記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【読了記録】講談社文庫 仮面山荘殺人事件

はじめに

ここでは、Twitter(現X)に投稿していた、書籍を積んでから読み終わるまでの雑感や感想のメモをまとめています。
作品の高尚な批評やあらすじは含まれていません。
読了した当時の関連ツイートを残すために作成したnoteです。
雑感や感想のメモには、講談社文庫 仮面山荘殺人事件のネタバレが含まれています


読書メモ

作品タイトル:仮面山荘殺人事件
レーベル:講談社文庫
著者:東野圭吾
初版年月日:1995年03月07日
‐‐‐
読了日:2021年11月6日


感想メモ(Twitter/X)

参照画像 講談社文庫 仮面山荘殺人事件(表紙)
東野圭吾著『仮面山荘殺人事件』(講談社文庫刊)

この間、まとめ買いした文庫本達。
やっぱ、魍魎の匣、おかしい……。

2021年10月8日午後9:42
参照画像 講談社文庫 仮面山荘殺人事件(背表紙) 他
参照画像 講談社文庫 仮面山荘殺人事件(背表紙) 他

講談社文庫 仮面山荘殺人事件。

初めて小説として読む東野圭吾作品がこれになるとは……。

2021年11月6日午後6:31

#読了
講談社文庫 仮面山荘殺人事件

初めて東野圭吾作品の小説を読み終えた。
ものすごくテンポが良くて読みやすくて最後まで一気に読んでしまった。
最後、唸った。
読みながら感じていた違和感があって、そこからのどんでん返しに唸りながら納得。
ほぼ何もネタバレを知らずに読めてよかった作品。

2021年11月6日午後10:12

#由槻の感想メモ

仮面山荘殺人事件

初めて東野圭吾作品の小説を読み終えた。
ほぼ何もネタバレを知らずに読めて良かった!

2022年9月30日午前0:45

#読書

一年ほど前に呟いた内容。
この頃『ドグラ・マグラ』を読んでいた。
そして、その途中で注文したばかりの『仮面山荘殺人事件』を一気に読み、初めての東野圭吾作品とあまりの読みやすさに吃驚していた。
比較対象がおかしいのは確か。

2022年11月11日午後8:31

※以下、『仮面山荘殺人事件』読了後の結末から得られた栄養素とTRPG(主にクトゥルフ神話TRPG=CoC)のゲームシナリオを作成する際の参考として抱いた雑感が混ざったツイート

自作大正シナリオ、ミステリーと怪奇要素にクトゥルー神話足した感じの方向性だから、当然大した内容でなくてもどんでん返しは入れてる。
そういう作風が好きなのもあり……。

2021年11月6日午後10:31

あー、でも、好きだー。
キレそうになるけど、どんでん返しはやはりいい。
これは嫉妬???
あー、どんでん返し、本当にいい。

2021年11月6日午後10:36

あと、東野圭吾さんの文体初めて読んだけど、テンポいいな、さらっと読めた。
ドグラ・マグラなんて、1日10Pずつ読みすすめるのが限界だぞ!

2021年11月6日午後10:40

東野圭吾作品の仮面山荘殺人事件的な展開をクトゥルフ神話TRPGの秘匿HOに落とし込んで、探索者として秘匿HO割り振った場合、とあるHOに当たって結末を迎えた場合、自分は、ブチ切れる自信がある。

2021年12月20日午前2:54

やっていることは、ぶっちゃけいうと、よくある手法で。※2021年時点
昨今にあふれるアニメ、ドラマ、映画、漫画のどこかでは見たことがある。
でも、1990年(平成2年)発表の作品なんだよなぁ。
今から31年くらい前?
良作読めてよかった。

2021年11月6日午後11:01(一部加筆修正)

追記

初めて東野圭吾作品の小説を読み切った。
読みながら、感情移入や視点の共有をあえてずらしている印象を受け、その違和感は何も間違っていなかったので、嬉しかった。
しかし、最後に進むにつれて、唸った。わかってはいたが、唸った。
テンポよく勢いで読める作品だった。
何も知らずに読めて良かった、がシンプルな感想。


更新履歴

2022年03月13日 複製元記事作成
2024年01月08日 新規作成

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

もしもよろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートは資料や書籍の購入費や珈琲ブレイク代に使用させていただきます。