中央大学mimosa

🕊LGBTQ+&そうかもしれない人&Allyが心地良く過ごせるコミュニティ🕊 #インカ…

中央大学mimosa

🕊LGBTQ+&そうかもしれない人&Allyが心地良く過ごせるコミュニティ🕊 #インカレ #学生サークル #学年不問 #多摩 #都心 入会などに関するお問い合わせ✉️chuolgbtlab@gmail.com

最近の記事

運が良ければ、またどこかで

こんにちは。Yuです。 先日代表という名ばかりの役職を辞め、サークルも卒業しました(ところで「卒業おめでとうございます」って結構しみじみきて、悲しくなりますね)。今回のnoteで最後になります。 大事なこと=頑張りすぎないこと一番伝えたかったことを伝え忘れていました。 mimosaというセクマイサークルの経験を通して、サークル運営や大学生活を送る上で一番大事だと思うのは、「頑張りすぎないこと」です。 自由に何に対してもトライしても良い環境ってストレスとか少ないとは思うんで

    • サークル運営のモチベーション

      こんにちは。Yuです。 今回はサークルの運営をここまで継続できた理由を少しふりかえってみようと思います。以前の代表も同じテーマで書いているので重複するかもしれませんが、ご了承いただければと思います。ご興味がある方はぜひお付き合いください。 他者のため~「不安や悩みを抱える誰かの居場所」をつくりたかった~今振り返ると大きな理由の1つかもしれません。「不安や悩みを抱える誰かの居場所」をつくりたかった。そういう想いがあると思います。 きっかけはおそらく高校生の時に聞いた講演会

      • 楽しかったこと+辛かったこと

        ご無沙汰しています。Yuです。 気ままにnoteを残すつもりがいつの間にか卒業式が終わり、あと数日で社会人というところまできました(時間が過ぎるのが年々早くなりますね)。だらだら書くつもりがそんな余裕も残ってませんでした。あと数日で学生生活も終わりますが、mimosaでの経験を少し書き連ねていきます。 今日はmimosaを運営していて、「楽しかったこと」と「辛かったこと」を簡単に書きます。 楽しかったこと代表になってから楽しかったことは「面談で色々な人の話を聞けること」

        • 全国のセクマイサークル数について

          ごあいさつこんにちは。そしてお久しぶりです。Yuです。 大学卒業まで3カ月を切ったという時期で、2021年に在籍していた代表を真似て少しnoteを書き残すことにしました。特にすごいことをやろうということでもなく、単にmimosaでの経験やサークルのことについて気ままに、ゆるく、短く書いていくつもりです。 先に言っておくこととしては、だらだらとした文書群であるので、その点はご承知ください。毎度のことではありますが、それぞれの文章はサークル所有の媒体を借りて書いているものの、

        運が良ければ、またどこかで

          「多様性って結局なんなんだ」①~中大と多様性から考える~ by Yu

          ごあいさつこんにちは。2022年度mimosaの代表をしています、Yuです。 前々代表が最後に投稿してから約2年ぶりのnote投稿になると思います。 (まだアカウントが使えてありがたい限りです笑) さて、なぜここでまたnoteに投稿しようと思ったかと言うと、いろいろな理由があってきりがないのですが、大きく分けると2つです。 1つ目は中央大学とmimosaについてもっと知って欲しいという点。2つ目はセクマイや多様性について今語りたいと思ったからです。こちらについては、この

          「多様性って結局なんなんだ」①~中大と多様性から考える~ by Yu

          いつかまた、どこかで

          こんにちは。代表のYです。今回でnoteへの投稿も最後になると思いますので、皆さまへの最後のご挨拶と、私自身の抱負を兼ねて執筆いたします。 学生から社会人へ私は大学生なってから、世の中が不条理に溢れていることに気づきました。よく目を凝らし、きちんと周りを見てみると、声を上げることさえできない弱い立場の人々が多くいることを知りました。自分が当たり前だと思っていたことが、「全く当たり前じゃない」ということもです。 一方で自分自身が、案外弱い立場にいるということも知りました。自

          いつかまた、どこかで

          ミモザでの4年間

          こんにちは。代表のYです(3月31日までは図々しく名乗りますよ)。実は、先日、次の代表・広報担当が決まりました。ギリギリのタイミングで、どうにか引き継ぎが終わり安心する一方で、寂しい気持ちになったのが正直なところです。ミモザでの4年間が本当に終わろうとしています。 2017年春ミモザに参加したのは4年前の春。その年は、桜はほとんど散ってしまっていて、木々には早くも緑色の葉が茂っていました。Twitterで新歓が桜広場であると聞き、行ってみるとテーブルの上にレインボーフラッグ

