長老

今日から2022年4月7日まで1000日間、来し方行く末のあれやこれやを投稿します。 …

長老

今日から2022年4月7日まで1000日間、来し方行く末のあれやこれやを投稿します。 と書いてから無事に1000日は過ぎました。が、なんだかイキオイがついたので、しばらく日々の投稿を続けようかな、と。 年を取るのも悪くない、とちょっとでも思ってもらえたらいいのですが。。。

最近の記事

聞かなきゃsongs#86:今夜はブギー・バック(1750/1000)

抽選に当選した! 今夜はブギー・バック♫ 80年代は「A LONG VACATION」、90年代は「LIFE」。 明確にその10年間の私的ベストと言えるのは、この2つのディケイドの2枚だけ。 今に至るまでずっと聴き続けているのだから間違いない。 底流に流れるものは同じではないかとワタクシ的には思っていて、それはA&Mとかフィル・スペクターとか夜のシュミルソンとかクロディーヌ・ロンジェとかもちろんスモール・サークル・オブ・フレンズとかバカラックとか果てはMGMミュージカルと

    • 仲間ログ#311:新宿だって中央線(1749/1000)

      月イチ開催している中央線の会は、今宵で20回目となります。 中央線の全駅で飲むというルールだから、もちろん新宿でも下車しますよ。 下車するけど、新宿はあまりにも多くの路線が入り込んでいるので、中央線感が薄いのが難点。吉祥寺とか高円寺とか西荻窪などという、どこをとっても中央線という駅から比べると、ちょっとよそよそしいよね。(そんなこと言われても新宿駅は困るだろうけれど) 改札を出たら、東西南北どちらに行っても店があるのは分かってる。なんといっても新宿副都心だもんね(ってもう

      • 偏愛食品#440:おいしさの秘密、わかるね?(1748/1000)

        京都に志津屋さんというパン屋さんがあるのをご存知でしょうか? そしてその店にカルネという不思議な不思議なパンがあることは? 秘密のケンミンSHOW極という番組をたまに観ています。観るたびに、日本にはまだまだ知らない食べ物がたくさんあることよ、と思うのだな。 今や県内というより、もっと細分化された地域の食べ物を紹介したりして、豊かな風土の恵みに思いを馳せております。 さてカルネ。 ケンミンSHOWで、京都市民がこよなく愛するパンとして紹介されていた。 見た目はごくごく普通な

        • 続きのない話#533:ガクガクになった話(1747/1000)

          ムスメ画伯が描いた「おむすびころりんな豆千代」を額装した。 これで左の「宇宙ポメラニアンと豆千代」と、2枚の絵が並びました。 いいでしょう~? 豆千代が我が家にやって来て早や11年。 みんなに愛されていることがお分かりいただける絵柄だと思います、わんわん。 「虹の橋を渡る」というのは婉曲表現ですが、その橋を渡る前に、ペットは神様に名前を聞かれるそうで。 「あなたの名前は?」 すると多くのペットが 「ぼくのなまえは『かわいい』だよ」 「わたしも『かわいい』なの」 「ぼくもぼ

        聞かなきゃsongs#86:今夜はブギー・バック(1750/1000)

        • 仲間ログ#311:新宿だって中央線(1749/1000)

        • 偏愛食品#440:おいしさの秘密、わかるね?(1748/1000)

        • 続きのない話#533:ガクガクになった話(1747/1000)

          続きのない話#532:珊瑚の日(1746/1000)

          結婚25年は銀婚式、50年は金婚式。 では35年は? 驚くなかれ珊瑚婚式というらしいよ。 「さんじゅうごねん」だから「さんご」? そんな安易なネーミングは日本以外では通用しないでしょうに。 まあそれはいいとして。 なんでこんなことを書いているかというと、そう、お察しの通り本日が我が家の結婚35周年なのですね。 めでたいな、パチパチ。 35年という長い年月の間、もちろんいろいろなことがあったわけだけれど、こうして無事に過ごせていることに感謝!(詳細は省略!) お互いにあり

          続きのない話#532:珊瑚の日(1746/1000)

          偏愛食品#439:白きたおやかな筍(1745/1000)

