見出し画像

材料がない時のゴロゴロボロネーズパスタとnote

ひき肉がないけど、ボロネーズソースにしたいな。
そんなときに作ってみました。

野菜もお肉もゴロゴロのボロネーズソース。

ボロネーズソースのパスタを食べよう、と思ったけれど、冷蔵庫にはひき肉がなく、豚の薄切り肉がちょびっと。

う~ん。

考えて、冷蔵庫の掃除も兼ねて、増量作戦にしました。

いつものようにバババッと作っちゃったので、プロセス写真がなくてごめんなさい。


あるだけのお肉を包丁で小さめに切ります。
適当でいいですよ。
スパイスをまぶします。コショウ、ナツメグ、オールスパイスなど、あるもので。

あとは冷蔵庫にある野菜を刻んで。

今回はにんにく、玉ねぎ、にんじん、なす、ピーマン。
こちらの方が断然量が多いので、ミートソースじゃなくて野菜ソースかも。

他にブロッコリーやカリフラワー、かぼちゃなど何でもOK。

フライパンで、にんにく、玉ねぎ、お肉、野菜・・・と炒めていきます。

缶詰のトマトソースをひと缶入れて。
あったらベイリーフの葉の一部に切れ目を入れて、煮ます。
塩コショウで味を調えて。

20211116ボロネーズソース

野菜ゴロゴロ、お肉が見えませんね💦

ボロネーズじゃなくて、野菜のトマトソースかも。

20211116ボロネーズ

ゆでたパスタにたっぷりかけて。
パセリをパラパラ。

20211116チーズたっぷり

チーズをどっさり。

いただきます。

ゴロゴロの材料が、歯ごたえあって、ボリューム感たっぷり。
あまり細かく切りすぎない方が、それぞれの野菜の味わいが出ます。

ナスのしっとり、ピーマンはポリッ、にんじんはサクッ。
隠れたお肉も味を出して。
トマトソースの酸味で全体がまとまります。


残ったソースは冷凍しました。

なんでも、あるものでOK。
手元にあるもので、何ができるか、考える。
買いに行かなくても。

そんなことが以前よりも増えました。
前も、そうでしたけど・・・。

パスタソースだけではなく、お昼ごはんはいつも。
朝ごはんも夕飯も。
「日常」ですね。

noteも。

手元にあるもので。

11月に入ってから、仕事がものすごく過密になって。
ゼエゼエです。
でもその中でも、書いていこう、と。

この間、作ったありあわせのボロネーズ。
それを書いて。

今日はそんなnoteです。


ありがとうフルーツ


この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,866件

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。