マガジンのカバー画像

育児あれこれ

90
日々の育児関連あれこれです。 ライフハックなんて投稿出来たらいいのですが、ほぼ雑記です。 楽しい日々を投稿してます。
運営しているクリエイター

#NICU

【子育て】2歳8ヶ月の発語〜いつサ行は言えるようになるのだろうか〜

みなさんこんにちは。

今日は可愛い娘の最近の語録をご紹介。
このサ行が言えない時期っていつ頃まで続くんでしょうね。
これがあるから、大きくなってもまだ赤ちゃんのような舌足らずな拙い感じがしてとても可愛く。
いつまでもこのままでいて〜〜!と思うのだけれど、それはそれで心配するんだろうな(笑)

まるこ2歳9ヶ月。
忘れがちな日々の記録をつけていきたいと思います。

まるちゃん、おじょうちゃまなの!

もっとみる
【あとがき】創作大賞の記事を書いてみて

【あとがき】創作大賞の記事を書いてみて

みなさんこんにちは。
三連休、いかがお過ごしですか?

昨日、創作大賞の記事を投稿しました。 

切迫早産の入院記録を、まだ覚えてるうちに残しておきたいな、と思い書いてみたのがきっかけです。

本当は生まれてからの事も書きたかったけど、長くまとまらない文章になりそうだったので、とりあえず生まれるまでを。

記事を書くにあたり、過去のLINEとか読み返していたら、
いろいろ忘れている事も多く。
あの

もっとみる
【創作大賞応募作品】1075g〜早産の子の母になるまでの記録〜

【創作大賞応募作品】1075g〜早産の子の母になるまでの記録〜

DAY-11

「え…、これは…」

忘れもしない、10/5の妊婦健診。
24週の定期検診に訪れた私は、内診台の上で先生のいつもと違う様子に心がざわついた。

時は2020年コロナ真っ只中。
診察室には1人しか入れないため、
夫は診察室の外で待機していた。

腹部エコーしている様子を動画で撮ってもいいよ、と言われていたので、この日もケータイのビデオを開いていたが、このまま撮られることはなかった。

もっとみる
娘の事③(リハビリ終了しました〜!)

娘の事③(リハビリ終了しました〜!)

昨日つぶやきだけで終わってしまいましたが、NICUを卒業してから1年、月1通ってきたリハビリが昨日で卒業しました!わーい🙌

娘は早産児で、お腹の中で過ごさなければならない期間に重力のある空間に出て来てしまったので、生まれてからすぐ重力の影響をモロに受けているんですね。なので、本来であればお腹の中で色々筋力をつけていくのですが、それが重力により邪魔?されてしまい、体幹が通常より弱くなっているのだ

もっとみる