいたから、クラスが優しい雰囲気になっていたのかなと思っています。 みんなに優しかったから、みんなもその「優しさ」を受け取って、みんなが少しずつ優しくなっていったのかなって思います…。 私が文化祭の準備で追い詰

          優しさは伝染する。

          私のこと —なりたい自分に向かって、できることを少しずつ—

          私には、将来なりたい自分があります。 それは、『誰かに良い影響を与えることができる人』です。 なぜこのように思うようになったか… それは、これまでたくさんの人に出会ってたくさん影響を受けてきたことで、人から受ける影響力は大きいことを実感したからです。 今、『誰かに良い影響を与えることができる人』になるために しようと思っていることがあります。 それは、見えない誰かに向けて「何か」を届けることです。 具体的には、 ダンス. note. Instagram

          私のこと —なりたい自分に向かって、できることを少しずつ—

          写真を創りたい

          私の好きなことは、 踊ること、表現すること、学ぶこと、そして写真を撮ることです。 カメラを使い始めてからまだ半年も経っていないのですが、写真を通して「何か」を表現することが大好きです。 今回は、私が撮った写真を題名をつけて紹介していきたいと思います。 たまにはまわり道もいい。 灯(ともしび) 「助けて欲しい」と言う勇気 こんな感じでいつも考えながら写真を撮っています、、、。 これからもっともっと誰かの心に響くような写真を創っていきたいと思っています。 私のIn

          写真を創りたい