          京都にお住まいのH部さんからたけのこをいただいた。 掘りたてなのでしょうか、まだ皮に土がついている。 4兄弟を並べてみようか。 たけのこたちはみんな仰向けに寝ているとして、いちばん左のたけのこの右肩あたりをご覧ください。 ぼわんと土がついているでしょう?(よく見えない方は心眼で見てください) 肩についている土、白いですよね。 これがいかにも京都だなぁ~と思う所以です。 たけのこの話になると、決まって馬鹿の一つ覚えを書いているのだけど(自覚はあるんだ)。 それは、関東の

          偏愛食品#439:白きたおやかな筍(1745/1000)

          続きのない話#531:必見! 時をかけるホルモー(1744/1000)

          みなさんは「鴨川ホルモー」が舞台化されたことをご存じか。 そう、万城目学のデビュー作がヨーロッパ企画により舞台化されたことを。 私はもちろんご存じである。 なぜなら朝日新聞をとっているから。 本年2月15日の記事をご覧にいれよう。 ちゃんと保存しているのが偉いよね、と自画自賛を挟んでおいて。 これを読んで、びっくりしゃっくり狂喜乱舞しまくり。 「鴨川ホルモー」、もちろん読んでいる、というか大好きだ。 「ヨーロッパ企画」、もちろん知っている、というか大好きだ。 大好き×

          続きのない話#531:必見! 時をかけるホルモー(1744/1000)

          続きのない話#530:27年間のありがとう(1743/1000)

          今住んでいる家に引っ越してきたのは、1997年3月、桜が満開だった日。 近所をうろうろしてみたら、細い路地にある小さな酒屋さんを発見した。 ビールは好きだけど、缶ビールはそれほど好みではない。なんなら生ビールよりも瓶ビール派な我が家です。 缶ビールは山のように缶ゴミが出るけど(それは山のように飲む方が悪いというご指摘には一定の理解を示しますがね)、瓶ビールはリターナブル。すなわちゴミがほぼ出ないから環境に優しい。 生ビールだと注いだときの泡は一度切りだけど、瓶ビールなら注ぎ

          続きのない話#530:27年間のありがとう(1743/1000)

          仲間ログ#310:あをによし奈良の言葉はやわらかく(1742/1000)

          万葉集が作られた1300年ほど前、日本の首都は奈良だった。 万葉集を現代語に訳するのだったら、東京ではなく奈良の言葉でするべし! と主張するのが「愛するよりも愛されたい」のはじめの言葉。 おお、その発想は無かった。 というかむしろよく思いつきましたね、コロンブスの卵だ。 というわけで、今月の読書会は奈良の言葉の万葉集を読みました。 冒頭に曰く。 「万葉集のおよそ半数を占めるのが恋歌です。本書は、その中からいくつかをセレクトし、現代の奈良の言葉=奈良弁で訳しました。それも令

          仲間ログ#310:あをによし奈良の言葉はやわらかく(1742/1000)

          仲間ログ#309:うなぎ美味しかの川(1741/1000)

          フレンド友の会のY羽さんが大任を終え退任することとなった。 ならばみんなでお疲れさまの会をしないとね、とこういう話はすぐ決まる。 ご本人に店の希望をうかがったところ「とにかく江戸がテーマなら」というお題をいただいた。 蕎麦は? 鍋は? 鰻は? 寿司は? どぜう、けとばし、ねぎま鍋。 くじら、すき焼き、ももんじや。 うなぎ、てんぷら、蕎麦屋酒。 江戸っ子ばりに語呂よく候補があがります。 入社して以来の付き合いだからこの間に一緒に行った店は無数にある。その中からあれはどう

          仲間ログ#309:うなぎ美味しかの川(1741/1000)

          仲間ログ#308:高香山のぼる(1740/1000)

          その店で働いている人たちはとてもホスピタリティが高くてね。 「牡蠣の春巻は1本からでもオーダーできるので、3等分しましょうか?」 と、こちらがなにかを言う前に、客が気持ちよくなる提案をさりげなくしてくれる。 「1人前2本」の春巻を、頼めば3人で3本にしてくれる店はけっこうありますよね。でも、他にもいろいろ食べたいんだがオーラを出しつつ、だがしかしそんなに量は食べられないんですワタシたちという弱含みな風情の我々を見て、瞬時に1本3等分を言い出してくれるなんて、素晴らしいでしょ

