見出し画像

ゆり散歩。アクアマリン福島の魅力。

こんにちは☁

台風がゆーっくりと北上しておりますが、皆さま無事に過ごされているでしょうか?
 土砂崩れや強風など怖いですね…。
年々、災害の規模が大きくなってきているような気がしますので、もしもの時に生き延びられるよう備えておきましょうね😣

  それでは本題へ。またまたアクアマリン福島へ行ってまいりましたので、こちらへ記録いたします。

毎年恒例となっており、8月になると何故か1回は行きたくなるこちらの施設。
水族館ではなく、海洋研究所です。(⇽前の記事で言ってたかも💦‬)


 昔の日本人の生活環境

受付をしてから一番最初にあるのがこちら。人々の暮らしや生息していた動植物が、時代の移り変わりと共にどのような変化を遂げてきたのかを体験していきます。

人口の滝。その向こうの雑木林には、古代から生息している植物が植えられています。

狩猟採集時代とよばれている、縄文時代や弥生時代の人々がどんな生活環境にあったのかを垣間見ることができる展示となっておりました。

本館へ

それらの展示を抜けて行くとやっと見えてくる本館入り口。
(ここに辿り着くまでに、カワウソの水槽があります🦦)

本館入り口にあった風鈴のトンネル

時々、このような感じで季節に合わせた装飾が施されております。ハロウィンの時期はジャック・オ・ランタンが飾られておりますし、クリスマスの時期にはちょっとしたイルミネーションが施されておりますので、四季折々で行ってみるのも趣深いです。

この風鈴トンネルは、実際に中を通ることができまして、風に揺られた風鈴たちの音の重なり合いや、風鈴一つ一つに描かれている絵柄の違いなどを楽しむことができます🎐

中に入ると、順路を示す看板が設置されていますので、その通りにどんどんと進んでいきます。

1番初めは、生き物の進化の過程について学ぶことができるエリアになっており、化石やシーラカンスについての展示もされております。
人類の頭蓋骨のレプリカも壁に展示されておりまして、アウストラロピテクス以前から今に至るまで、どのように人類が進化してきたのかをちょっとだけ知ることができます💀

 2階へ上がると、外の空間に出まして、フグやドジョウなどを見ることができます。

とても可愛かったフグ

で、もう一度室内へ入りまして、海獣類のエリアへ。ゴマフアザラシやトドなどがおります。トドの鳴き声が怖いので、イヤフォンを装着しながらじっくりと観ました🦭

先へ進んでいくと、一旦休憩スペースのようなところに出ます。ここでは、アクアマリン福島周辺の景色を楽しめたり、海洋ゴミや地殻変動について学ぶことができたりします。

曇っています。奥に見える四角いやつはマリンタワーといいます。

さらに進んで行くと、熱帯雨林にいるようなエリアになりまして、川に住む魚やカエル、イモリやゲンゴロウなどを観察できるようになっております。カニやヤドカリなどもいました。

去年の夏に来た時は、アカハライモリちゃんもカエルさんも見つけることが出来なかったので、今年こそは見つけようと思いましたが、今年も見つけられませんでした(>_<。)
(カエルさん、冬は冬眠してます🐸)


そこからまた、どんどん先へ進んでいきますと、オオトカゲさんが出てまいります。

暑さでへばっているように見えるオオトカゲ

同じ水槽内にハゼや小魚さんがいるのですが、みんな共存していて素敵だなと思いました。


続いては、熱帯魚コーナーです°・🐠

個人的には、左端のウツボが1番可愛かった

水槽内をダイバーさんがお掃除しておりました。カラフルな熱帯魚たちと陰でこっそりしてるウツボくんとが可愛いくて見所でした。

ここまでで観るのにおよそ1時間くらいかかりました。

この先に、やっと出てくるのが有名な三角形の水槽です。(※下は去年の春に撮影してもらった写真です。)

ちょっと暑そうな私が映ってますが気にしないでください…💦‬

今回は、夏休み期間でちょっと混雑していたことと私一人で来ていたこととにより、ここまで綺麗に水槽全体を撮れなかったので、過去写真を使わせていただいております。

水槽内は、イワシの群れやヒラメ?カレイ?などが泳いでおり圧巻でした🐟

土日限定にはなりますが、この水槽を観ながら新鮮なお寿司を食べられるようになっていますので、食物連鎖をヒシヒシと感じながら是非召し上がってみてください!

 他にもたくさん見所はありましたが、長くなってきたので簡潔にまとめてみようと思います。この大水槽の後は、クラゲやクリオネ、ナメタンゴなどがおり、深海魚系もこの辺に展示されておりました。

何回観ても『すごいなー』と思うのは、巨大メンダコです。(正式名称は忘れました💦‬)
写真はありますが、こればっかりは実際に行って見て欲しいので、upしないでおきます。

あとは、タカアシガニの大軍です。SF映画の宇宙人侵略シーンみたいで、とても異空間でした🦀

カニの大群。ちょっと怖い。。

それから、水族館の飼育員さんが描いた生き物の豆知識が身につく四コマ漫画が展示されていたり、お土産コーナーがあったりしました。

レストランの奥に進むと、海の生き物についての本がずらりと並んだ大きな本棚とソファがあり、その先には陸上生物やアザラシがいるエリアがありました。(このエリア、結構見落としがちなので、注意です⚠️)

木の洞で眠るムササビさん

ここには、魚釣り体験ができる蛇の目ビーチやお子様用のアスレチック公園などもありますので、お子様連れでいらした際には是非体験してみてください✨

本館は、入口付近に無料で観られる小さめのイベント展示もあります。
今回は深海魚の生態について展示されており、小さめの水槽に稚魚が展示されていたり、飼育員さんのお話が映像で流れていたりしました。(前回はスイミーの世界というものでした)

本館はここまでです_( _´ω`)_

別館へ

続いては、別館の金魚館です。
館内の写真を今回も撮っていません。。すみません💦
スイホウガンやピンポンパールなどの珍しい金魚がおります。サイズもペットショップには絶対いないくらいのビックサイズ。

日本庭園にありそうなお高そうな水槽や金魚鉢で優雅に泳いでおりました。

天井には、紙風船で作られた金魚の装飾が施されていて、素敵でした✨

周辺が中庭のようになっていて、お野菜や野花が咲いており、池の中には沢山の鯉が泳いでおりました。

たくさんの鯉

 まとめと感想

心が疲弊していたので、緑豊かな施設内と沢山の生き物に癒されました。

ゆったりと泳いでいる魚をじーっと眺めいるだけでしたが、色々な発見があり面白かったです。

飼育員さんが書いている一言メモやコラムなども大変勉強になりましたし、生き物への愛が感じられてとても素敵でした✨

またきっと来年も行くと思います😊
皆様も、是非足を運んでみてください🐟

☆一応、以下に過去記事を貼っておきます。☆
☆ご興味のある方は是非。☆


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?