見出し画像

茶道雑誌7月号 「不白筆記」より




「もしある人がいて、至る道がないはずの最高の境地に向けて一本の道筋を示すのであれば、その人物は利休・元伯・天然と同じ境地にあるということを、認めようではありませんか。」

茶道雑誌 河原書店 2022年 七月号 『現代語で読む『不白筆記』谷 晃』より


 終わりのない修行と聞くと、果てしなくて先が見えないような気がしていたけれど、自分なりに目指していればいい、という先生の言葉を思い出し、少し気持ちがラクになったような気がした。



今日もお読みくださりありがとうございました。
スキやフォローが励みになります❗️


*  *  *  *

インスタグラムのアカウント
お茶くらぶ @coco_greenteaでは
お茶のこと色々御紹介しています。
フォローやいいね、お待ちしています。
アカウントへはこちらから

*  *  *  *

インスタグラムのアカウント
 @coco_lifestyle55は
お茶好きちづこのプライベート垢。
Matcha lover’s diaryです。
お茶以外にもちづこの好きなものちょっと見られるかも。
アカウントへはこちらから

*  *  *  *

◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶のお稽古🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🌎世界基準のマナー講座








この記事が参加している募集

スキしてみて

おうち時間を工夫で楽しく

最後まで読んでいただきありがとうございます。 よかったらまた遊びに来てくださいね。 スキやフォローしていただけたらとても嬉しいです。 頂いたサポートで良い記事を書いていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。