          仲間ログ#308:高香山のぼる(1740/1000)

          続きのない話#529:グレイマン読破!(1739/1000)

          グレイマンシリーズの既刊12巻20冊、ほぼ3ヵ月で読了! 読書会や読みたいラジオなど読まねば本が何冊もある中でたどり着いたよ! グレイマンとは、尊敬する北上次郎が「二十一世紀に冒険小説の神が降りてきた」とまで褒めちぎっていた作家、マーク・グリーニーが書いた物語の主人公のニックネーム。 黄金の80年代、北上次郎が紹介しまくった冒険小説を貪るように読んで読んで読んでいたものです。 日本の作家だと、志水辰夫も北方謙三も船戸与一も逢坂剛も佐々木譲も原寮も大沢在昌も稲見一良も高村薫

          続きのない話#529:グレイマン読破!(1739/1000)

          ここはどこかの旅の空#201:あさぼらけのあさぼけら(1738/1000)

          おはようございます。 昨日16:00に始まり、01:00過ぎに終わったエンドレス宴会。 「終わったエンドレス」というのは矛盾している!  とお叱りの気持ちはわからなくもありませんが、実際9時間近くも、飲んで食べて喋って笑ってウトウトして目覚めて飲んで食べて焚き火を囲んでさらに飲んで(さすがにもうお腹いっぱいでここでは無食だった)喋って松田聖子と中森明菜をガンガン聞いて、あっという間に時間が経ったワタクシからすると、まさに「エンドレスな宴」が終わったっちゅー感じなのですよ。

          ここはどこかの旅の空#201:あさぼらけのあさぼけら(1738/1000)

          ここはどこかの旅の空#200:千葉でばっちり!(1737/1000)

          恒例の春包丁合宿に向かっております。 包丁自慢が集まって組長の別荘で遊ぶという剣呑、じゃなく健康な集まり。 私はたいして自慢するような包丁は持ち合わせていませんが、心優しき皆さんにお誘いいただき、参加しているのだよにこにこ。 本日はお天気もすばらしく、恰好の外飲み日和だねぇ。 なにしろ用意されているメニューがすごいんだ。 ちなみにこのようなラインナップが提示されていますのよ。 ・メキシカンナチョス ・野菜の串焼き(ナス、ズッキーニ、パプリカ、オクラ、シイタケ) ・焼き鳥

          ここはどこかの旅の空#200:千葉でばっちり!(1737/1000)

          偏愛食品#438:名菓の計算は8÷2=0×2(1736/1000)

          静岡のスーパーで見かけた瞬間気になって、買ったお菓子が「8の字」。 見たことないパッケージだし、イラストが可愛らしいし、なんか良さそう。 人はたまにそうやって偶然すてきなものに出会うことってありますよね。セレンディピティ! ボーロと書いてあるからボーロなんだけど(そりゃそうだ)、これまで食べたことのあるボーロに比べると、あまりかりかりと乾いていなくてちょっとしっとり。 そこにうっとり。 りっぱだね、とつなぐのはしりとり。 とっても素朴な味わいで、食べたことはないのに昔か

          偏愛食品#438:名菓の計算は8÷2=0×2(1736/1000)

          ここはどこかの旅の空#199:明石名物(1735/1000)

          明石と言えば? うん、思いつくものはいくつもあるぞ。 せっかく訪れるのだから、いろいろ見てみようとあちこちへ。 三ノ宮から移動して、まず見に行ったのは海。 その向こうにかすむ明石海峡大橋は、文字通り明石海峡を横断して右手に見える淡路島までつなぐ大橋。遠目に見てもその巨大さに圧倒される為五郎。 潮風に吹かれると思い出す~と口笛を真似しながらしばし雄大な景色を楽しむ。茫洋と広がる海もいいけど、瀬戸内海のように手を伸ばせば届きそうなところに島影が見える海もいいですね。大きな箱庭み

          ここはどこかの旅の空#199:明石名物(1735/1000)