見出し画像

小鳥は強風がにがて 探鳥会レポート<K山編>1/2話 2023年11月

 先日、ニコ支部F分会の探鳥会に参加してきました。
 場所はK山という低山です。

 K山近くの交流施設が集合場所でした。

 受付で記名し、保険料として参加費を支払いました。

 交流施設のトイレが使えてありがたい。
 (私は常々、探鳥会の情報にはトイレ情報も載せるべきだと思っている)

 F分会は秋・冬・春だけ探鳥会を行います。
 今年度初めての探鳥会と言うことで代表のあいさつがあったり新しい役員の紹介があったりしました。

 さっそく先頭が進みました。
 新しい役員は、仕事を覚えるためなのか、先頭に付き添いました。

 探鳥会ご一行は歩き始めました。

 交流施設の木の枝に小鳥を見つけました。
 見てみるとカワラヒワが数羽、集まっていました。

カワラヒワ

 探鳥会ご一行が少し進むと、シジュウカラの群れとすれ違いました。

おなかが見えないけどシジュウカラ
シジュウカラ

 鳥が出たのはここまででした。

 いつも交流施設の庭園からK山に続く道で小鳥をたくさん見かけるのですが、この日は風が強かったせいか、鳥が出ませんでした。

 明るい花壇の辺りで
 「いつもならこの辺にジョウビタキがいるんだけど」
 「いてもおかしくないけど、いなくてもおかしくない」
 「なるほど」

 森の隅の下草が多いところで
 「いつもならこの辺にシロハラがポイポイしているんだけど」

 森の木が続いているところで
 「前回はこの辺にアカゲラがいたけど」

 特に鳥に会わないまま、山道を進みました。
 
 K山山頂に着いて、ここで休憩となりました。

 猛禽類が飛ぶこともなく休憩が終わって、下山しました。

2につづく。


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,821件

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?