見出し画像

[コラム] 2023年に放送されたアニメ振り返り

今年もたくさんアニメ見ました。
振り返りしたいと思います。

アニメなどのレビュー専用のアカウントもあるんですが…
そっちはあんまり見てくれる人いないのでw
まとめなどはこっちでやります。

数がやばいことになるので、今年放送された中から、好きだったやつを中心に紹介しますね。

それでも結構な数に…。
今年は面白いアニメ多かったな~。


地獄楽

これは、2023年私的最高だったやつです。
江戸末期。クレイジーな死罪人たちと打ち首執行人がペアになって奇怪な島で命をかけた宝探し。

剣術を中心とした戦闘シーンがめちゃかっこいいです。
そしてどえらいサイケデリック。最高です。続行を切望しています。

オープニングもめちゃかっこいい。



薬屋のひとりごと

ツボを突かれまくりました。好きな世界観すぎてドはまりしてます。
古代中国ふうの世界。薬師の娘が人さらいにあい、売り飛ばされて宮廷の侍女として働くことになります。
そこで、彼女はその知識を活かして様々な事件の真相を暴いていきます。

閉ざされた世界の人間関係がすごく面白いです。



葬送のフリーレン

人間よりもはるかに寿命の長いエルフの魔法使い フリレーンが、共に魔王を倒した仲間の勇者ヒンメルの死後、彼のことを何も知ろうとしなかったことを悔やみ、人間を知る度に出るお話です。
旅の途中でフリーレンはかつての仲間と関わりの深い仲間を得て、ヒンメルと歩んだ道をなぞって行きます。
その先々で出会う物語と過去がシンクロして、毎回なんかめちゃ泣かされる。

自分より後に産まれて来たのに、あっとゆうまに老いてそして死んでいったワンコのことを少し思い出したりする。
人生って駆け抜けるようだなって。



魔法使いの嫁 SEASON2

生まれつきの特異体質で、膨大な魔力量を持ち、その能力のせいで虐待をうけてきた主人公チセが、人外の魔法使いエリアスに買われて一人の魔法使いとして成長していく物語。

シーズン2では、チセとエリアスが魔法学校に通うことになります。
そこで起こるおぞましい事件のお話。

けっこうグロかった。けどすごく面白かった。
チセに同年代の友達ができてよかったなとおもったのでした。



呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変

息できないやつ。
アクションシーンがやばすぎです。

呪霊と呪術師の戦いを描く。渋谷事変で渋谷がめちゃくちゃになります。
感情移入しすぎて、みんなが戦っている姿に胸が張り裂けそうです…。



天国大魔境

見ようと思っててまだ見てないやつ大量にあるんだけど、これもその一つでした。
昨晩見始めて一気見してしまった…。めちゃ面白かった。

舞台は近未来日本。
二つの異なる物語が同時進行して点と線がつながっていく展開です。

ひとつは、大災害で崩壊した日本を二人のティーンズの男女が旅をしているお話。
男の子の方がマル、女の子の方がキルコ。マルは天国と呼ばれる場所を探していて、便利屋のキルコが護衛として付き添っている。
彼らの旅する世界には「人食い」と呼ばれる怪物がいて、人類は捕食の恐怖に怯えて暮らしている。

もうひとつの物語は、コンピュータや機械によって完全に管理された孤児院のような学校のような施設。
性別が曖昧で少々不気味な子供たちがそこで暮していて、大人たちが何か実験をしている様子。

得体のしれない不気味さが常にただよう物語なんだけど、瓦礫の街を旅するマルとキルコがおぞましい秘密を抱えながらも、明るく強く健全でとてもよかった。
まだ途中なので、続きを期待している。

少々グロい。

2023/12/29追記



僕のヒーローアカデミア

第6期の半分が今年放送でしたね。
抜けてた…。

個性と呼ばれる超人的能力をほとんどの人が所有するようになった世界。
ヒーローが職業となって、ヴィランと呼ばれる能力を悪いことに使う者たちを制圧している。
そんな中で絶対的ヒーロー オールマイトに憧れる緑谷少年がヒーロー育成高校に入学し、学友たちと切磋琢磨していく物語…。

という単純なお話とおもいきや…結構序盤から波乱だらけで、主人公たちにのしかかる試練が試練すぎるんだ。
個性豊かなクラスメイト全員が丁寧に描かれていて、モブ的なキャラが少ないのがすごいな。

悪役のヴィランたちも魅力的で感情移入できたりもする。
箱推しできるお話です。

2023/12/29追記



ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

ブラック企業に就職してしまって過労死寸前だった主人公。
そんなある日、街にゾンビが溢れ出した…!?

