マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった記事

274
noteの海に放った写真やイラストたち。それぞれ新たな記事となってまた出会えた嬉しさを集めたマガジンです。使ってくださった皆様に、感謝を込めて。
運営しているクリエイター

#梅酒

写真を使ってくださった記事を集めました

写真を撮るのが好きです。 もっと言うと、写真を撮るという行為によって得られる没入体験が好きです。 そんななので依然、自己満足に終始しています。 好きなら仕事にしてみるかなぁ、とぼんやり考えることもありますが、仕事となるとその先にお客様がいるわけで。 積極的に「誰かのためにこの写真のスキルを役立てたい!!」と思ったことは、実はあまりありません。 でも、noteでちょっと嬉しいことがありました。 *** すでにnoteクリエイターとして活動している皆さんにはおなじみ

「カフェインより、梅酒ソーダを飲みなさい」母の声が聞こえる

 ぷち、ぷち、ぷちっ。爪楊枝の先で、梅のヘタを取り外す。地味な作業に見えるが、実際に手を動かせすと難しい。  稀に手が滑って、梅の実をガリっと削ってしまう。またやっちゃった。梅をコロコロと手前で転がし、削り跡をさりげなく隠す。  私の実家では、母が毎年梅酒を作っていた。夏になると、大量に梅を購入する母。両手に梅を抱えた母は、口をへの字に曲げていた。ぶらんと垂れ下がった腕は、鉛のように重そうだ。  ぷうんと、青臭い梅の香りがする。あの香りを嗅ぐと、夏が来たなと思う。 「

私の愛はシロップと循環する

今年も梅仕事が終わった。 「今年も」なんて言って、毎年やってる風な言い方をしてみたけれど、実はここ3年ほど梅仕事には手をつけていなかった。3年前に梅酒2種類と梅シロップを作り、それぶりである。 というのも、実は前回の梅仕事で一部失敗をしてしまったのだ。梅酒はそもそもアルコールで仕込むので大丈夫だったのだが、梅シロップは梅と砂糖で作る。梅も驚くほどカビさせてしまった。それからというもの、梅酒を作ることは問題なくても、◯◯シロップを仕込むことに恐怖を抱いてしまっていた私。だっ

【梅酒レシピ】梅仕事の時期ですよ

スーパーに和歌山県産の南高梅が並び始めた。 さあさあ、梅仕事を始めよう。 今回は我が家の梅酒作りについてご紹介します。 1.何をどのくらい作る?(今回は梅酒) 主要なところは、梅干し、梅酒、梅シロップ。 今年は友人と一緒にオンライン梅酒作りをする予定なので、今日は梅酒メインで書いていく。 どのくらい作るか… 材料の計算もあるけど、置き場所問題もある。1年以上梅仕事の瓶を置いておけるスペースはあるか確認しておこう。 風通しの良い暗所がベスト。我が家は蓋がしめられる段ボール

3行日記 2024年6月8日

先週漬けた梅酒は問題なさそうだ。初めてのことだから試行錯誤だが、年末に飲めることを楽しみに待ちたい。 余った梅で、りんご酢入りのシロップも作った。砂糖が溶けて梅のエキスが出て、水分量が増えていくのを見るのが毎日楽しい。ハイボールに入れてもおいしいかな? (ひとつ前の3行日記はこちら)

3行日記 2024年6月1日

青梅1kg、氷砂糖1kg、ホワイトリカー1800ml、2リットルの瓶2本を購入した。梅は、どのくらいの傷までなら使ってよいのか、見極めが難しい。困ったときのyoutube頼み。 洗って、ヘタ取って、拭いて、乾かして……とにかく明日、トライしてみよう。先週からだいぶ前進したぞ! (ひとつ前の3行日記はこちら)

3行日記 2024年5月25日

毎年この時期になると、梅酒作りデビューするか悩んでしまう。 手作りの味は、また格別なはずだ。 作り方は調べてある。何年迷うつもりだ。この間に5回作れてたんだぞ。 (ひとつ前の3行日記はこちら)