          ミモザでの4年間

          サークルの存続・維持問題

          こんにちは。代表のYです。セクシュアルマイノリティーサークルで、一番の悩みどころといえばサークルの存続・維持問題ではないのでしょうか。なんといっても、スポーツ系のサークルと違って大会があるわけでもないし、文化系サークルみたいに、なにか制作物を発表するといったノルマもないために、モチベーションの維持が難しいんですよね。ここで、代表の手腕が問われるところなんですが、私の思う存続・維持に大切なポイントを今回は語って行こうと思います。これはあくまでも一例ですので、参考にしていただけれ

          サークルの存続・維持問題

          少数派は「弱者」なのか

          こんにちは。ミモザ代表のYです。もう3月も半ばになり、卒業するという実感が湧いてきました。サークル内でも最後のミーティングの開催日が決定し、そこで後輩にバトンを渡したいと思っています。それまでに、可能な限り多く、ここに私の存在した証を残していきたいです。 多数派と少数派ところで、みなさんはマイノリティーという用語はご存知ですよね。直訳すれば少数派。そしてこの社会では、少数派は弱者であり、多数派が強者であると言う考えがまかり通っています。小さい頃から、ヒーローやヒロインの出て

          少数派は「弱者」なのか

          セクマイサークルの特異性

          こんにちは。ミモザ代表のYです。今回はセクマイサークルの特異性について書いていきたいと思います。いくつか項目別に紹介したいと思います。 いつの間にか無くなっているそもそもセクマイサークルって、いつの間にか活動が止まってたっていうのが、日常茶飯事なんですよね。ある程度規模がある大学や短大には、一つあるとは思うんですが、すでに廃部になっててTwitterアカウントだけが残っているという状態が多いです。(ときたまBOTを使ってて、活動中なのかどうなのかわからないようなものもありま

          セクマイサークルの特異性

          オンライン活動の利点・欠点

          こんにちは。ミモザ代表のYです。今回はオンラインの活動における利点と欠点についてお話ししていこうと思います。まずはオンライン活動開始までの経緯を振り返ります。 また、ありがたいことに、想定していたよりも多くの方に記事を読んでいただけているようです。拙い文章で読みにくいとは思いますが、可能な限り私たちのことを多く発信していきたいと考えておりますので、よろしくお願いします。 活動自粛という未曾有の事態2020年3月に緊急事態宣言が発令され、全国の大学ではオンライン授業に切り替

          オンライン活動の利点・欠点

          TRPが苦手だったセクマイサークル代表の話

          こんにちは。ミモザ代表のYです。今回は、私のことについて少しお話ししていこうかと思います。セクマイサークルの代表らしくないと思われるかもしれませんが、カミングアウトしますね。 私はこんな人サークルの代表と聞くと、人前に出るのが好きで外交的なイメージを持つ人が多いと思います。しかし、私はその逆で、目立つのがそんなに好きでは無いですし、できればすみっこにいたいです。緊張しいなので、発表などのときも手汗がすごいんです。だから正直に話すと、TRP(東京レインボープライド)みたいなキ

          TRPが苦手だったセクマイサークル代表の話

          サークルを続けるモチベーションの維持

          こんにちは。ミモザ代表のYです。今回は私がサークルを続けてこられた理由についてお伝えして行こうと思います。内的だけでなく外的な要因もあるのですが、一つづつまとめていきます。他のセクマイサークルの方もぜひ参考になさってくださいね。(一部に差別的な用語が含まれますのでご注意ください) 当事者としての使命感私は、いわゆるセクシュアルマイノリティーという括りに属する人間です。身体の性別は男性ですが、性的指向は男性で、性自認はクエスチョ二ングです。いままで22年生きてきましたが、特に

          サークルを続けるモチベーションの維持

          大学セクマイサークルの存在理由

          こんにちは。中央大学ミモザ代表をやらせてもらっているYです(もう少しで引退なんですが)。今回初めてnoteに記事をアップしてみました。というのも、セクシュアルマイノリティーサークルの内情というものが、あまり世の中に知られていないのかと思い、私たちについて皆さんにお教えしたいと思って、このような運びになりました。これは、サークルのメンバーにも読んでもらいたいと思いますし、活動する意義について今一度考えるきっかけになれば良いかなとも思います。 私個人としては、セクシュアルマイノ

          大学セクマイサークルの存在理由