これはやばい、殺される!!! …という前に、これはもしや、今日会社行かなくていいんじゃね? ってなった主人公が完全躁状態になって駆けまわる物語です。

こんなアッパー系のゾンビものってなかなかないよね。
すがすがしくて面白かったです。



デッドマウント・デスプレイ

異世界のネクロマンサーが現代新宿に転生してくるお話。
好きなんですよね…ネクロマンサー。

魔法とサスペンスが入り乱れる、かなりアンダーグランドなダークファンタジーです。
グロいの平気な人にはおススメ。



スプリガン

90年代初めの名作漫画を現代のアニメーションで堪能できるやつでした。
現代よりもはるかに進んだ技術を有した超古代文明のオーパーツを守り封印するべく活動する巨大組織のお話。

話の内容が、結構当時のオカルトブームっぽくて懐かしい感じでした。
名作は時代を経ても名作だな~。



アンデッドガール・マーダーファルス

時は明治。
不老不死の生首状態の美少女と、彼女に使えるめちゃ強メイド、半人半鬼の最強男の珍道中を描く物語。

ヨーロッパを舞台に、怪異がらみの事件を解決していく、ファンタジーミステリーです。
謎解きは本格的だし、三人のやりとりもコメディのようで面白かった。



大雪海のカイナ

超未来の人類。ナウシカっぽい世界観。
未来だけど幻想的なファンタジーのような世界。

主人公のカイナは「軌道樹」という大気圏ギリギリくらいの高さまで伸びた巨木の上の「天膜」で、老人たちと暮らしている。
「天膜」の村にはもう数人の人間しか残っておらず、カイナは人類が残した最後の子供…という認識になっている。

そんなある日、「天膜」で狩りをしていたカイナは、下から浮遊する生物に乗ってやって来たリリハと名乗る女の子と出会うのであった…!!

3DCGで作成されたアニメで、幻想的な風景が美しいCGで描かれていて、世界観がかなりワクワクです。



進撃の巨人 The Final Season 完結編

これはもう、長らく見て来て私の心はズタズタで、完結まで見なければ死ねない…というほどに待ちかねたものでした。
かなりの喪失感。

しばらく帰って来れませでした。
全人類に知ってほしい物語です。



無職転生ll ~異世界行ったら本気だす~

異世界転生もののパイオニア的名作の第二期。

いろいろあって心に傷を負った主人公のルーデウスが、かなりどん底状態で勃起不全に陥り、出口を求めて魔法学校に通うようになるお話です。

ここまで見てると、ルーデウスはもう我が子のように思えてきていて、彼が自分を取り戻していく物語が、ものすごくよかったです。
オープニング曲が神曲でした。



ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇

ダンまち、かなりの極限状態の第4期。
後半、まじで息できませんでした。

神々の眷族となり、ダンジョン攻略を進める人間たちのお話。
このシリーズでは、ダンジョン内に不穏な動きがあり、調査を進めるうちにとんでもない事象に巻き込まれてしまいます。

タイトルから、こんなにハードでグロい物語とは想像がつかないのでは…。

全滅もありうる神々の遊びです。



鬼滅の刃 刀鍛冶の里編

こちらも息できなかったやつ。
めちゃくちゃでした。アクションシーンがすごくて面白かったです。



ツルネ ―つながりの一射―

高校弓道部の物語、第二期です。
とにかく弓を引く時の動作や音がめっちゃよいアニメーションです。

複雑な人間関係や弓と向き合う精神の描写などもすばらしかった。



NieR:Automata Ver1.1a

ゲームが原作のアニメです。
超未来世界で、人類を脅かす機械生命体を撲滅すべく、アンドロイドたちが戦う物語です。
とにかくビジュアルがかっこよすぎでした。



【推しの子】

第一話が90分だったのがすごかった。

この物語がどういう物語なのか、わかるまで1話で見せるという狙いだと思います。

アイドルの子供に生まれ変わって萌え萌えする転生ものかな…って思っていたら全然違って、結果のめり込みました。

サスペンス要素も交えながら現代社会の闇を描く社会派アニメなのです。



機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2

人間の倫理観がぶっこわれて行きつくとこまで行ったらこうなるのかなってものを見せられた気がします。

私はこれまで、初代ガンダム、Ζガンダム、逆襲のシャアしか見てないんだけど、ガンダムって子供(特にティーンズ)が戦争に巻き込まれるお話なのかなって印象でした。

『水星の魔女』は初の女性主人公だったり、学園が舞台だったり新しい試みがたくさんあったようなんだけど、しっかりガンダムだったのではと思います。
しかも、ガンダム知らなくてもちゃんと入りやすくなってました。

