見出し画像

フリマサイトの投稿に手抜きはNG!

長男が幼稚園入学時だったから、かれこれ23年も前から次男が卒園するまでの約6年間、「ママステラ」の名のメーカーもどきを作り、入園入学グッズの製作販売をしておりました。

その時のメンバーが現在も続く紀行サークル「レキジョークル」とかぶり、その前進ともいえる活動でした。

拙書「奥の枝道 其の一 はじまりのはじまり編」でも触れておりますので、詳細は割愛しますが、とにかく、その時のメンバー全員の売れ残った在庫を、全て私が預かったままだったので、20年近くも私の悩みのタネでした。

今年こそ!なんとかしよう!!
と、思い立ち「メルカリ」「ジモティ」に投稿しました。


そもそも買い手側の気持ちになってない!

どうやって買う買わないを判断する?!

私ももちろんこれらのサイトは普段よく利用しているので、
「もっと詳細書いてほしい!」と思ってしまう事があり過ぎるのです。

サイズや色をキチンと明記してくれないと、写真だけでは色写りは違って色の特定はできないし、サイズも詳しく書いてくれないと、いくらデザインが気に入っても、肝心な詳細がなければ買えず、スルーするしかないのです。

色は紺色?黒?こげ茶? どれ?

画像が暗すぎて全容がわからん!

Mサイズってあるけど実寸はどうなん??

などなど、ちゃんと明記されていないので、わからず、
サイズなどはそのメーカーのサイズ表を検索して自力で調べないといけない始末です。

実際、パンツやスカートのサイズが合わず、そのまま転売するしかなかったのもあります。

Sサイズ、Mサイズだけでは、メーカーによって基準は違うので、実寸計測を書いてくれないとわからん!

ひどいのは写真だけで、詳細など1文字も書いてないのをたまに見かけます。
同じ失敗を繰り返さないよう、どうしてもの場合は質問するのですが、これがまた面倒です。

いちいち質問する手間を取らすな!

と、毒づいてしまうわけです。
現物を見ずに買うわけですから、最低限の詳細情報は必須であるのは当たり前だと私は思うのです。

本当に売る気ある??

そういう手抜きの投稿を見ると、私は売る気があるようには見えず、もしかしたら売れなくてもいいのではないか?とさえ思えます。

投稿している以上、売る気は満々のはずですが、そのお粗末な内容にありえない事を思ってしまうのです。

たとえば、パンツやワンピースなどの全身を写真に収めてないのもあり、それらはある意味シルエットが命なのに、部分だけ撮ってどうする?
と、意味わからず、質問する気すら失せてしまいます。

それらの投稿内容からは、
売る気があるのか?ないのか?
どちらなのか全く理解しがたい。

買い手がどのような情報を必要とするか?

そのような基本中の基本の「想像力」すらできてない内容が多いので、売る意志すら感じられないのです。


入園入学グッズの在庫処分

メロディオン&スティック入れ

もちろん、そんな方ばかりではなく、ちゃんと買い手の身になった丁寧な詳細を明記しているのもあり、少なくとも私はそのような「信頼できる」投稿者を目指したいのです。

日頃から、売る側の手抜き投稿に憤りを感じている私は、
自分が投稿するものは、買い手が質問する事が無いように詳細記入は怠りません。

だから、今回の「ママステラ」の投稿は手作りのものだけに、同じものでもサイズが微妙に違うので、一つ一つ測っての投稿となり、手間がかかって、正直、面倒くさく、心が折れそうな作業になりました。

しかし、やり遂げました!

メンバーとやり取りして、まずはどれが誰の作品かの整理から、どのサイトにどれを出品るかを検討し、コツコツとアップし続け、やっと今日の午前中に一通りの投稿を終了しました!

レスンバッグショルダ―、メロディオン&スティック入れ、靴入れ

幼稚園によっては、入園説明会はすでにあったはずですし、規定の手作り品がある事を知って、おののいているお母さんたちもいるはずです。

というか、最近の幼稚園はどうなのかな?

子供たちも成人した今、まったく情報が入らないので知る由もないのですが、もしかしたらもう不要なのかも知れないのですが。。。

一応は行動に出ておかないと、山ほどある在庫を処理できない。

ひとまずシーズンが本格的になる年明けから3月いっぱいまでが勝負!今後は子供用品は作る予定はないので、なんとか処分したいのです。

これからは大人のアクセサリーや袋物を作っていきたいのですが、ミンネクリーマは、逆にみんな丁寧過ぎて、ラッピングにまで凝っているので二の足踏んでしまうのです。
始めるには、かなりの準備が必要のようで、どうやら実現するのはまだまだ先のようです。

とはいえ、まずは次のステップに移るためにも、長年置いていた事にやっと取り組めたので、やれやれです。




ゆうさん、オススメいただき大感謝です!


やらぽんさん、いつも記事紹介大感謝です!


対象記事↓↓↓



先週も5つのお祝いをいただきました!
いつもありがとうございます!

対象記事↓↓↓
☆2冠達成です☆


対象記事↓↓↓


対象記事↓↓↓
☆2週連連続です☆




この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,564件

サポートいただけましたら、歴史探訪並びに本の執筆のための取材費に役立てたいと思います。 どうぞご協力よろしくお願いします。