マガジンのカバー画像

探鳥会2023(野鳥観察会)レポート

146
「バードウォッチング教室」「市民野鳥観察会」が気になったときに読むと参考になるかも。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

探鳥会レポート<G園編>3/3話 2023年1月 野鳥七福神は揃わなかったけど

探鳥会レポート<G園編>3/3話 2023年1月 野鳥七福神は揃わなかったけど

先日、ニコ支部O分会主催の探鳥会に参加しました。
 集合場所はG園という子ども向けの施設です。

 この日は、指定した7種類の野鳥に全部に会えたら大吉という遊びをしながらの探鳥会でした。
 名付けて「野鳥七福神」です。

 貯水池に着いて、落胆の声を上げる参加者でした。
 「カワセミ、居る時はいるんだけどなぁ」

 野鳥七福神の最後の1羽 カワセミがいつもの場所にいないのだそうです。

 

もっとみる
探鳥会レポート<G園編>2/3話 2023年1月 野鳥七福神はどこに

探鳥会レポート<G園編>2/3話 2023年1月 野鳥七福神はどこに

先日、ニコ支部O分会主催の探鳥会に参加しました。
 集合場所はG園という子ども向けの施設です。

 この日は、指定した7種類の野鳥に全部に会えたら大吉という遊びをしながらの探鳥会でした。
 名付けて「野鳥七福神」です。

 園内に入って足を止めます。
 背の高い木の上の方に小鳥が飛び移っていたのです。
 遠いのに、鳥が見えた人が「カワラヒワ!」と、鳥の名前を言いました。

 ある女性が人差

もっとみる
探鳥会レポート<G園編>1/3話 2023年1月 野鳥七福神とは

探鳥会レポート<G園編>1/3話 2023年1月 野鳥七福神とは

先日、ニコ支部O分会主催の探鳥会に参加しました。
 集合場所はG園という、自然が豊かで遊具も多い、子ども向けの施設です。

 ニコ支部の会報にO分会の野鳥七福神の記事が載っていました。
 いい機会なので野鳥七福神の時に足を運んでみました。

 駐車場に停めた役員の車が受付場所です。
 探鳥会はこの受付を探すのがいつも一苦労です。

 人の動きに気をつけて、人が集まり始めたところへ向かいます

もっとみる
探鳥会レポート<N湖編>2/2話 2023年1月 中止でも楽しくプチ探鳥会

探鳥会レポート<N湖編>2/2話 2023年1月 中止でも楽しくプチ探鳥会

先日、ニコ支部T分会主催の探鳥会に参加しようとしたところ、現地で中止だと言われました。
 集合場所はN湖でした。

 私の他に中止だとは知らずに来てしまったのはYさんというベテランのご婦人でした。
 その方に誘われて、一緒にプチ探鳥会をしてきました。

 Yさんは私よりも耳のいい方でした。

 ふと立ち止まって耳を澄ませます。
 「この声は、エナガ」

 私も立ち止まります。
 聴力が生

もっとみる
探鳥会レポート<N湖編>1/2話 2023年1月 探鳥会は中止です。

探鳥会レポート<N湖編>1/2話 2023年1月 探鳥会は中止です。

1月1日にニコ支部T分会の探鳥会が入っていました。
これは行くしかないと思っていて、朝早くに足を運びました。

場所はN湖です。
以前、モカさんと来たときにたくさんの小鳥に会えたので、楽しみにしていました。

それなのに。

集合時間まであと10分だというのに誰も来ません。

これは集合時間を間違えたかもと思いました。
第2駐車場が近

もっとみる