着地点がとてもよかったです。
結構えぐい内容のシリーズだったけど、見終わった後に清々しい気持ちになりました。



魔道祖師 完結編

中国のアニメです。仙人の世界のお話。
禁忌の術によって死後十三年後にこの世に蘇った死霊術師が主人公。

話を追うのがめっちゃ大変な物語なんだけど、わかってくると面白いです。
最後まで見れてよかった。



BASTARD!!―暗黒の破壊神―

今年は第2期が放送されました。

これは80年代後半から90年代にかけて連載されていた漫画が原作なんだけど、邪悪な魔法使いが転生するという設定で、かなり時代の先取りだったのではと思います。

アニメは新しく作られたものですが、80年代ぽさを残した懐かしい感じの演出で、でも新しいところもあったりして、とてもよいです。
下ネタが下品なので苦手じゃなければおススメです。

ハードロックやヘビメタのバンド名や人名がちょいちょい出て来て音楽ファンも楽しめる。
主人公の声優さんが低音から高音まで出るので、詠唱や咆哮などすばらしいです。

テーマ曲もハードなロックでよい。




いや…なんか数がやばいことになってきたな…。
ここから下は軽く紹介していきます。



氷属性男子とクールな同僚女子

ちょっとおかしな設定のほのぼの社会人ラブコメで面白かったです。



シュガーアップル・フェアリーテイル

ツンが強めの美しき戦士妖精と、砂糖菓子職人を目指す女の子の、紆余曲折ありまくりな物語。
ゲスな男たちがゲスすぎて引くレベルで面白かったです。



おとなりに銀河

父を亡くして23歳の若さで幼い妹弟を養うことになった駆け出しの漫画家が主人公。
そこへ、腕のよい美女がアシスタントとしてやってきます。
意外とかなりSFファンタジーです。主人公の家族の描写がすばらしかった。



彼女が公爵邸に行った理由

読んでいた小説の中の登場人物に転生してしまい、自分が暗殺される運命のキャラだと気がつき、必死で死を回避しようとする系のやつ。
お相手となる、ツンかなり強めの腹黒公爵がかなりよかった。



スキップとローファー

石川県のはしっこから東京の高偏差値の高校に入学した主人公のミツミちゃんとクラスメートたちのお話。
何気ない高校生活のお話なんだけど、心理描写が丁寧ですごくよい。



僕の心のヤバイやつ

市川くんが可愛すぎてヤバイやつ。



山田くんとLv999の恋をする

難攻不落なイケメン男子山田くんをどうやって落とすのか…というお話。
人の心を失った山田くんが再び人になる物語なのか…。



白聖女と黒牧師

聖女さまは牧師さまが大好きなんだけど、牧師さまが超絶鈍感…というむず痒いラブコメ。
キャラクターがとてもよかったです。

こういうのって、だいたい「こんな奴おるかっ!!!」ってなるんだけど、ならなかったな。



七つの魔剣が支配する

わりと硬派な魔法学校ものファンタジー。
けっこうグロい。純粋に面白かった!



わたしの幸せな結婚

日本の明治~大正時代くらいな異能が存在する世界。
能力を持たないために虐待されて育った美世が、めっちゃイケメンなエリート軍人の旦那様の許嫁となる物語。

シンデレラストーリーなんだろうか。
はっきりしない美世にモヤモヤしつつも続きが気になっているぞ!



