見出し画像

「マシュマロ脳」と「どんぐり脳」

ずっと前に「オタクは大変ね、ウチは平和でいいわ」と言われたことが…。我が家がちょっとバタバタしていた時で、とても寂しい気持ちになりました。日本では特に「ウチ」と「ソト」をはっきり区別すると言われているけれど、私は「今同時に地球上にいるだけでキセキ」と感じるので厳密に区別したくないです。


ところが「今地球上にいる人」ばかりか「まだ地球上に生まれていない人」のことまで考えようという本を読みました。まさにパラダイムシフト、今まで見えてなかった部分が深く見えるようになった感じ。

「えっ?今まだ地球上に生まれてない見ず知らずの人たちのことまで考えるのは無理があるでしょ〜」という声が聞こえそうではありますが…続けます。


この書籍中には「マシュマロ脳」「どんぐり脳」という言葉が登場。


「マシュマロ脳」は目先の欲望や報酬に執着させ(今すぐ購入『Buy Naw』ボタンの過剰摂取状態!)、「どんぐり脳」は遠い未来を思い描き、長期的な目標に向かって努力するように促す。


誰しも両方の脳を持っているとのこと。


読み進めていくと…そういったことも踏まえた上で、どうしたら「まだ地球上に生まれていない人」のことまで考えられるか?なぜ考えたほうが良いのか?が書かれています。(概要はアマゾンリンクからどうぞ。試し読みあり)

画像1

さて、読後…
私はおもむろに自分のスクラップブックを取り出しました。「朝からスパークリングワインを出してくれるような高級ホテル」「劇的に効果がある高級美容液」マシュマロ脳でペタペタ貼り付けた、欲しいモノ行きたい場所の写真たち。どんぐり脳で考えたらどうだろう?これを購入することは何につながっていくだろう?


未来の人々まで勘定に入れて考えてみると、買いたいモノやしたい事の見え方が変わってきて…おまけに寿命がのびたような、死が怖くなくなるような感じがして不思議です。今は未来につながっていて、もはや自分たちが「ウチ」で未来の人々が「ソト」とは思えない…の境地までたどり着きそうです。






この記事が参加している募集

#推薦図書

42,602件

#最近の学び

181,685件

もしサポートいただけたら何か体験に使います。そして、それをまた文章にします。