ガッキーの「おつかれ生です」と、母の甘くない梅酒

こんばんは、クラフトビア子です。 お正月休みってなんだっけ……と、年の初めがはるか昔のように感じられる1月最後の金曜日ですね。 1月も後半になると、年度の終わりが見えて気ぜわしいものですが、2024年は年始からいろいろありました。 正月休みどころではなく、働きづめだという方も多いのではないでしょうか。 たまった疲れを吹き飛ばすとっておきの秘策を二つお届けします。 「おつかれ生です」はビールの最高のアテアサヒビールが28年ぶりに復活させた生ビール、「マルエフ」が、CMと

¥300

手作り梅酒が完成しました

今年の初夏、唐突に「梅仕事をしたい!」とひらめきまして。 梅酒を仕込みました。 あれから4か月……。 ついに昨晩、梅酒が解禁されました! 旦那と二人で飲んでみることに。 注ぐと、ややとろっとした、薄い琥珀色のお酒。 市販のものよりかはとろみが少ないような? こんなもんだっけ。 わくわくしながら口に含むと、梅のさわやかで甘い香りが口の中に広がります。とってもフルーティ。 そして梅のすっぱさと、氷砂糖のこっくりとした甘さ。 おいしい!これはおいしい! 大成功です!

つけもの屋が教える梅レシピ(梅シロップ、梅酒、梅干し)

6月~7月は、年に1度しかできない梅仕事の時期です。1年を通して自家製の梅干しや梅酒を楽しむことができます。やり方は意外と簡単です! 1年を通して自分だけの梅干しや梅酒を楽しんでみてくださいね。 出来上がりまでの過程を楽しむことは、漬け上がっていただく時にとっても幸せな気持ちになるのが梅仕事のいいところ。 出来上がるまで眺めるのも楽しい日々です。 梅シロップ(濃厚甘め)梅仕事の中でもいちばん手軽で、はじめやすいのが梅シロップではないでしょうか。市販されているジュースにはない

季節の手しごと、梅しごと。

「梅しごと」とは、梅が旬を迎える季節に生梅で自家製の梅干しや梅酒、梅シロップなどを作る作業のことをいいます。 梅が収穫できるのは、ちょうど「梅雨」の季節にあたる6月頃。1年のなかでも、みずみずしく香りのよい青梅が店頭に並び始めるこの時期にしか梅しごとができません。 かつて梅仕事は、日本各地で見られる季節行事のひとつでした。今でも、梅しごとだけは毎年の季節行事にしている人も多いみたいで、この時期のスーパーには梅と一緒に氷砂糖や大きな瓶が並んでいますよね。 7月頃になると梅

梅酒のお湯割飲んで寝る!

今日、業務後オフィス出たらキンッキンの風が私の耳を引きちぎろうとしてきて危なかった… 身が切れるような寒さ… 冬生まれだけど、私は暖かい季節が好き。 (冬には冬の良さもあるんだけどね。) 今好条件の話が私の周りを飛び交っている。 好機を掴まない手はないが、これをすることで誰かを裏切ることになる。 実際話が進むにつれて、やや関係のもつれが見え隠れしてきている。 でも、その人たちに遠慮をしていたって仕方ない。その人たちが私の家賃、食費、賄ってくれるわけじゃないんだから。

2021/9/29水曜・がんばれぽきちゃん

6時40分に起きる。すぐ顔を洗い、マウスウォッシュをし、白湯を飲み、検温後着替え、トーンアップクリームだけ塗り、髪の毛をセットし、トイレへ行く。ここまでで大体10分ちょい。先日、海上自衛隊航空学生の一日という動画を見たのだが起床後の迷いの無さに親近感を覚えた。規律ある生活を過ごす寮生の皆さんとは比べ物にならないほど甘え腐った己の精神よ。 職場についてからの動きは今まで書いたnoteとまったく同じなので略。午前の仕事もゆるゆると終え、昼休み。今週のお弁当はサンドイッチ。ハムと

ふぞろいの梅たち

スーパーに梅が並ぶ季節になりました。 梅を横目で眺めながら『今年はやらなくちゃね』とは、思うのですが買う気になれない。 10キロある梅を抱えて帰る気にならないしー、砂糖も10キロ買わなくちゃいけないしー。言い訳が頭の中でグルグルしていた一週間でした。 ですが、主人が梅をもらってきました。 庭の梅の木から取ったものなので、実の大きさの色もふぞろいです。 農薬はついていないけど虫に食われているものがチラホラあるので、 よーく洗って、へたを取り除きました。 陶器ででき