マガジンのカバー画像

読書・筋トレ・英語

947
仕事・育児・家事となにかと忙しいですが、好きな事も我慢したくない。そんな日々のことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

2020/2/27_ラックスローダもどきを作る

2020/2/27_ラックスローダもどきを作る

Youtubeの大好きなチャンネル「ふたりパパ」でレシピが紹介してありました、スウェーデン料理「ラックスローダ」を先日作ってみました。

ふたりパパの動画はこちら

茶碗蒸しみたい、とあったんですが本当に卵の味がしっかりしてちょっと固めの茶碗蒸し、といった感じです。
鮭とじゃがいもが大好きな娘はパクパク食べていました。

ただ残念なのですが、北欧料理に欠かせない、ハーブ「ディル」が手に入らなかった

もっとみる
2020/2/26_5:20_英語学び直しで気づいたこと

2020/2/26_5:20_英語学び直しで気づいたこと

 2021年はまた英語を学びなおしたい!を目標に1月からほぼ毎日通勤時間を使ってやっています。
 学ぶ中で気づいたことを。

英語の学習は運動のトレーニングと似ている。

これはもう以前から言われていたことだと思うのですが、自分がやってみて感じないと理解できないことでした。

これまで、考える英語学習をやっていたと思います。
例えば、「この文章の中のwhichは関係代名詞で、前の言葉を修飾して…」

もっとみる
2021/2/25_5:39_自分のHPSに気づくとき

2021/2/25_5:39_自分のHPSに気づくとき

仕事でもプライベートでも、テイカーと呼ばれる人たち(周りに与えることをせず搾取する人)がいるとHSPの気質がどんどん悪い方へ向かっていく。

テイカーの人全部ではないけれど、人に接する前提が
「相手と自分との優位性を高める」パターンの人は、相手をバカ扱いして自分のポジションを上に持っていこうとする。

HSPの人は「自分に罪悪感や羞恥心を抱きやすい傾向」があるそうで、
相手にそのような言動をとられ

もっとみる
2021/2/24の朝活_痛みとか辛さとか

2021/2/24の朝活_痛みとか辛さとか

ルーティンを書いていましたが、自分でもかなりつまらないと思い…自由に書くことにします。

今日は早番なのでいつもよりもっと早い朝活です。

それとは関係ないですが、痛みや辛さや苛立ちで心がいっぱいになることがあります。今その真っ只中。

理由は分からないのですが、花粉症での体調だったり、コロナ禍で環境ががらっと変わったせいかもしれません。

こんなときはスマホも本も捨ててさっさと外へ出たい。
でも

もっとみる
2021/2/16の朝活!

2021/2/16の朝活!

3日も書いていないと、何だか書くことに対して、
だるいなーとかめんどくさいなーなんて思ってしまいますね。反省。

2021/2/16の朝活!です。

4:20起床。睡眠スコア75点。
最近あまりスコアが良くないです。

oculus quest2でFITVR!
ダンス&ボクササイズ
いつもよりハードなものをこなして汗だく

勝間和代さんのサポートメールが届いているので一読してちょこっと感想をメモ(

もっとみる
2021/2/6の朝活!

2021/2/6の朝活!

おはようございます、というより、「こんにちは」の時間ですね…。

今日の朝活です。

超早起きの2:41起床
睡眠スコア71点。(5時間ぐらいしか寝れていないのに、スコアが思ったより高い!)

刺し子をやって、
VRゲームをやる(The climb, Beat Saber, FitVR)
思ったより、体がきつくない…体力ついてきたのかな?

家族が起きるまで「ラジオ英会話」の音読。

まだやりたい

もっとみる

2021/2/1の朝活!

おはようございます。
好きなときに書く朝活です。

2021/2/1
4:30起き
軽くヨガ&腹筋
FitVR

ラジオ英会話をやろうとテキストを開いたら、
巻末の読み物が面白くて何も勉強せず(^_^;)

池上彰さんが本を紹介するコーナーがあるのですが、今回はヤマザキマリさんの「たちどまってかんがえる」
Kindleで、サンプルをポチ。

そしてnoteの時間です!

英語は日中頑張りましょう

もっとみる