見出し画像

インドア派のキャンプ

私も、夫も、インドア派である。

うちにはテントも、ない。
車すら、ない。車を使うときは、カーリースを利用する。
そんな私たちが、キャンプ?

私は独身時代、バックパッカーになって、海外に出ることがあった。

インドや、南米に。

それは非日常で、いつもは家にいて、本を読んでいる方が落ち着いた。

でも、子どもができると、ムクムクと自然にまみれたくなる。
子どもをもっと自然に触れさせたい、という気持ちとともに、私自身も土や森の香りに囲まれたくなった。

息子が4歳の時に、富士山のそばの自然学校のような場所に行った。

アウトドアグッズは特に持たなくていい、と聞いて、安心して参加。

初めての体験に、家族3人で、キョロキョロしていた。

ところが、到着後すぐに、野菜の収穫、運搬、洗う、切る。
近くには畑も田んぼもあって。

今度は粉を練って、ピザを焼く。

目まぐるしく、動くこととなった。

「働かされるでしょう」
「びっくりしたでしょう?」
以前から来ていたらしい方から、笑顔で言われた。

でも。なぜか。
あまり驚かなかった。
こういうものだ、と何となく受け入れていた。

もちろん、「のんびりしていてください」「温泉に行きましょう」という場所にものちに出会い、それはそれで大好きだった。
どちらかというと、いや、明らかに、のんびりしたい派。

ただこの時はなんだか、なじんだのだ。

「初めての参加なのに、すごく働いてくれて驚きました」
と何回目かの参加でいわれたので、珍しかったらしい。

別に働き者ではない。
適応力が、この時は、多少、高かったようだ。
いやな感じもなくて、体を動かすのが自然、だった。
子どもの手前、「いいところを見せよう」とも思ったのかも。

もぎたての野菜をモリモリ乗せたピザを、石に載せた鉄板で焼く。
かぶりつくと、おいしい!

人見知りの息子も、いつの間にかなじんでみんなで種をこねている。

20210818こねこね

夜は収穫した野菜で具沢山のおつゆや、おかずを何品も手分けして作る。

でもへなちょこな私たちのために、テントは立ててくれた。

コテージもあったけれど、「テントに泊まりたい」という息子と一緒に。

「小さいね」「狭いね」
嬉しそうに何度もいう。

虫の声が間近で聞こえる。
草の香りがする。
息子は寝つけないようで、ゴソゴソしていたが、パタッと静かになった。

守られているような、安心感でいっぱいになって眠った。

朝、寝坊の息子が早起きして、家畜の散歩についていった。

そこには、何度も通うことになった。

1回目は一人であいさつできなかったが、「ありりんにあいさつするところをみせたい」 と練習して、2回目はあいさつができるように。

ありりん、は笑顔のすてきなスタッフのお姉さんだ。

畑で野菜を植えて収穫し、田んぼでお米を育て。
火おこしをし、秘密基地を作り、鶏の世話をした。

画像2

何組もの親子となじみになり、やさしい(でもよく働かせる)スタッフと仲良くなった。
いつまでもアウトドア技術は上達しなかったけれど、満喫は、した。


小学校に入ってから、行かなくなってしまった。
忙しくなったことと・・・

知っているスタッフはみな、そこから独立してしまったのだ。

実家に帰って畑仕事を始めた人。
独立してネイチャースクールを開いた人。
奥さんの故郷である海外に渡った人。

ありりんは独立をした。

みな、とびきりの笑顔で、たくさん技と知恵を伝えてくれた。

たくましくて、自由で、おおらかで、かっこいい。

息子に自然を教えたくて行ったけれど、私は彼らから生き方を教わった。
息子はその姿をおぼえていてくれるだろうか。
ただ慕って、ついていっていた。
それで充分だ。

私も夫も、そして息子も、今もインドア派だ。

それも、よし。
無理は、しない。
でも心は、時どきアウトドアに、飛ぶ。


※写真は神楽坂らせんさんからお借りしました。ありがとうございます。

ありがとう森バージョン



この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#子どもの成長記録

31,334件

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。