SPY×FAMILY Season 2

安定の面白さでした。
ヨルさんが強くてすばらしいです。



はめつのおうこく

魔女が迫害され大量虐殺された世界。
生き残った魔女の弟子と、同じく生き残りの魔女の二人旅のお話。
登場人物がみんな頭おかしくてグロい。アンチヒーロー的なところがいいかも。



陰の実力者になりたくて! 2nd season

モブに徹しながらも、影の実力者となるべく一人修行を続けていた重度の中二病の主人公が、交通事故で剣と魔法のファンタジー世界に転生する。
そこでも彼の中二病は変わらず、密かに独学で鍛錬を積み影の実力者を気取っているんだけど、実は本当に影の実力者になっていた…というやつ。

主人公の認識のずれと、実際に起こっている事件のギャップが面白いやつ。



彼女、お借りします(第3期)

始めてできた彼女に振られた主人公がやけくそでレンタル彼女を申し込みしたら、めっちゃ美女が来て…なんやかんやあってプライベートでも彼女と交流するようになる。
結構病んでる女の子がいろいろ出て来たり、人の裏側の真理が描かれていたりして以外と面白い。
ラブだけじゃない感じがよいです。
主人公はちょっと暑苦しい。



贄姫と獣の王

魔王の生贄となった少女がその芯の強さで自らの運命と魔王の運命を切り開いていってしまう物語。
結構好きな世界観なんだけど、主人公のサリフィが好きになれず、そこまでのめり込めなかった…。
でもすごく面白かった!



好きな子がめがねを忘れた

天然キャラの隣の席の子を好きになった小村くんがヒーってなるのを毎回見るアニメだった。
彼らの暮らす街が高円寺だったり、吉祥寺に遊びに行ったり、私にも馴染みの深い場所だったので、楽しかったな。



デキる猫は今日も憂鬱

ダメな独身社会人の女の子は、猫を飼ってるんだけど、その猫・諭吉が巨大化して家事全般をやってくれてる…という夢のようなお話。
わたしも諭吉がほしい…。



BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー

2004年から放送されているロングランのアニメ。
去年から1話を見てやっと追いついたんだけど、今見るのちょっと休憩中。

ある日、死神の力を手に入れてしまった主人公が尸魂界(ソウル・ソサエティ)と呼ばれる死神の世界と現世を行き来して、虚(ホロウ)と呼ばれる悪霊を浄化する仕事を担うよになり、いろんな事件に巻き込まれるお話。

黒装束に刀というビジュアルも最高にかっこよい。中二魂をくすぐる設定がやまもりなんだ。



魔王学院の不適合者II~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~

魔王が未来に転生して自分の子孫たちの学校へ入学するお話。
千年くらい未来に転生するんだけど、その間に何者かによって真実が捻じ曲げられていて、その真相を暴いていくお話。

このシーズンではいろいろな謎が解けて面白かった。



お嬢と番犬くん

ヤ〇ザの孫娘の主人公が世話役のイケメンと恋するのかどうなんか?というお話。
このタイプのお話って割とあるんだけど、社会的にNGな団体がアットホームなものとして描かれてたりして、なんか現実味がないのよね…。
昭和ならともかく…。

しかし、このアニメは今どき珍しく作画崩壊がすごくて、何かクセになる味わいがあったな。。
原作はファンは残念だろうけど…。



最果てのパラディン 鉄錆の山の王

かなりストイックな異世界転生ものです。
ハーレムもなく、その点でもすごいストイック。

最初に見たときの印象より異質な雰囲気はなくなったけど、指輪物語的な試練のつきまとう物語に展開している。



シャングリラ・フロンティア

クソゲーマニアの主人公が、ゲーム屋の店員に進められて、神ゲーと言われるシャングリラ・フロンティアを始めてのめり込んでいくお話。
ユニークシナリオとか、ユニークモンスターとか出て来て興味をそそられる内容になっている。



ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~

投獄され絞首台で処刑された自分本位な姫が、気が付いたら幼いころの自分に戻っていた…。
このままでは再び断頭台…と悟った姫が、全力で死刑を回避しようとするお話。

姫が特にいい子にはなっていないところとか、ナレーションがちびまる子ちゃんぽいところとか好き。



ラグナクリムゾン

龍と人類の戦いを描いた物語。
最愛の人を亡くし、龍を倒すために全てをささげた主人公がその行きついた先でこれでは勝てないと悟り、自分の全てを過去の自分に送ってやり直しをするお話。
わりと頭がおかしくてよい。



悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

乙女ゲームのラスボス、悪役女王に転生してしまった主人公が自らの運命を変えるべく奮闘するお話。
イケメンがいっぱい出てくる。



以上です。

厳選してこの数…私今年いったい何本見たんだ…。
同じの好きだったら嬉しいです☆彡

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#アニメ感想文

12,591件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?