見出し画像

2021/2/25_5:39_自分のHPSに気づくとき

仕事でもプライベートでも、テイカーと呼ばれる人たち(周りに与えることをせず搾取する人)がいるとHSPの気質がどんどん悪い方へ向かっていく。

テイカーの人全部ではないけれど、人に接する前提が
「相手と自分との優位性を高める」パターンの人は、相手をバカ扱いして自分のポジションを上に持っていこうとする。

HSPの人は「自分に罪悪感や羞恥心を抱きやすい傾向」があるそうで、
相手にそのような言動をとられるとひどく疲れて、自分を攻めてしまう。

そんな事がもう1年ぐらい続いている。これからも続くのかな。
もっと続きそう。そしてもっと酷い状況になりそうだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな自分を助けるために少し、テイカーの人たちへの対処を考えよう。

①無駄に罪悪感や羞恥心を抱いている自分に気づく
(気づいただけでも前進!)

②そんな自分を責めないで受け止める
(そうか、○○さんのこの言動に、●●と思ったんだね)

③これはHPSがさせていることで決して悪いことではない、と思う
(生まれ持った気質、他人と自分の感覚に差がある)

④気持ちを頭の中の遠いところに置いて違うことをする
(感情に自分がどっぷり浸からないように客観的に)

⑤でもどうしてもだめなときはその人と距離を起きましょう
(必要最低限にしておきましょう)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これを書いているだけでも、少し元気が出てきます。

そして今日がみなさんにとって良い一日でありますように!

参考にした本

鈍感な世界に生きる 敏感な人たち Kindle版
イルセ・サン (著), 枇谷玲子 (翻訳) 

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MA6HDRV/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_XRD4QME8RPWKA5H6DH5W


スタンフォードのストレスを力に変える教科書 スタンフォード Kindle版
ケリー・マクゴニガル

https://www.amazon.co.jp/dp/4479307834/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_NZYTR6DS562989NMF2RD


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?