見出し画像

あっという間に一時帰国おわり!第2章に向けボローニャ帰ります

「過去は変わらないけど、未来は作るもの」

そう思った今回の一時帰国でした。

9ヶ月ぶりの家は色んなことが新鮮で、
でも、家族、友達、食卓、家、近所、おばあちゃん家、生まれ育った環境で時間を過ごすほどに
「あぁ、ここが自分が育った場所なんだなぁ」と。

だから、いくらイタリア人になっても、今までの過去は変わらないもの、と思ったのです。

私の家族は、子供をとにかく褒めて、マイペースで、心配して全部やってくれるイタリア家族と正反対で、
ものすごくしつけに厳しくて、礼儀に厳格で、自主自律な家なので、
もともとラテン気質の(今はさらにイタリア化の拍車がかかった)私は、昔は本当に良く怒られて「恥ずかしいわ」と言われていたのだけど、

でも家族はずっと本当に仲良しで、この家族で育ったことを誇りに思います。

だから今は、離れるのが寂しくて仕方がなくて、空港に向かう電車の中で、涙が出てしまいます。

でも、未来は作るもの。

自分で決めた道だから、その道を進んだら良い。

それを応援してくれる人々いる。

そう実感した一時帰国でした。

I love my family

9月生まれの男たち
母のハンバーグは絶品


おばあさま
お茶の師匠のおばあさまより、タンスに眠る正絹の着物を頂いてしまった!孫にも衣装!?


P.s.

折も折り、台風接近で、本日12時羽田発なのですが、
風速8m/s以上で飛行機飛ばないのに、12時の羽田の予報は9m/s。

11:30のフランクフルト行きは欠航。

飛ばぬなら、飛ばせてみせよう、ホトトギス!!

という心境で空港行ったら、無事飛びました。

最後に食べた日本食、美味しかったです。

ガリ勉なので、飛行機の中で課題の論文読みあさっているうちに、気持ちが新学期に向かって切り替わっていきます。

ということで、ただいまボローニャ!


月曜日から授業!

いよいよ第二章が始まります。

一緒に応援、楽しんでくれる「マンマの台所」の仲間も募集しています。

宜しければジョイン頂けたらとてもとても喜びます!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?